恐怖心が強いならちゃんと専門医に見てもらったりして、そちらでうまくやりくりしていってもらう話(2019年8月25日)
        タグ: トランスフォーブ・トランスヘイター 自衛心の病理化 ゆな
ツリー全体 https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1502/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1564
はっきりと言うわ。 俺の立場は、ジェンダー別トイレの利用においてどちらを選ぶかは、実践的には、その人のその日の状態の自己判断に任せるのが最善だと思ってる。 その最善ですら、住居侵入罪に抵触してしまうのなら、その場合は法律が間違ってる。(2019年3月20日)
        
        
        
        
          http://archive.today/2020.11.23-075553/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1108605899969445888
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1558
「トランスジェンダーを定義せよ」と執拗に言われますが、トランス女性の定義は、「出生時に与えられた性と異なる性で生きる、 生きようと望む人」です。ずっと言っています。これ以上の定義は、女子トイレを使えるトランス/使えないトランスという区別をするために求められています。(2019年4月20日)
        
        
        
        
          http://archive.today/2021.03.20-234545/https://twitter.com/horry_a/status/1119423237081812992?s=21
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1554
誰が男子トイレに行くべきかを決めつける権利があるとは思えない~「偏見」からスタートしている(2023年10月30日)
        タグ: 女子トイレ侵入 トランス女性差別 トランス女性 性自認・心の性 包摂の指図 風呂トイレは差別の口実 『通報すれば良い』は嘘
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1547
「苛烈な加害者としての女性たち」にようやくびっくり仰天したようですが (...) 女性加害者めっちゃいます (...) 時間経過とともにこれまた仲間内のエコーチェンバーで恐怖心由来の攻撃性が増してきて、トランスの人が見たらめちゃめちゃ傷つく可能性が高いすごい暴言が山ほど出てきてる(2019年10月1日)
        
        
        
        
        
        
        X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1543
「私はトランス女性を差別するつもりはありません。ただ、女性だけが入れる空間はシス女性だけに限定して安心して入れるようにしてほしいです」と言うのが許されると思いますか?というのと同じことです。発言の自由があるからと言ってどういう言い方をしてもいいとはなりません。(2020年6月5日)
        
        
        
        
          部落差別の例え以外は許されるのでは?
https://twitter.com/kanameyukiko/status/1268904776231555072
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1543
トランス差別主義者は、もうすこし「実存」ということをかみしめてほしい。(...) いま、確実にそこにいる人の存在を否定するのは、ホロコーストと繋がる考えだということに、気づいてほしいです。(2024年2月25日)
        タグ: アライ トランスフォーブ・トランスヘイター 牽強付会・藁人形論法 脅迫論法 谷家幸子 実存
http://archive.today/2024.02.26-035705/https://twitter.com/taniyanyanz/status/1761750663795822927
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1542
RLEに反対するというのは私達の自殺リスクを抑えるための工夫をやめろということです。ある属性の人々の命を救える措置があるのにそれに反対して死ぬがままにすべきだと言ったなら、それで「差別していない」はさすがに通らないと思います。(2020年9月10日)
        タグ: トランスフォーブ・トランスヘイター 当事者 脅迫論法 JKR 思春期ブロッカー ゆな
http://archive.today/2020.09.13-222432/https://twitter.com/snartasa/status/1303972520643584000
》 Real Life Experienceは、私が医師から受けた説明だと、きちんと移行後の性別で問題なく暮らせるか確認し、焦って手術を受けてしまって後から生活に適応出来ずに自分を追い詰めるなどといった可能性を減らして、性別移行を望む人々を守るための工夫のはずですよね。 / ローリングが二次性徴抑制治療に反対したのと同様ですが、RLEに反対するというのは私達の自殺リスクを抑えるための工夫をやめろということです。ある属性の人々の命を救える措置があるのにそれに反対して死ぬがままにすべきだと言ったなら、それで「差別していない」はさすがに通らないと思います。 / トランスフォーブの人々はご存知ないかも知れませんが、実は私達は生身の人間で、この社会で生活を送っていて、しかも驚くべきことに感情を持った人間でもあって、だからどうにも暮らしていけなくなったら自らの命を絶つこともあるし、意外にもシスジェンダーと同様に一度死んだらそれきりなんですよ。 / そしてこんなこと想像もしていなかったのかも知れませんが、私達にはシスジェンダーの人々と同程度には、自殺を考えるほどに追い詰められるようなリスクを避けて、生きる権利もあるはずです。それとも、そうではないのでしょうか。そうではないと思われているのかも知れませんね。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1539