「何でトランス女性本人が、自分の何が女かすらも答えられんの?」「「人格が女性」だって言ってるでしょうよ。他人の人格を尊重できない奴は、社会に生きる人間であることを自ら放棄しているヒトデナシ。「人格」とは何か、 学問として勉強してからおいで。(...) 勝手に定義するな。」(2023年9月9日)
タグ: 侮蔑・非人間化 性自認・心の性 当事者 居直り・Reverse Victim ジェンダー規範・ステレオタイプ 山科みき
http://archive.today/2025.01.03-055556/https://x.com/mikiu147207/status/1700461152965435569
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1445
「『トランス女性が女性である事を証明する科学的根拠』も提示できず (...) 男が女性の定義をぶち壊して侵害する事こそ人でなし」 「 「提示」って言われてもな、 自然科学でそういう知見が得られているのだから、証明不要なんだよね。(...) 否定し続けるお前が知らない馬鹿なだけ。」(2023年9月9日)
タグ: 侮蔑・非人間化 性自認・心の性 当事者 支離滅裂 マンスプレイニング 山科みき
http://archive.today/2025.01.03-055523/https://x.com/mikiu147207/status/1700461836792217818
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1496
「『女性トイレ』に入るトランス女性などいない」などと言っているヤツどこにいるんだ? 具体的に示せ。 何万人も使ってるぞ。 何をボケたこと言ってるんだ?(2023年5月9日)
http://archive.today/2025.01.03-055437/https://x.com/mikiu147207/status/1655744991648710658
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1138
「SNSでこれからも女湯レポートします、これまでも女湯に入ってますが何か問題でもみたいな男を見かけたら」 「女性が女湯に入るのは当たり前です。勝手に男性扱いし怖がる方達は公共入浴施設を利用しなければいいだけです。」 「 「女湯レポート」活動?を応援します。」(2025年1月2日)
http://archive.today/2025.01.03-030924/https://x.com/SakuradaElla/status/1874706958898590000 http://archive.today/2025.01.03-030913/https://x.com/SakuradaElla/status/1874707765471641876
》 女性が女湯に入るのは当たり前です。勝手に男性扱いし怖がる方達は公共入浴施設を利用しなければいいだけです。 シスの人達はこれまで自分たちだけのスペースであるとばかりに散々楽しんだでしょうが、それは問題ですよ。入浴施設は皆のものです。 / 「女湯レポート」活動?を応援します。 公共入浴施設からトランスの人を勝手に排除するな。
[関連]さて、来年も意図的に女湯レポートを時々お届けします。デマばっかり目立つのは非常に看過し難い。何が現実なのか、イチ当事者の経験であっても、可視化する必要はあると思うので。入りたがる人はいないとか言ってる頓珍漢なアライにも伝える必要はある。個人ごとに思いは違うんで。(2024年12月31日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1731/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
910
「SNSでこれからも女湯レポートします、これまでも女湯に入ってますが何か問題でもみたいな男を見かけたら」 「女性が女湯に入るのは当たり前です。勝手に男性扱いし怖がる方達は公共入浴施設を利用しなければいいだけです。」 「 「女湯レポート」活動?を応援します。」(2025年1月2日)
http://archive.today/2025.01.03-030924/https://x.com/SakuradaElla/status/1874706958898590000 http://archive.today/2025.01.03-030913/https://x.com/SakuradaElla/status/1874707765471641876
》 女性が女湯に入るのは当たり前です。勝手に男性扱いし怖がる方達は公共入浴施設を利用しなければいいだけです。 シスの人達はこれまで自分たちだけのスペースであるとばかりに散々楽しんだでしょうが、それは問題ですよ。入浴施設は皆のものです。 / 「女湯レポート」活動?を応援します。 公共入浴施設からトランスの人を勝手に排除するな。
[関連]さて、来年も意図的に女湯レポートを時々お届けします。デマばっかり目立つのは非常に看過し難い。何が現実なのか、イチ当事者の経験であっても、可視化する必要はあると思うので。入りたがる人はいないとか言ってる頓珍漢なアライにも伝える必要はある。個人ごとに思いは違うんで。(2024年12月31日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1731/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
910
「SNSでこれからも女湯レポートします、これまでも女湯に入ってますが何か問題でもみたいな男を見かけたら」 「女性が女湯に入るのは当たり前です。勝手に男性扱いし怖がる方達は公共入浴施設を利用しなければいいだけです。」 「 「女湯レポート」活動?を応援します。」(2025年1月2日)
http://archive.today/2025.01.03-030924/https://x.com/SakuradaElla/status/1874706958898590000 http://archive.today/2025.01.03-030913/https://x.com/SakuradaElla/status/1874707765471641876
》 女性が女湯に入るのは当たり前です。勝手に男性扱いし怖がる方達は公共入浴施設を利用しなければいいだけです。 シスの人達はこれまで自分たちだけのスペースであるとばかりに散々楽しんだでしょうが、それは問題ですよ。入浴施設は皆のものです。 / 「女湯レポート」活動?を応援します。 公共入浴施設からトランスの人を勝手に排除するな。
[関連]さて、来年も意図的に女湯レポートを時々お届けします。デマばっかり目立つのは非常に看過し難い。何が現実なのか、イチ当事者の経験であっても、可視化する必要はあると思うので。入りたがる人はいないとか言ってる頓珍漢なアライにも伝える必要はある。個人ごとに思いは違うんで。(2024年12月31日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1731/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
910
さて、来年も意図的に女湯レポートを時々お届けします。デマばっかり目立つのは非常に看過し難い。何が現実なのか、イチ当事者の経験であっても、可視化する必要はあると思うので。入りたがる人はいないとか言ってる頓珍漢なアライにも伝える必要はある。個人ごとに思いは違うんで。(2024年12月31日)
https://megalodon.jp/2025-0101-1424-11/https://x.com:443/mikiu147207/status/1874089058114404441
[類似]性別移行中の当事者です。(...) 視聴数稼ぎからでしょうか、 男性目線のままであり、これではいわゆるTERFたちへの燃料投下となりかねない (...) 女子風呂実況も、もっと淡々とやって欲しかったです。(...) TERFたちの格好の餌であり、引火性の強い危険な燃料です。(2022年12月12日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/432/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
774
「男の方が強い、だからMTFは強くて危険」みたいなフワフワした話してる連中がいるけど、 少なくとも国家公認「男性」の私の筋肉量は、この身長体重の51歳女性として見れば【標準】なんですよ。 「同じ条件」だと特段の違いはない。(2024年6月20日)
http://archive.today/2025.01.01-235552/https://x.com/mikiu147207/status/1803563096889500054
※「男の方が強い、だからMTFは強くて危険」 ⇒トイレ・浴室・更衣室・寝室を男女に分離して運営する理由として、性犯罪加害者・被害者の男女比の非対称性、更に男女には一般的に体格差があり、抵抗が難しいことが挙げられる。性犯罪加害者・被害者の男女比に顕著な非対称性が存在するのは事実だが、男性の総人口に対し性犯罪者は圧倒的に少数である。ほとんどの男性は性犯罪者ではない。それでも、現在の社会的状況では、男女に分離して運営すべき場面があることを認めるなら、特定の条件を満たした (性別違和/性別不合の診断を受けた・ 「女装」している・性別適合手術を受けた・法的性別が女性である) 男性も例外として扱う理由がない。「筋肉量」など個別の条件は無関係。 ※トイレ・浴室・更衣室・寝室を男女に分離して運営する理由として、性犯罪加害者・被害者の男女比の非対称性の他に、女性個人のプライバシーの保護およびバウンダリーの尊重が挙げられる。女性には、トランスジェンダーではない男性に対して、トイレ・浴室・更衣室・寝室において原則として隣接・接近の拒否が認められるべきだと考えるなら、トランスジェンダーである男性に対しても認められるべきである。侵入者の都合・境遇・主観・自己表現のスタイルは、権利を剥奪する理由にならない。 ※この投稿では「トランス自認男性・女性自認男性」との浴室・トイレなどの共有を体格差によって抵抗が難しいことを理由に拒否する声に対して、「私の筋肉量は、この身長体重の51歳女性として見れば【標準】 」と反論している。しかし、ルールを設定する際、考慮されるのは一般化された平均値であって、個人の個別の条件ではない。数値による比較が可能なスポーツですら、女性部門への出場資格は、出生時の性別、または男性の思春期を経験していないことに落ち着きつつある。男性の女性用エリアの使用を、本人の個別の条件によって正当化することはできない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1057
さて、来年も意図的に女湯レポートを時々お届けします。デマばっかり目立つのは非常に看過し難い。何が現実なのか、イチ当事者の経験であっても、可視化する必要はあると思うので。入りたがる人はいないとか言ってる頓珍漢なアライにも伝える必要はある。個人ごとに思いは違うんで。(2024年12月31日)
https://megalodon.jp/2025-0101-1424-11/https://x.com:443/mikiu147207/status/1874089058114404441
[類似]性別移行中の当事者です。(...) 視聴数稼ぎからでしょうか、 男性目線のままであり、これではいわゆるTERFたちへの燃料投下となりかねない (...) 女子風呂実況も、もっと淡々とやって欲しかったです。(...) TERFたちの格好の餌であり、引火性の強い危険な燃料です。(2022年12月12日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/432/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
774
反トランスジェンダーの女性がトランプの勝利をバカみたいに喜んでいるのを見て、差別に酔っている人って本気で怖いなと改めて実感。女性の人権よりも、トランス排除を優先させるとかって、それは、差別が娯楽になっているに他ならない。(2024年11月7日)
http://archive.today/2024.11.09-005434/https://x.com/hatakeno_tomato/status/1854346271840153963 引用 https://x.com/hatakeno_tomato/status/1854346271840153963/quotes / 新着順 https://x.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fhatakeno_tomato%2Fstatus%2F1854346271840153963&src=typed_query&f=live
「米大統領選でトランプ氏が勝利 米報道、4年ぶり返り咲き、ハリス氏及ばず、物価高が逆風」産経ニュース (2024/11/6) https://www.sankei.com/article/20241106-S6HZYPUVKVOSLDLELXWSQ24Y3M/
一部の日本語メディアでも、ハリス氏の敗因の一つとしてトランスジェンダーに関連する問題を挙げている。https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident/20241107-OYT1T50018/ https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110700809
Madeleine Kearns "Democrats Picked the Wrong Women’s Rights Issue" The Free Press (08 Nov 2024) https://www.thefp.com/p/democrats-kamala-abortion-trans-trump ⇒「民主党は間違った女性の権利問題を選んだ」 「民主党は今回の選挙で『生殖の権利』に大きく賭け、Planned Parenthood(全米家族計画連盟)が全国大会の近くで無料の中絶手術まで提供した。しかし、この戦略は失敗に終わった。中絶問題が有権者には響かなかっただけでなく、勝利した女性の権利問題を推進したのは民主党ではなく共和党だった。それは、生物学的男性が女性の空間やスポーツに侵入することへの反対だった。」 「結局、この選挙期間で女性の権利をめぐる主な争点となったのは中絶ではなかった。アメリカ人を動かしたのは、より現代的で、より直接的な脅威を提示する新しい問題、つまり女性の性別に基づく権利と保護 women’s sex-based rights and protections の侵食だった。」
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
908