「身体男性」というのはこういう(引用元)とんでもない差別をする連中が使う言葉なので、良識のある人は気をつけようね そして通報>RT(2024年10月1日)

タグ: アライ TERF トランス女性差別 女性スペース トランスフォーブ・トランスヘイター
http://archive.today/2024.10.01-082618/https://x.com/SEN1227/status/1840781952401719723
[類似]トランス差別に反対する為であっても、「身体的性別」のような概念を用いるのはあまり好ましく思いません。体そのものに性別などなく、身体的特徴に基づく割り振りがそもそも既に社会的なもので、かつ権力構造の現れる場面だというのが、重要なところでしょうから。(2020年11月16日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1503/
[類似]「身体男性」という言葉を使うということは「トランス女性は女じゃないぞ、私たちとは違うぞ」という宣言で、 トランスフォーブはそれを区別と呼ぶのかもしれませんが、非常に典型的な差別であると私は思います。 そういう人と「議論」は成立しませんし私はそういう人を許容しないです。(2022年8月12日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/221/
[類似]「身体男性/身体女性」は実態に基づかない差別用語なので如何なる場合でも使うべきではありません。何故なら「根拠」が何であれその言葉を使う時点で何かしらの原理主義(染色体、性器etc)に陥ってるから。それは信仰であって科学ではない。(...) 現実は逆で性自認こそ極めて科学的な概念(2023年6月16日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/707/
[類似]トランス女性をあくまで「身体男性」とミスジェンダリングしたいトランスヘイターたちは、それ故に「女性に対する性暴力」という社会問題さえも、これを「(女性の)身体性」と結びつけ、身体性がある故に女性は被害をうけたという論理でトランス差別につなげる(2024年1月14日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1246/
[類似]あと、女の体男の体はつくりが違う、とかも、トランスフォビア。(2019年6月17日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/309/
[類似]まともな議論を始めたいのであれば、まずは「体の性」などという概念を捨ててトランスジェンダーのひとたちの性同一性を認めることです。トランス女性を「身体男性」などと呼ぶ人間との間に議論は成立しません。(2022年6月14日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1621/
「流石にコスメ店から排除するのはやりすぎ」 ⇒DojinGoroi「ツイフェミがコスメキッチンでトランス女性(かもしれない)店員と会う→企業へ問い合わせを行う 『女性に対する侮辱であり、買い物をしに来てこんな屈辱感を味わったのは初めてです』」Togetter (2024年9月27日) https://togetter.com/li/2440847 ⇒X-検索結果「コスメキッチン トランス女性」 https://x.com/search?q=%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%A5%B3%E6%80%A7&src=typed_query
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1197
『マテリアルガールズ』っていう本めちゃくちゃ書店に並んでるけどめちゃくちゃトランス差別本なので気をつけてください!みんなわかってるかもだけど!(2024年9月29日)

タグ: アライ 出版 トランスフォーブ・トランスヘイター
http://archive.today/2024.09.30-232026/https://x.com/potaku_tunk2434/status/1840357262545629317 引用 https://x.com/potaku_tunk2434/status/1840357262545629317/quotes
キャスリン・ストック『マテリアル・ガールズ フェミニズムにとって現実はなぜ重要か』慶應義塾大学出版会 (2024/09/20) https://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766429879/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
762
もちろん露骨な人種差別と私の置かれていた状況は違いますが、例えば千田さんの論考などで提案されていたのはああした状況なのではないかと思います。白人女性は白人女性用のトイレを、非白人女性は非白人女性用のトイレを使うという。(2020年3月1日)

https://web.archive.org/web/20200301225240/https://twitter.com/snartasa/status/1234237219084230658
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
997
「Y性染色体を持っていたらあなたは男ってことになります」 という部分には科学的根拠はないし、 しかも、 「出生時に医師が割り当てる性別の判定には使わない」という話と 全く関係なないですが 大丈夫なんかな その程度の認知でよく生きていけるね(2024年9月26日)

https://megalodon.jp/2024-0929-2257-32/https://x.com:443/mikiu147207/status/1839311461895811257
※「 「女性として生まれる」というのが医師の決めたものでしかない」⇒sexとgenderの混同。 ※「 「女性として生まれる」というのが医師の決めたものでしかない」 「医師が決めたんやない。染色体が決めたんや」 ⇒医師は観察しているだけで、性別を決めてはいない。性染色体の形状によって、ほとんどの場合性別を判別できるが、性染色体にはXXとXY以外の非典型的な組み合わせが存在する。性別を決定するのは性染色体そのものではなく、性染色体に含まれる遺伝子である。 ※「検査しないんだから誰にもわからん」⇒大多数の場合、少なくとも99%以上は、出生時に観察される外性器の形状によって性別を判別できる。つまり出生時に戸籍に記録された性別は大多数の場合正しく、本人は自分の性別を知っている。 ※ 「Y性染色体を持っていたらあなたは男ってことになります」 という部分には科学的根拠はない」 ⇒XY以外の非典型的な組み合わせの性染色体をもつ男性が存在するので、科学的に完全に正確な表現とは言えないが、 「ほとんどの男性はY染色体を持っている」とは、現在の科学的知見に基づいて言うことができる。 ※「しかも、 「出生時に医師が割り当てる性別の判定には使わない」という話と 全く関係なない」⇒前の部分とのつながりが不明。投稿者が掲載した画像の中でのやりとりは、性染色体の話。投稿者はこれを「科学的根拠はない」と言い、唐突に「出生時に医師が割り当てる性別の判定」を持ち出してくる。出生時の判別は外性器の形状に基づくので性染色体は関係ないと言いたいのか? ※「大丈夫なんかな その程度の認知でよく生きていけるね」⇒根拠のない一方的な見下し。「性別は医師によって観察され、性別の決定には性染色体が関わっている」 「ほとんどの男性はY染色体を持っている」という「認知」は、ごく一般的な認識であり、社会生活が危ぶまれるような非常識な見解ではない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
873
「本来入る権利があるトイレ使ってるのに騒いだりヒソヒソするヘイターを黙らせればいいのに。」 「ちょっと待て。そのトランスジェンダーは見た目 女の格好してる? だとしたら男子トイレ入ってくるの嫌だよ。男の方だったら問題ないとか勝手に決めつけんな。」(2024年9月27日)

タグ: トランス女性差別
http://archive.today/2024.09.29-010710/https://x.com/sekki_jidai/status/1839454890911027511 引用 https://x.com/search?q=url%3A1839454890911027511&src=typed_query
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
858
みなさん、月曜日ですけど良かったらご一緒に! 「キンタマキラキラ金曜日!」 「ちんちんフラフラFriday!」 女は慎み深くあるべきという押し付けをやめろ、楽しく下ネタ言って何が悪い(2024年9月23日)

タグ: アライ 霞が関 ジェンダー規範・ステレオタイプ
http://archive.today/2024.09.25-030010/https://x.com/squid77755868/status/1838225173365072089
[類似]「キンタマキラキラ金曜日」なんてポストする人が「女性」なわけないみたいなの本当ずっと言われてるからシス女性としてはっきりと「キンタマキラキラ金曜日!!!!!!!!!」と毎週言っていったほうがいいな!という気持ちがあります(2024年9月24日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1613/
※「下ネタ」に関して、男性と女性では女性の方が顰蹙を買いやすい、社会的な許容度に性差があるとは言えるかもしれない。「下ネタ」を言うことを楽しく感じる人同士で、かつどちらかが一方に受忍を強制できるだけの権力を持っていなければ、コミュニケーションとして批判する理由は、確かに特にない。しかし経産省事件の原告の場合は、①同僚の女性と同じ女性用施設の使用を認めさせるために裁判に大金をつぎ込んでいる男性による表現、②正規職員と非正規職員という社会的地位の強度の違い、➂脅迫的投稿を日常的に繰り返している https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/search?tag=%E9%9C%9E%E3%81%8C%E9%96%A2 ことから、経産省事件の原告による「下ネタ」投稿への批判を、「女は慎み深くあるべきという押し付け」による批判と評価するのは無理がある。単なる「典型的な男性による性的嫌がらせ」が批判されている。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1451
「キンタマキラキラ金曜日」なんてポストする人が「女性」なわけないみたいなの本当ずっと言われてるからシス女性としてはっきりと「キンタマキラキラ金曜日!!!!!!!!!」と毎週言っていったほうがいいな!という気持ちがあります(2024年9月24日)

タグ: アライ 霞が関 ジェンダー規範・ステレオタイプ
http://archive.today/2024.09.25-025421/https://x.com/mogumoguKB/status/1838445108271943909
[類似]みなさん、月曜日ですけど良かったらご一緒に! 「キンタマキラキラ金曜日!」 「ちんちんフラフラFriday!」 女は慎み深くあるべきという押し付けをやめろ、楽しく下ネタ言って何が悪い(2024年9月23日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1614/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1234
「 【商業施設で】小学生の女の子を男子トイレに連れ去り性的暴行か、40歳男を逮捕」 「トイレが男女分かれてても全く意味がなかったね」(2024年9月20日)

http://archive.today/2024.09.20-235552/https://x.com/hiraharakurita/status/1837115945401339982 引用 https://x.com/hiraharakurita/status/1837115945401339982/quotes
[類似]女性トイレはもともと安全ではないからトランスが入っても問題ない (2020年9月4日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/116/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
851
愚民どもは社会のシステムや法が分かっていないからな。やはり我々エリートの支配階級が正しい方向に指導してやらないといけない(このようなことを書くから角が立つ)(2023年7月10日)

http://archive.today/2023.07.15-141706/https://twitter.com/METI_GID_MtF/status/1678404707784744960
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
823
トランス女性を女性とみなしたくない人たちがいる、内心の問題にとどまるならそれはまあ仕方ない でもわたしとて、 そーゆー人たちのこと女性とは思っていない。 女性になれなかったモドキだと思ってる(2018年12月31日)

※「トランス女性を女性とみなしたくない人たちがいる、内心の問題にとどまるならそれはまあ仕方ない」 ⇒性別は「みなす/みなしたくない」といった意向の問題ではなく、社会生活には性別に基づいて扱う必要がある場面 (主に医療関係・スポーツ)、男女に分離して運営することに一定の社会的合意が成立している場面がある。ならばこうした場面以外では「トランス女性を女性とみなす」べきなのかというと、そうとも言えない。性別に基づいて扱う必要がない、男女に分離することに合理的理由がない場面では、性別を根拠に扱いを変えることは差別なので。前者の場面では「内心にとどめてくれ」と言う権利はない (無関係の人に知らせないでくれという権利はある)。後者の場面では「トランス女性を女性として扱ってくれ」と言う権利がない (身体の状態・外見・社会的態度について勝手な基準でとやかく言うなという権利はある)。 ※「そーゆー人たちのこと女性とは思っていない。 女性になれなかったモドキだと思ってる」 ⇒男女に分離して運営すべき場面は存在するが、それ以外の場面では性別で扱いを変えるべきではないと考えることと、本人の性別は関係がない。「女性であること」、性別は「なる」ものではないので、投稿者はジェンダーの話をしているのだと思われる。自分に迎合しない相手を ( 「トランス女性を女性とみなしたくない人たち」 )、自分に迎合しないことを理由に、恣意的な基準 ( 「女性になれなかったモドキ」、この「女性」は当然ジェンダーのこと ) を持ち出して見下している。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
587