terfのモグラ叩きをしていると、どうやっても自分の中のミソジニーがどうしようもないことになっていくので、他のトランス女性の当事者、特に若い当事者はこの騒動から距離を取ってくれるよう願うよ。 ミソジニーをこじらせるのは長期的に考えて、とても不健康やからね。(2019年7月2日)

http://archive.today/2019.08.21-063910/https://mobile.twitter.com/hinakoozaki/status/1146301981738188800 http://archive.today/2019.08.21-054114/https://mobile.twitter.com/hinakoozaki/status/1151814505774501888
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
356
私は、自分では、女性だと認識しています。しかし、トランスジェンダーというカテゴリー化は認めていません。というのも、性自認や性的指向を口実にした差別があるだけで、私がトランスだから差別されるのではない、と考えるからです。(2019年7月4日)

http://archive.today/2019.07.18-210813/https://twitter.com/anmintei/status/1146649565468061696
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
574
「東京のアンチファ系のみなさんも、もうちょっとterfをしばき回すのに労力を割いていただけると助かるんですけどねえ...」 「本腰を入れてterf本体に飛びかかってくれた方が、理屈としてはスッキリするとは、正直思うんですよね。」(2019年7月5日)

http://archive.today/2019.07.07-122323/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1147326670451310592
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
810
「性器基準トイレ」は実行不可能であるだけでなく、問題解決にもならない。事故や病気でペニスを失った「男性」が「男性器ないから」って言って女性トイレに入ろうとしたらおかしいと思うしやはり怖いと思うのではないでしょうか。おかしいと思うならそれは性器基準で判断していないということ。(2019年7月8日)

http://archive.today/2021.09.05-113636/https://twitter.com/frroots/status/1148410339999961089
》 読解力なさすぎじゃね? / 「病気で陰茎や精巣を取ったからといって女性になるわけではない」という主張と「手術済みなら女性スペース利用してよい」という主張を同時にしてる人たち、性器の有無で性別判断してないよね。自分が持ってる「性別」の概念を考え直すきっかけにしてください。 / 通常「外から」性器は見えないのですが何を「見分け」る必要があるのでしょうか。 / 手術の有無と戸籍変更は独立の事柄なので、「戸籍変更してればOK」と言いたいならそう言うべきです。 / けれど「男性身体が怖い」「性器を取っても男性身体」と言う人が「(それ自体では外見も身体も変わらない)戸籍の変更があればOK」と同時にいうのはやはりおかしな話ですね。 / あるいは「いや戸籍の変更に至るまでにはRLEを経てきているはずだ」と言うのであればそれはもう性器が焦点ではなくなっていますし。 / さらに言えば戸籍が基準なら、戸変してないけど女性/男性としてパスして生活してるトランス女性/男性に対しても「戸籍の性のトイレを使うべき」と言うことになりますが、その非現実性、想像できないですかね。 /「AとBを同時に主張するのはおかしい」と言うと「Aを否定するなんてひどい!」と返ってくるツイッター。 それはさておきこのツイートがまさに「女/男扱い」が性器の有無にのみ依るべきではないという考えを示していますね。 / トイレにこだわる理由はふたつあります。 ひとつはそこが人間の基本的なニーズにかかわる場所であり、それゆえトランスの人の日常生活上の困難と深くかかわるから。 / もうひとつは、トイレは戸籍にも性器にもよらない性別判断が現におこなわれている場所であり、そのことを真剣に受け止めることは性別判断基準の多義性と文脈依存性を考える上での重要なきっかけとなりうるから。 / 草なんか生やして言わなくても多目的トイレの要求はトランスの人たちがしてきたこと。でもそれは性器基準なんていう実行しようのない基準を設定してトランス女性を女性トイレから追い出すためではない。 / 「性器基準トイレ」は実行不可能であるだけでなく、問題解決にもならない。事故や病気でペニスを失った「男性」が「男性器ないから」って言って女性トイレに入ろうとしたらおかしいと思うしやはり怖いと思うのではないでしょうか。おかしいと思うならそれは性器基準で判断していないということ。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
872
安富さんは女装をしたら女のことが判るとか...自身の男性としての立場を保ったまま女装している人として女性を語るという非情に厄介な人という印象です。(2019年7月11日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
645
男性は大変だけれど「女の子だから戦争行かなくていい」から女装したら自由だとか、個人がそう感じるのは勝手でもそのまま一般論に持っていける話じゃないでしょう。戸籍上の性別変更の手術要件は撤廃すべきだけれどそれは法律が「変態」だからじゃないし、そこで「変態」を罵倒語に使ってどうするの?(2019年7月11日)

小野美由紀「東大教授・安冨歩はなぜ「男装」をやめたか〜女性装をしてみたら、私と世界はこう変わった―「ありのままの自分」で生きる技法」2016年01月29日[https://gendai.media/articles/-/47518]
別のツイートで、特例法について「日本の法律は、変態です」と述べている。⇒https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/531/
http://archive.today/2019.07.17-140045/https://twitter.com/akishmz/status/1149324336471269376
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
2062
安冨歩さんは、女性の体に性的感情を覚えるノンケ男性です。単なる女装趣味。でも、女装が後ろめたいのか、自分はトランスだと理屈をひねり出す。トランス当事者を冒涜している。安冨さんが勝手な理屈を言い出してトランスが勘違いされないよう、当事者は「あの人はトランスではない」と訴えるべき。(2019年7月12日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
476
自著への書評・レビューをいただきました。(2019年7月14日)

https://megalodon.jp/2024-0715-1146-36/https://font-da.hatenablog.jp:443/entry/2019/07/04/182341 おきさやか先生の書いた「性暴力と修復的司法」という本 おきさやか先生は性暴力被害者を取材したとき、妊娠の恐怖を語った被害者は一人もいなかったと述べた。 性暴力被害者を加害者と関わらせることでお互いの治療をできるとする考え。 トランス差別反対の時期と出版の時期が重なる
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
711
アンケートしてみましょう。いつも女子トイレや女風呂を使っている方に質問。やすとみ歩が、女子トイレにいたら、困る× 別に△ 嬉しい○ 女風呂にいたら、 困る× 別に△ 嬉しい○(2019年7月16日)

http://archive.today/2019.07.24-021529/https://twitter.com/anmintei/status/1151007404055601153
※「50歳自衛官男性が女装して女湯にはいり通報されたという事件は実際にあります。」 ⇒「女装し女湯50分、裏声で「女性です」…男逮捕」読売新聞 (2018年01月12日) http://archive.today/2018.01.12-001836/http://www.yomiuri.co.jp/national/20180112-OYT1T50007.html ◇ 「女装し女湯50分男、再犯だったし過去もすごい… 巨漢、オカッパヅラ着用、裏声で何度も「女性です」」Togetter (2018年01月12日) http://archive.today/2023.04.18-103200/https://togetter.com/li/1189061 ◇ 「女湯に侵入容疑、防衛省技官を逮捕」日本経済新聞 (2010年5月20日) http://archive.today/2018.01.12-093236/https://www.nikkei.com/article/DGXNZO07773930Q0A520C1CC0000/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
670
排除した結果、本当に安全になっているのか?と問うterfがいないのは怖い。 犯罪者をいくら刑務所にぶち込んでも、テロリストに対して何回掃討作戦をやっても、この世から暴力が一向になくならない現状を、彼女たちはまじめに考えたことがないと勝手に思ってる。(2019年7月17日)

http://archive.today/2019.08.21-054549/https://mobile.twitter.com/hinakoozaki/status/1151502231901884416
》 排除した結果、本当に安全になっているのか?と問うterfがいないのは怖い。 犯罪者をいくら刑務所にぶち込んでも、テロリストに対して何回掃討作戦をやっても、この世から暴力が一向になくならない現状を、彼女たちはまじめに考えたことがないと勝手に思ってる。 / ネットって、悪を叩けば正義が増えるって安直に考える馬鹿が多すぎるんやと思うで。 桃太郎の世界みたいなもんで、鬼を全員始末したら、お爺さんとお婆さんが幸せに暮らせるみたいな、子供じみた前提で悪者叩きに勤しむ奴が多すぎる。 / 現時点でトランスジェンダーはしっかり社会から排除されている。 なのに、性犯罪は次々に起こるし、虐待やDVも絶えない。 こういう現実には一切付き合うことなく、効果もはっきりしない排除が、マジョリティ野不安解消のためだけに要請され続けている。
※ 「トランスジェンダーはしっかり社会から排除されている。 なのに、性犯罪は次々に起こるし、虐待やDVも絶えない。」 ⇒「トランスジェンダーの排除」と性犯罪を関連付けているということは、ここでの「トランスジェンダーの排除」とは、「女性自認男性・トランス自認男性・女装男性の女性スペースからの排除」のことだと思われる。2019年時点、そして現在も、原則として男性の女性スペースの使用は認められていない・社会的合意が存在していない状態で、「性犯罪は次々に起こるし、虐待やDVも絶えない」 。現状が既に安全とは言えないのに、特定の条件を満たした男性である「トランス女性」≒女性自認男性・トランス自認男性・女装男性の女性スペースの使用を認めれば、利用者である女性のリスクは当然上がる。ー「排除した結果、本当に安全になっているのか?」 現状よりリスクが上がる可能性が高いルールの変更を認める理由はない。 ※女性スペースの運用は「性悪説に基づく防犯」と言えるが、「犯罪者をいくら刑務所にぶち込んでも、テロリストに対して何回掃討作戦をやっても、この世から暴力が一向になくならない現状」があるからこそ必要とされており、「犯罪者を法で裁いても切りがないのでやめる」、「侵入者が後を絶たないので防犯をやめる」という対応の提案は非常識・無責任。またその非常識な提案を昔話の桃太郎に譬えて、警戒する側を「子供じみた前提で悪者叩きに勤しむ奴」と呼び、加害者扱いしている (Reverse Victim)。投稿者は度々他称terfを自己中心的と罵っているが、「自分たち以外の生はどうなってもいいという自己中心性に支えられている」 https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1635/ のは投稿者の方だろう。
[類似]トランス女性を女装した男で危険で犯罪者だと決めつけ、決めつければ何を言っても差別にはならないと勧善懲悪のヒーローになりきってる人がいることは理解した。(...) トランス女性が「女装する男」だと思われている大きな要因のひとつに、やはりフィクションにおける間違った描かれ方がある(2023年2月7日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/547/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
450