当事者の定義
「当事者の定義」タグの説明はありません。
はじめまして。 広義のトランスジェンダーを「ジェンダーの転換をしている人」と定義すれば、 トランスヴェスタイトも含むと考えます。 その際、トランスジェンダーする理由 (芸能、自己表現、性別違和など)や、パートタイムかフルタイムかを問う必要もありません。(2014年10月22日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1153
伊達や酔狂でトランスしてる人たちのグループ作りたい。おうっ!合言葉はくたばれ!GID(2017年1月3日)

タグ: りぽたん 学者 三橋順子 畑野とまと 当事者の定義 性自認・心の性 当事者 トランスジェンダリズム
今はターフ側が言い出したとまことしやかに言われていますが、「くたばれGID」を言い始めたのは、トランスジェンダー当事者のトランス活動家です。
http://archive.today/2018.03.29-013505/https://twitter.com/MJunko0523/status/816150317175742464
[関連]「くたばって欲しい法律を利用するというのは、どういう神経なんでしょうか?」 「私は現在も特例法やそれを中心としたGID規範や選民主義は批判の対象としていますよ。」 「それだけ批判されていながら、制度だけはしっかりと利用されるというわけですね。よくわかりました。」(2018年7月20日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1771/
[関連]くたばれ!GID学会(2012年3月15日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/978/
[関連]山本 蘭 @RanYamamoto[午前2:10 · 2018年3月31日]Twitter https://ghostarchive.org/archive/cVuSw https://x.com/RanYamamoto/status/979767715542966272 ⇒「くたばれGIDと言っている人が性同一性障害の治療を受けたり、特例法を使って性別変更したりするのはあきらかにタダ乗りと言われても仕方が無いのではないかと思います。というよりあなたには矜持とか信念は無いのかと言いたいですし、人としてどうなのとも思います。」 http://archive.today/2025.03.04-043108/https://x.com/RanYamamoto/status/979767717287804928 「お互いを尊重しあい、みんなで幸せになりましょうじゃないんですもの。 GIDが憎くて仕方が無いんです。でもインフラだけはちゃっかり利用しようとする。だから批判されているんです。」 http://archive.today/2025.02.27-072740/https://x.com/RanYamamoto/status/979767720861319168
[関連]「三橋順子「くたばれGID(概念)」 」Togetter (2020年1月18日) http://archive.today/2023.05.07-113751/https://togetter.com/li/1456919 ⇒「お正月、酔っ払っての失言です。 ただ、私は先日の講演でも言っているように、GID当事者にはなんの恨みもありません。 私が批判してきたのは、常にGIDという概念です。 この発言も真意は「くたばれGID(概念)」なのです。 ただ、誤解を招いたのは事実ですから、陳謝いたします。」 http://archive.today/2018.03.30-161148/https://twitter.com/MJunko0523/status/979748503340462080
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
2504
男性であるが故の不利や生きづらさは、普段から女装して生活することでほぼ解消した。どうやら私はシスヘテみたいだけど、それでもフルタイム女装をやめないだろうな。(2018年2月14日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
665
「トランスジェンダー」は、人がそういえば、もうその人は間違いなく「トランスジェンダー」である。 だって、他人はそれを否定できない。基本自称するものだし。 まるっきし男にしか見えなくても「性自認が女性のトランスジェンダーです!」と言われれば、他者はそれを肯定するしかない。(2018年6月30日)

http://archive.today/2021.05.30-170608/https://twitter.com/METI_GID_MtF/status/1012918574560600064?s=19
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
912
「弱そうな男性」として生きるのはかなり面倒くさい。つい虚勢はってしまいがちになる。 反面、女装した私は「強そうな女性」というとても生きやすい容姿を手に入れるのです。 こういう社会的な理由で女装する人って私の他にもいるでしょうか?(2018年9月25日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
566
ほとんどを男として暮らしてるし、女性自認がない以上いわゆる「パートタイム」の女性ですらない。である以上男であることで受けない不利益もアルだろうとは思っている。しかしコレは極めて私個人の経験でありトランスジェンダーという枠組みで安易に語れない。トランス内の差異は実際かなり大きい。(2018年11月14日)

archive https://archive.is/kAFMO ほとんどを男として暮らしてるし、女性自認がない以上いわゆる「パートタイム」の女性ですらない。である以上男であることで受けない不利益もアルだろうとは思っている。 しかしコレは極めて私個人の経験でありトランスジェンダーという枠組みで安易に語れない。トランス内の差異は実際かなり大きい。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
640
女性として生き、女性として差別されているトランス女性は、人間的に言って、女性としか言いようがありません。(2019年3月19日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
584
性別化された公的空間へのアクセスはまた別に個別の議論が必要。例えば女性用トイレについて私自身は、シス女性、トランス女性、広義のトランスの一部(性自認は女性ではないが日常生活上の性表現はどちらかと言えば女性寄りである人々など)、トランス男性の一部は、使用可能であるべきと考える。(2019年3月19日)

タグ: 清水晶子 女性スペース 当事者の定義 ジェンダーで区切られた空間
トランスジェンダーなりトランス女性なりの定義をしたところで、様々な公的空間へのアクセスの権利が誰にあるのか、誰がアクセス可能なのか、その定義を使えば機械的に決まる、というわけではないのだけれど、そこが共有されていないのではという気はする。/ 個人的には、TGは、狭義には「誕生時に付与された性別と性自認が一致しない人、および/または、その性別と異なるジェンダー表現で日常生活を送る人」を指し、少し広く取れば伝統的なジェンダー区分にはうまく当てはまらない性自認や性表現をする人も含まれる、というのが一般的用法と理解している。/ →さらに広義には、ドラァグ・クィーン/キング、異性装者、一部のブッチ・レズビアン(日本で言えば「おネェ系」と呼ばれる人々の一部)などもTGに含まれることがある。TGの中には、身体変容を伴うトランジションを望む人もいるが、希望する/実現可能なトランジションの程度は、個別に多様。/ →トランス女性(男性)は、性自認または日常生活上の性表現が生まれた時に与えられた性別と一致しない人のうち、女性(男性)としての性自認をもつ/日常生活を送る人を指すことが多い。ただし、トランス*(広義のTG)の人々が、必ずしもトランス女性かトランス男性かに二分されるわけではない。/ →性別化された公的空間へのアクセスはまた別に個別の議論が必要。例えば女性用トイレについて私自身は、シス女性、トランス女性、広義のトランスの一部(性自認は女性ではないが日常生活上の性表現はどちらかと言えば女性寄りである人々など)、トランス男性の一部は、使用可能であるべきと考える。/ →この考えだと、女性トイレ利用者が男性トイレ利用者より多くなると予想される。そこには確実にジェンダー不平等と性的暴力の問題があるけれど、それには、一部の人を男性トイレに追いやることではなく、女子トイレや誰でもトイレの増設拡大と反性暴力の働きかけとの両面を通じて、対処するべき。
http://archive.today/2019.07.20-163127/https://twitter.com/akishmz/status/1107881744911327232
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
2328
「トランスジェンダーを定義せよ」と執拗に言われますが、トランス女性の定義は、「出生時に与えられた性と異なる性で生きる、 生きようと望む人」です。ずっと言っています。これ以上の定義は、女子トイレを使えるトランス/使えないトランスという区別をするために求められています。(2019年4月20日)

http://archive.today/2021.03.20-234545/https://twitter.com/horry_a/status/1119423237081812992?s=21
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
941