ちなみに、あたしは「女性」として扱われたいというよりは、ステキな変態さんとして扱われたいんだよね。脂汗掻いちゃうくらいに付き合いにくいような、ヒヤヒヤする変態さんとして、扱ってくれるのなら、「女性」として扱ってくれなくてもいいよ。「女性」というのはある種の妥協やからね。(2019年1月11日)

タグ: 尾崎日菜子
ちなみに、あたしは「女性」として扱われたいというよりは、ステキな変態さんとして扱われたいんだよね。脂汗掻いちゃうくらいに付き合いにくいような、ヒヤヒヤする変態さんとして、扱ってくれるのなら、「女性」として扱ってくれなくてもいいよ。「女性」というのはある種の妥協やからね。
http://archive.today/2019.04.06-141546/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1083615766430117888
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1023
「何でトランス女性本人が、自分の何が女かすらも答えられんの?」「「人格が女性」だって言ってるでしょうよ。他人の人格を尊重できない奴は、社会に生きる人間であることを自ら放棄しているヒトデナシ。「人格」とは何か、 学問として勉強してからおいで。(...) 勝手に定義するな。」(2023年9月9日)

タグ: 侮蔑・非人間化 性自認・心の性 当事者 居直り・Reverse Victim ジェンダー規範・ステレオタイプ 山科みき
http://archive.today/2025.01.03-055556/https://x.com/mikiu147207/status/1700461152965435569
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1020
トランス排斥派の「フェミニスト」の主張、すでにフェミニズムの根幹にかかわる基礎的知見を、トランス女性を差別するためだけに支離滅裂なかたちで自ら崩して、フェミニズムそのものを完全に自己否定しているので、もはや何も話し合う余地などないですし、終わりでよいのではないかと思います。(2019年4月16日)

タグ: 学者 議論拒否・NOディベート 侮蔑・非人間化
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1017
RLEに反対するというのは私達の自殺リスクを抑えるための工夫をやめろということです。ある属性の人々の命を救える措置があるのにそれに反対して死ぬがままにすべきだと言ったなら、それで「差別していない」はさすがに通らないと思います。(2020年9月10日)

タグ: トランスフォーブ・トランスヘイター 当事者 脅迫論法 JKR 思春期ブロッカー ゆな
http://archive.today/2020.09.13-222432/https://twitter.com/snartasa/status/1303972520643584000
》 Real Life Experienceは、私が医師から受けた説明だと、きちんと移行後の性別で問題なく暮らせるか確認し、焦って手術を受けてしまって後から生活に適応出来ずに自分を追い詰めるなどといった可能性を減らして、性別移行を望む人々を守るための工夫のはずですよね。 / ローリングが二次性徴抑制治療に反対したのと同様ですが、RLEに反対するというのは私達の自殺リスクを抑えるための工夫をやめろということです。ある属性の人々の命を救える措置があるのにそれに反対して死ぬがままにすべきだと言ったなら、それで「差別していない」はさすがに通らないと思います。 / トランスフォーブの人々はご存知ないかも知れませんが、実は私達は生身の人間で、この社会で生活を送っていて、しかも驚くべきことに感情を持った人間でもあって、だからどうにも暮らしていけなくなったら自らの命を絶つこともあるし、意外にもシスジェンダーと同様に一度死んだらそれきりなんですよ。 / そしてこんなこと想像もしていなかったのかも知れませんが、私達にはシスジェンダーの人々と同程度には、自殺を考えるほどに追い詰められるようなリスクを避けて、生きる権利もあるはずです。それとも、そうではないのでしょうか。そうではないと思われているのかも知れませんね。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1017
これほど嬉しい日はない。性転換手術なしでも女子トイレが利用できることが証明されたのだから。法改正が進んだら絶対女子トイレに入ってやるからな。トランスヘイターに付いて行ってやる。覚悟しろ。 #トランスパワー #トランス女性は女性です(2023年7月11日)

タグ: 暴力的表現・脅迫 アコ☆トランス差別を許さない トランス女性当事者
経産省の最高裁当日、トランス女性当事者の発言。 トランス女性は女子トイレに入ると宣言している。こうして、拡大解釈されていくことが懸念される。
https://archive.md/QoWqG
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1016
私は「本質主義的ジェンダー観」の強化を憂う観点から、この声明に反対します。 生物学的な女(らしさ)のリスクを理由に、ジェンダーフリーやジェンダーニュートラルな社会を敵対視すれば、女(らしさ)を守ることそのものが人権の基盤、人権文化となり、女性の自由や社会的活動の制限がされ易くなり(2021年5月20日)

タグ: 支離滅裂 ジェンダー規範・ステレオタイプ SWASH
ジェンダー平等を阻んできたのは総じて、理屈ではなく、こうした男女の生物学的な違いというものです。女性は本質的に身体的に受傷的な宿命だと殊更に強調し、人々を不安にさせ、男女の明確な区別によってこそ女性は守られることができるんだ!と人々を駆り立ててきました。 女性は単なる個人になれず、身体的に受動的な宿命だとして固定化されることによって、なぜいつもこのようなジェンダー観の強化で女性に負わせる形になるのか。 このような、女性の人権を掘り崩すバックラッシュを放置すれば、憲法改正論議の流れに組み込まれるのは必至です。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1016
まじめな話、子どもがいるとか、「女装」出身とか、埋没してないとか、女性が好きとか、パス度が低いとか、手術していないとか、そんな理由で「トランスじゃない」と言う連中って、「性同一性障害」概念の流行が生み出した最悪の汚物であって、一日も早く地獄に堕ちてほしいと本気で思う。(2017年7月12日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1015
TERFではなくトランスフォーブと言うように徹底しています。(...) この言葉を使うことは、「"あれ"もフェミニズムの一部である」という前提を受け入れる意思表示になりかねません。(2024年1月24日)

タグ: TERF ヒラギノ游ゴ トランスフォーブ・トランスヘイター フェミ鑑定士 実存
この言葉を使うことは、「"あれ"もフェミニズムの一部である」という前提を受け入れる意思表示になりかねません。社会運動をするならちゃんと効くパンチを撃ちたい。そのためには言葉を正確に選ぶ必要があります。"あれ"をフェミニズムの内のひとつと認めることで引き起こされるのは、たとえばそうした一部の非道なおこないをあげつらってミソジニストたちが「これだからフェミは」と活気づく、そういった状況です。このコミュニティにある程度前からいる人なら誰しも目に浮かぶでしょう。エサを与えるのはまっぴらです。そもそもただただ不正確な言葉遣いなのでやめたほうがいい、そこで話は終わりなのですが。「元男の子」「心は女」といった言葉遣いも同様です。トランスジェンダーという概念は"そういうふうに"定義されてはいないし、"そういうふうに"実存していない。間違った前提に立っているだけでなく、聞く人に伝播してしまう。そういう前提の認識に対するルーズさ(あえて強い言葉を使います)は、本来信頼しあえたはずの人を警戒させます。「そういう言葉遣いをするってことはわかってないんだろうな」と。コミュニティの内側で無用の探り合い、緊張関係、膠着状態を生む。そんなふうにロスしていられるほどエネルギーがあり余っているなら、壊すべき壁が低いなら問題はないんでしょうが、少なくともわたしの周りはみんな疲れきっていて向こう側は見えません。
https://archive.md/dlf4q
https://ghostarchive.org/archive/jpp3y
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1014
このあと新宿で行われようとしているのはトランス差別言説の一類系として出現した反ジェンダー運動(Anti-Gender Movement)。 ミモザをあしらいフェミニズムに擬態しているけれど、ジェンダー差別に抵抗し、ジェンダーの解放をめざしてきたフェミニズムを踏み躙るもの。(2024年3月2日)

タグ: 社民党 支離滅裂 フェミ鑑定士 村田しゅんいち デモカウンター
http://archive.today/2024.03.02-131602/https://twitter.com/Shunichi_Murata/status/1763768082865225860
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1013
「ニーズ」概念を故意にスキップして、トランスジェンダーには「ただの異性装」も含まれる、だからトランス女性のトイレ利用を許したら「ただの女装の人」の侵入も許可されてしまうと主張するのは、繰り返しますが明らかな詭弁、悪意に基づく詭弁です。 決して、騙されてはいけません。(2019年3月24日)

http://archive.today/2019.03.26-141406/https://twitter.com/Butsubutsu804/status/1109847709194702848
※「当の「女性トイレを使用するニーズ」の概念ですが、本人の生活上のアイデンティティと、排泄の必要性の2つが、おそらくはそれにとっての不可欠な構成要素となるでしょう。」 ⇒女性が「女性用トイレ」を使用するのは当然のことなので、ここでの「 「女性トイレを使用するニーズ」の概念」とは、《男性が》 「女性トイレを使用するニーズ」のこと。「本人の生活上のアイデンティティ」というのは、いわゆる「埋没」している/したい人、または「生得的女性と同じトイレを使いたい人」について、「排泄の必要性」は、「女装」して男性用トイレを使うことに対する本人の抵抗感と、ハラスメント・性被害のリスクがあるので、多目的トイレが近くにない場合、女性用トイレを使用したい人がいるという話だと思われる。 ※「この「ニーズ」概念を故意にスキップして、トランスジェンダーには「ただの異性装」も含まれる、だからトランス女性のトイレ利用を許したら「ただの女装の人」の侵入も許可されてしまうと主張するのは、繰り返しますが明らかな詭弁、悪意に基づく詭弁です。」 ⇒「 「ニーズ」概念」をスキップしようがしまいが、投稿者の挙げる二つのニーズによって「トランス女性」という男性の女性用エリアの使用が認められるべきであると主張するなら、なぜそこから、同じニーズを持っているであろう女装男性≒「ただの異性装」の男性を排除できるのか。男性が女性用エリアを使用する権利が認められるとすれば、その「基準」は何か。なぜ投稿者の言う「トランス女性」という男性には認められ、女装男性≒「ただの異性装」の男性には認められないのか。そこを明言せずに、違いがはっきりしないよく似た属性の男性について、別物として扱わないのは「明らかな詭弁、悪意に基づく詭弁」と根拠のない中傷を行っている。満たすべき条件を判明に言語化できない男性の女性用エリアを使用する権利を認めれば、当然「ただの異性装」の男性の侵入も阻止できなくなるというのは、詭弁ではなく論理的帰結。投稿者こそが、女性の権利を奪い、男性に特権を与えるために詭弁を弄している。
[同一人物による投稿]現在の社会において間違いなく存在する、男性から女性に対する様々な加害の原因を特定の生殖器の形状のみに求めることで、トランス女性の身体についてそれを恐怖の対象であるかのように公の場で言及したりすることは、トランス女性への攻撃、侮辱、差別以外の何ものでもありません。やめてください。(2019年3月20日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1407/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1013