トランスヘイターにとってはトランスジェンダーは努力すれば治るもので、なぜ努力して治さないのだとヘイターは思ってて(そもそも治すようなものではないのだが)、それが気に食わなくてトランスヘイターはトランスジェンダーに様々な嫌がらせをしたり絶滅を企図したりするのだろうなと理解している。(2024年10月25日)

タグ: アライ トランスフォーブ・トランスヘイター 批判者の悪魔化 揣摩臆測
http://archive.today/2024.10.26-020950/https://x.com/takeshix/status/1849752825728991336
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
388
そもそも、先に「ノーディベート」的な立場をとったのはTERFの側だと思います。「生物学的にXYオスならその他一切の要素に関わらず全て必ず男だ」というTERF側の「ノーディベート」的な論法が先にあって、それに対応するTRA側の話法として生まれたのがノーディベート戦法では?(2024年10月22日)

タグ: TERF 議論拒否・NOディベート 歴史修正
http://archive.today/2024.10.24-084427/https://x.com/edamameRK/status/1848675562950431035 引用 https://x.com/edamameRK/status/1848675562950431035/quotes / 新着順 https://x.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2FedamameRK%2Fstatus%2F1848675562950431035&src=typed_query&f=live
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
372
ドクター差別系の反女性専用スペース系の人たちと、トランス女性が違うとすれば、前者は嫌がらせ目的で侵入していて、後者は生活の必要性から利用しているという違いだよ。(...) トランス女性で女性専用スペースを利用しているがアクセス権を奪われたら、生活できない人が出てくる(2019年3月15日)

http://archive.today/2019.03.16-054036/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1106614412536799232
》 ドクター差別系の反女性専用スペース系の人たちと、トランス女性が違うとすれば、前者は嫌がらせ目的で侵入していて、後者は生活の必要性から利用しているという違いだよ。 他者から意図が見えないから同じように思われても、実際の目的や意図は似て非なるものなんやで。 / ドクター差別は女性専用スペースが利用できなくても生活できるが、トランス女性で女性専用スペースを利用しているがアクセス権を奪われたら、生活できない人が出てくるという想像をそろそろしたほうがいい。 / トイレで女装者を通報しようとキャンペーンを貼ると、移行中のトランスは職を失い、社会参画の場面を失っていくことになる。職を失えばパスへの道が塞がる。こういう悪循環は、terfにとっても不都合だと思うが、terfは移行中のトランス当事者をどこへ追いやるつもりなんや…
※ 利用者を女性に限定することが明示されている空間に侵入する男性はただの不審者であり、本人の意図は無関係。 ※異性装の男性の生活上の困難、「移行中のトランスは職を失い、社会参画の場面を失っていくことになる。職を失えばパスへの道が塞がる」ことは、男性の女性用エリアへの侵入を正当化しない (脅迫論法)。別の方法を考えるべきである。「パス」しさえすれば、他人の目を欺くことができれば、男性は女性用エリアを使用してもよいという社会的合意もなく、公認するべきでもない。露見しにくいことは確かだろうが、それが利己的な動機に基づく不当な侵入であることに変わりはない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
541
terfのモグラ叩きをしていると、どうやっても自分の中のミソジニーがどうしようもないことになっていくので、他のトランス女性の当事者、特に若い当事者はこの騒動から距離を取ってくれるよう願うよ。 ミソジニーをこじらせるのは長期的に考えて、とても不健康やからね。(2019年7月2日)

http://archive.today/2019.08.21-063910/https://mobile.twitter.com/hinakoozaki/status/1146301981738188800 http://archive.today/2019.08.21-054114/https://mobile.twitter.com/hinakoozaki/status/1151814505774501888
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
357
「概念的な話じゃなくて生物的な身体構造の違いから体験できない事がある以上女性になったつもりにはなれてもあくまで「つもり」でしかない」 「概念的な話ではなく実存の話をしています。」(2024年10月22日)

タグ: 当事者 ジェンダー規範・ステレオタイプ
http://archive.today/2024.10.24-121549/https://x.com/rummy_chocolove/status/1848730076487291022 引用 https://x.com/rummy_chocolove/status/1848730076487291022/quotes / 新着順 https://x.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Frummy_chocolove%2Fstatus%2F1848730076487291022&src=typed_query&f=live
》 概念的な話ではなく実存の話をしています。 そして、「女はこうだ」と言っている側ではなく言われている側です私は。 「女は下ネタなんて言わない」とか「〜する女はいない」とか。 あと、女性蔑視だと言われまくっていますが、女の多様さを否定することがミソジニーだと思いますね。
[類似]トランス差別主義者は、もうすこし「実存」ということをかみしめてほしい。(...) いま、確実にそこにいる人の存在を否定するのは、ホロコーストと繋がる考えだということに、気づいてほしいです。(2024年2月25日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1306/
※「女はこうだ」と言っている側ではなく言われている側です私は。」 ⇒男性が自分のことを「女性」とみなすには、その男性が女性に属すると見なしている身体的特徴・外見・社会的態度との親和性・一体化によるしかない。本人が考える女性性の記号を身に着けることで、自分のことを女性だと言う人は、「女はこうだ」と言っている側である。 ※「 「女は下ネタなんて言わない」とか「〜する女はいない」とか。」 ⇒女性であるがゆえに成育過程で受け続けた抑圧によって、形成される傾向が強い社会的態度がある。投稿者がこうした傾向から自由なのは、男性だからではないのかと言われている。女なら女らしくしろと言われているのではない。 ※「女性蔑視だと言われまくっていますが、女の多様さを否定することがミソジニーだと思いますね。」 ⇒女性であることを特定の記号に還元することは時代遅れの女性蔑視だが、本人が考える女性性の記号を纏った男性は女性ではないと言うことは「女の多様さの否定」ではない。本人が考える女性性の記号を纏った男性は「男の多様性」の一部であり 「女の多様性」に含まれないので、ミソジニーは無関係。 ※「概念的な話ではなく実存の話をしています。」 ⇒「実存」は社会的抑圧など外部からの不当な干渉を拒否・否定する理由にはなるが、偶然居合わせただけの他人に積極的義務を課す、本人の自己認識への迎合を要求する理由にはならない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
437
「ジェンダーなんて存在しない!存在するのは性別だけ!」ということを大っぴらに言える人たちって、自分たちが自分のジェンダーを気にせず自然に生きられているという特権に無自覚ですよね。(2024年10月21日)

引用 https://x.com/ilya_une_trace/status/1848287240394567771/quotes
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
358
「シスヘテロ男性とトランス女性は区別ができないので、これらの集団は性犯罪を犯すハイリスク集団である」というメッセージになってしまうとは思います。(...) 冷静に論理を吟味していただければと思います。(2019年7月21日)

タグ: 尾崎日菜子
http://archive.today/2019.07.23-153205/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1153150379523133440
》 こちらは激しく対立するつもりはありません。 「別にトランスジェンダー排除したい訳ではない。ただ犯罪者を排除したいと思う。そして性犯罪を犯すのは9割くらい男性である」というテキストと、「シスヘテロ男性とトランス女性は区別ができない」というテキストを合わせると、→ / 「シスヘテロ男性とトランス女性は区別ができないので、これらの集団は性犯罪を犯すハイリスク集団である」というメッセージになってしまうとは思います。 あなたの被害体験をこちらは評価したり 、あなたの回復を否定するつもりもありませんが、冷静に論理を吟味していただければと思います。 了
※「TRA」の立場から発言する人は、性犯罪を犯すのは主に「シス男性」または「シスヘテロ男性」で、「トランス女性」は無関係、または被害を受ける側だという前提に立っていることが多い。 https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/417/ https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/833/ https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1278/ 確かに「トランスジェンダー」が性暴力被害に遭いやすいという研究結果がある。トランス自認女性・男性自認女性が、男性と同性の距離感で関わろうとすれば、リスクが上がるだろうことは想像がつく。トランス自認男性・女性自認男性が、異性装で男性用エリアを使えば人目を引く、目立つだろうことは間違いない。その先に嫌がらせや性暴力被害があるだろうことも想像がつく。
一方で、性犯罪加害者・被害者の男女比の非対称性は明らかで、「性犯罪を犯すのは9割くらい男性である」。この投稿では 「シスヘテロ男性とトランス女性は区別ができないので、これらの集団は性犯罪を犯すハイリスク集団である」というメッセージを批判しているが、実際「トランス女性」の性犯罪率は、「シスヘテロ男性」より低いのか。性別適合手術を経た当事者を対象にした研究では、性犯罪に限定せず、犯罪全般に関して、身体男性の犯罪率1に対し、トランス女性の犯罪率0.8という結果がある https://what-is-trans.hacca.jp/653/。これだけでは、性犯罪に関してはわからない。しかし犯罪率そのものは、男性一般とあまり変わらないようである。
複数の国、イングランド・ウェールズ、カナダ、ニュージーランド、アメリカにおいて、有罪判決を受けて刑務所に収監された「トランス自認男性」の半数が性犯罪者であるという調査結果がある https://www.evakurilova.com/p/statistics-show-that-half-of-trans。この割合は、一般の男性受刑者の2倍から4倍である。この結果に基づいて、「トランス女性」の性犯罪率は男性一般よりも極めて高いと言うことができるか。
J.K.ローリングが、犯罪者が刑務所に収監されると女性を自認し始めることについて、「刑務所発症性・真の自己発見 Prison Onset Authentic Self Discovery」と書いているように https://x.com/jk_rowling/status/1833950441756873108、囚人の多くが女性の性自認を主張し始めたのは、収監が決まってから、または身柄を拘束された後であるという指摘がある。刑務所に収監された「トランス自認男性」における性犯罪者の割合の高さは、「トランス自認男性」という属性のリスクではなく、セルフID制という制度に関する社会実験の結果と考えるべきではないか。
「シスヘテロ男性とトランス女性は区別ができないので、これらの集団は性犯罪を犯すハイリスク集団である」というメッセージをどう評価できるか。①「シスヘテロ男性」を性犯罪加害者・被害者の男女比の非対称性に基づいて「性犯罪を犯すハイリスク集団である」と主張するなら、既存の犯罪統計は通常「シスヘテロ」 とそれ以外で区別をしていないので、「トランス女性」 ≒トランス自認男性・女性自認男性・女装男性も同等のハイリスク集団であると評価せざるを得ない。② ①を否定するには、「トランス女性」 ≒トランス自認男性・女性自認男性・女装男性のみの性犯罪率を調査する必要がある。 a) 性別適合手術を経たトランスセクシャルに関する調査によると、犯罪一般に関しては、男性一般の犯罪率よりもわずかに低いものの、女性一般の6.6倍であり、男性一般に近い。性犯罪に関する研究はないのでわからない。性別適合手術を経たトランスセクシャルに関しても、男性一般より性犯罪率が低いという調査結果はない。 b) 複数の国で有罪判決を受けて刑務所に収監された「トランス自認男性」の半数が性犯罪者であるという調査結果がある。この割合は、一般の男性受刑者の2倍から4倍である。しかし、「トランス自認男性」 による性犯罪の多くは、加害者が「トランス自認男性」 であると主張する前に犯されており、この結果を「トランス自認男性」 という属性のリスクではなく、セルフID制という制度の結果と考えるなら、社会で「共に生きている」 「トランス女性」 が性犯罪を犯すリスクが男性一般より高いと評価することはできない。ただし依然として、「トランス女性」 が性犯罪を犯すリスクが男性一般より低いという調査結果はない。 ⇒ 「シスヘテロ男性とトランス女性は区別ができないので、これらの集団は性犯罪を犯すハイリスク集団である」というメッセージは、「シスヘテロ男性」を性犯罪加害者・被害者の男女比の非対称性に基づいて「性犯罪を犯すハイリスク集団である」 と評価するならば、残念ながら現時点では妥当である。
女性スペースの使用を要求しない当事者に関しては、少なくとも男性一般よりもリスクが高いと評価する理由はない。しかし性別自己申告制 gender self-identification によって、男性を「女性」として扱うことを認めると、相当数の性犯罪者に利用される可能性が高い。個人的に関係を築く労力を払わず、性別違和/性別不合・ジェンダー表現・性自認を理由に、男性でありながら「女性同士」の距離感を要求する当事者が性犯罪者である可能性は高い。「あ、ごめんなさい。トランスジェンダーです」https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202205/0015334207.shtml では済まない。
また「トランス自認男性」の性犯罪率を改めて調査し明らかにしようとしても、トランスジェンダーであることが性別自己申告制 gender self-identification に基づくなら、「刑務所発症性・真の自己発見 Prison Onset Authentic Self Discovery」によってトランスジェンダーであることを申告した個人を除外することはできないので、「トランス自認男性」の性犯罪率は男性一般と比較しても極めて高いという結果になるだろう。
※ Eva Kurilova "Statistics Show That HALF of Trans-Identified Men in Prison Are Sex Offenders" Eva’s Newsletter (Sep 21, 2024) https://www.evakurilova.com/p/statistics-show-that-half-of-trans ⇒「統計によると、刑務所にいるトランス自認男性 Trans-Identified Men の半数は性犯罪者であるー異なる年や国の刑務所のデータは、一貫した同じ状況を示しているようだ」
※ "Almost two thirds of transgender women in prisons are serving sentences for sex offences, figures show" Daily Mail Online (Dec 31, 2024) https://www.dailymail.co.uk/news/article-14237553/Almost-two-thirds-transgender-women-prisons-sentences-sex-offences.html ⇒England and Wales: 「データによると、刑務所にいるトランスジェンダー女性の約3分の2が性犯罪で服役している」 「2024年3月末時点で法的性別を男性 male と報告したトランスジェンダーの囚人254人のうち151人が性犯罪で有罪判決を受けている。一方、法的性別を女性 female と報告したトランスジェンダーの囚人50人のうち性犯罪で有罪となったのは5人以下であり、その割合は最大10%となる。これは以前の13%という割合から減少しているが、イングランドとウェールズの女性囚人全体の割合(性犯罪で服役しているのは約2%)を上回っている。」 ⇒The Telegraph (31 December 2024) https://www.telegraph.co.uk/news/2024/12/31/almost-two-thirds-of-trans-women-prisoners-sex-offenders/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
559
terfどもに「君の染色体は◯◯だから」といくら言われても、あたしはノーダメージなんだよね。 そんなことは、あたし自身の尊厳にとってはどうだっていい。 あたしの脳や脊椎がどのようになっていようと、それが誰かとどう異なっていようと、あたしが使う便所の選択には関係がないんだよ。(2019年2月8日)

http://archive.today/2019.02.08-195144/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1093911852994588672
※「君の染色体は◯◯だから」という言葉は、男女に分離して運営されている施設では性別に基づくルールを守ってほしいと要求される際に向けられたものと思われる。自己表現のスタイルや性別に関連付けられた規範に対するスタンスは、本人の性別とは関係ないので、他人に性別に言及されても「ノーダメージ」で、本人の「尊厳にとってはどうだっていい。 」のは、理解できる。しかし「あたしが使う便所の選択には関係がないんだよ。」と言えるのは、この人が男性だからである。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
625
「今回の騒動で、あたしは女性の中に根強く残るトランスフォビアを再確認した。」 「自分たちのイマジナリーな共同体で差別感情が克服できないのなら、超自我としての鬼みたいな外部がズカズカと上がり込んで男根主義的な論理で正義を実現されても、もはや、それは仕方がない」(2019年3月23日)

http://archive.today/2019.08.21-073344/https://mobile.twitter.com/hinakoozaki/status/1109352943998767104
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
573
制服の女子高生を目で犯す(2011年9月8日)

タグ: 尾崎日菜子
http://archive.today/2019.06.15-161325/https://twitter.com/hinakoozaki/status/111708535406080000 http://archive.today/2019.06.15-161800/https://twitter.com/hinakoozaki/status/121833569755729920
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
544