「 「トランスジェンダーの権利を認めると『心は女性』と主張する男性が女子トイレに入ってくる」はデマです。私はフェミニストとして #トランス差別に反対します」 「性にはグラデーションがあり、男女では分けられないという科学的事実を基に政策を作っているのが日本共産党です。」(2024年11月30日)

(2024年12月1日 12:44:55)
http://archive.today/2024.11.30-144537/https://x.com/yakamakenta/status/1862813412801253819 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1862813412801253819&src=typed_query ■ http://archive.today/2024.12.01-034302/https://x.com/yakamakenta/status/1863063422927245421 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1863063422927245421&src=typed_query ■ http://archive.today/2024.12.02-050043/https://x.com/yakamakenta/status/1863200618174906371 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1863200618174906371&src=typed_query ■ http://archive.today/2024.12.02-124104/https://x.com/yakamakenta/status/1863514510528802887 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1863514510528802887&src=typed_query (2024年12月1日 12:44:55)
やかま ケンタ (第50回衆議院議員選挙候補) https://go2senkyo.com/seijika/189077 (2024年12月1日 13:25:52)
※「「 「トランスジェンダーの権利を認めると『心は女性』と主張する男性が女子トイレに入ってくる」」 ⇒トランスジェンダーにはトランスジェンダーではない個人と同じ権利があり、認めるも認めないもない。しかし女子トイレの話を出しているので、「 「トランス女性」に女子トイレを使う権利を認めると『心は女性』と主張する男性が女子トイレに入ってくる」」 と解釈でき、それを「デマ」と主張している。しかし「トランス女性」という一定の条件を満たした男性の女子トイレの使用を「認める」と、「 『心は女性』と主張する男性が女子トイレに入ってくる」」というのは、生じうる結果のひとつで、デマとは言えない。 ※「私はフェミニストとして #トランス差別に反対します」 ⇒男性の自称フェミニストは、好意的セクシストか家父長の如く女性に上から指図する権利を正当化するためにフェミニストという名乗りを利用していることが多い (別の例:https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/218/ )。この人は後者に見える。 ※「犯罪をおかすその人が悪いのであり、属性を丸ごと排除の対象にすることは問題」 ⇒トイレをはじめとする女性用エリアから「排除」されているのは「男性」であり、「トランス女性」≒トランス自認男性・女性自認先生・女装男性に限らない。「属性を丸ごと排除の対象にすること」を問題にするなら、男性の女性用エリアからの排除を問題にするか、「トランス女性」≒トランス自認男性・女性自認先生・女装男性を例外として扱うことができる根拠を示すべきである。 (2024年12月1日 15:35:51)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
543