「生物学的女性」の定義を厳密にしてゆけばしてゆくほど、トランス女性だけではない、様々なありようの女性たちを排除することにつながる。インターセックスの女性、子どもを産まない/産めない女性、一般に期待、要求されるような女性の姿や振る舞いを避けている女性、などなど。(2024年11月20日)

http://archive.today/2024.11.23-123909/https://x.com/ilya_une_trace/status/1859153068778029171 引用 https://x.com/ilya_une_trace/status/1859153068778029171/quotes / 新着順 https://x.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Filya_une_trace%2Fstatus%2F1859153068778029171%2F&src=typed_query&f=live
[類似]「女性の枠を狭めたとして、女性への差別を増やすだけで、解消される事は、残念ながらありません。」 「女性の定義を生物学?的なものとして取り戻す方向に向かっだ場合に、女性の定義を狭め、女性の選択行動機会を縛り付ける事になる。」(2024年8月24日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1532/
[類似]「概念的な話じゃなくて生物的な身体構造の違いから体験できない事がある以上女性になったつもりにはなれてもあくまで「つもり」でしかない」 「概念的な話ではなく実存の話をしています。」(2024年10月22日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1653/ ⇒「女の多様さを否定することがミソジニーだと思いますね。」
※ 女性の多様性を利用したForced Teaming。「インターセックスの女性」は出生時に外性器による判別が難しく付加的な検査が必要な場合があるだけ (ただし「生得的女性」という表現の方がDSDs当事者を明確に包摂できる)、「子どもを産まない/産めない女性」の社会的選択や健康状態は性別と無関係、「一般に期待、要求されるような女性の姿や振る舞いを避けている女性」も、本人の性別に社会的に関連付けられる傾向にある外見・社会的態度・規範に対して適応しないこと・否定的態度をとることと性別は何の関係もない。「トランス女性」=トランス自認男性・女性自認男性・女装男性は「男性」なので、「生物学的女性」という言葉で除外するまでもなく、最初から「女性」には含まれていない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
678
「生物学的女性」の定義を厳密にしてゆけばしてゆくほど、トランス女性だけではない、様々なありようの女性たちを排除することにつながる。インターセックスの女性、子どもを産まない/産めない女性、一般に期待、要求されるような女性の姿や振る舞いを避けている女性、などなど。(2024年11月20日)

http://archive.today/2024.11.23-123909/https://x.com/ilya_une_trace/status/1859153068778029171 引用 https://x.com/ilya_une_trace/status/1859153068778029171/quotes / 新着順 https://x.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Filya_une_trace%2Fstatus%2F1859153068778029171%2F&src=typed_query&f=live
[類似]「女性の枠を狭めたとして、女性への差別を増やすだけで、解消される事は、残念ながらありません。」 「女性の定義を生物学?的なものとして取り戻す方向に向かっだ場合に、女性の定義を狭め、女性の選択行動機会を縛り付ける事になる。」(2024年8月24日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1532/
[類似]「概念的な話じゃなくて生物的な身体構造の違いから体験できない事がある以上女性になったつもりにはなれてもあくまで「つもり」でしかない」 「概念的な話ではなく実存の話をしています。」(2024年10月22日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1653/ ⇒「女の多様さを否定することがミソジニーだと思いますね。」
※ 女性の多様性を利用したForced Teaming。「インターセックスの女性」は出生時に外性器による判別が難しく付加的な検査が必要な場合があるだけ (ただし「生得的女性」という表現の方がDSDs当事者を明確に包摂できる)、「子どもを産まない/産めない女性」の社会的選択や健康状態は性別と無関係、「一般に期待、要求されるような女性の姿や振る舞いを避けている女性」も、本人の性別に社会的に関連付けられる傾向にある外見・社会的態度・規範に対して適応しないこと・否定的態度をとることと性別は何の関係もない。「トランス女性」=トランス自認男性・女性自認男性・女装男性は「男性」なので、「生物学的女性」という言葉で除外するまでもなく、最初から「女性」には含まれていない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
678
また便所の話か、、、 「男性身体」とか「男体」というのがどうやって認識可能か、生殖器や性染色体は服の上から判別可能なのか、という議論を一年以上やってきたわけだが、terfは一つも学習できていない、学ぶつもりがない人間と議論なんてでひようがない。(2019年12月10日)

https://web.archive.org/web/20191211041649/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1204573737963491328
※「便所」は基本的に使用者の自主規制 self-policing に基づいて運用されており、「 「男性身体」とか「男体」というのがどうやって認識可能か」 「生殖器や性染色体は服の上から判別可能なのか」は無関係。男女に分離して運営すべき場面が存在することを認めるならば、「トランス女性」≒トランス自認男性・女性自認男性・女装男性は男性であるので、女性用エリアを使用する権利はない。利己的な理由でルールを守らない個人が存在することは、ルールを放棄する理由にはならない。この人は他の投稿で 「トランスジェンダーはしっかり社会から排除されている。 なのに、性犯罪は次々に起こるし、虐待やDVも絶えない」ことや、 「犯罪者をいくら刑務所にぶち込んでも、テロリストに対して何回掃討作戦をやっても、この世から暴力が一向になくならない現状」 https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1645/ を理由に、特定の条件を満たした男性の女性用エリアの使用を正当化しようとしており、「現状既に安全ではないのだから、自分たちがルールを破っても問題ない」と考えている。非常に自己中心的・無責任。「 「「生物学的性差」なる差異で人間を振り分けるのは、便所では不可能だという現実」があるとすれば、すべての「トランス女性」≒トランス自認男性・女性自認男性・女装男性が、投稿者のように、自分より身体的に不利な、子供・障碍者・高齢者を含む女性を、保身・自己愛の充足のために犠牲にすることを厭わない冷血な搾取者である場合だけだろう。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
975
JKRはトランスジェンダーの存在そのものを「嘘っぱち」と言って否定し、ずっとトランスジェンダーを攻撃してきていて、トランスヘイトが深まった結果ミソジニストとすら手を組んだ。ハリーポッターの物語を汚したのは原作者のJKR。(2024年11月20日)

https://megalodon.jp/2024-1122-1931-32/https://x.com:443/mov59/status/1859214106164883809 引用 https://x.com/mov59/status/1859214106164883809/quotes / 新着順 https://x.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fmov59%2Fstatus%2F1859214106164883809&src=typed_query&f=live
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
789
同じ船に乗って、同じ虹のもとへ(2019年5月30日)

タグ: トランス女性 女性スペース シスジェンダー トランスフォーブ・トランスヘイター レズビアン トランス女性当事者
https://megalodon.jp/2024-1121-0831-18/https://note.com:443/li_kotomi/n/n397b5b7ba529 だからこそ、新宿二丁目で恐らく初めて「シスジェンダー女性限定(=トランス女性排除)」を明言する店がGoldfingerさんという事実に、私はとても傷付きました。 もちろん、「レズビアンコミュニティ」と「(埋没できていない、あるいは埋没を望まない)トランスジェンダー女性」との矛盾や衝突は、何も今日始まったものではありません。 ゴールドフィンガー事件について書かれた記事で、牧村朝子さんに対して、トランスジェンダーレズビアンの立場からレズビアンと同じ船に乗ることを求めている。
⇒Gold Finger事件 (2019年4月20日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1703/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1367
李琴峰「トランスジェンダー追悼の日」アウティングされ声明(2024年11月20日)

タグ: 弁護士 出版 トランスフォーブ・トランスヘイター 性的指向 doxing 李琴峰
裁判でわかった個人情報を暴露しつつ、訴訟の支援を募る記事。 その2時間前にに作家からの 「LGBTQ+差別に反対する小説家の声明 」が出された。 https://megalodon.jp/2024-1121-0729-58/https://novelistssupportlgbtq.hp.peraichi.com:443/ フェイスブック Archive https://archive.md/6R21s note ネット魚拓 https://megalodon.jp/2024-1120-2337-10/https://note.com:443/li_kotomi/n/nb528f09024cb
https://megalodon.jp/2024-1121-0831-18/https://note.com:443/li_kotomi/n/n397b5b7ba529 2019年のnoteではトランスジェンダーレズビアンとしての立場で書いている。 (同じ船に乗って、同じ虹のもとへ) 単なるレズビアンなら、最初から牧村さんと同じ船に乗っていることになるはず
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1072
「小児性愛」が何故かトレンド入りしている… 小児性愛はLGBみたいな性的指向ではなく病気である、という言説があるが私は必ずしも賛同できない。何が病気で何がそうでないかを断ずるのは常に権力者側なので、慎重にならざるをえない 同性愛だって50年前は病気だったことを忘れないで(2024年11月20日)

李琴峰さん。トランスジェンダーかつレズビアンであることを公表した。 2018年にハフィントンポストで公表しているという意見もある。 トランスジェンダーであることを指摘した相手に訴訟をした。そしてその裁判で得た個人情報をnoteやFacebookで公表した。 https://megalodon.jp/2024-1120-2337-10/https://note.com:443/li_kotomi/n/nb528f09024cb
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
885
LGBTQ+差別に反対する小説家の声明(2024年11月20日)

タグ: 出版 トランスフォーブ・トランスヘイター 教育・啓蒙
賛同者(敬称略、五十音順、計51名) 逢坂冬馬、朝井まかて、朝比奈あすか、安堂ホセ、池澤春菜、石田衣良、石原燃、市川沙央、一穂ミチ、いとうせいこう、岩川ありさ、王谷晶、大田ステファニー歓人、大前粟生、小山田浩子、角田光代、木村紅美、木村友祐、桐野夏生、倉田タカシ、グレゴリー・ケズナジャット、小林エリカ、近藤史恵、坂木司、坂崎かおる、桜庭一樹、篠田節子、高瀬隼子、高山羽根子、滝口悠生、津村記久子、中沢けい、西加奈子、似鳥鶏、東山彰良、深緑野分、藤井太洋、藤野可織、藤野千夜、古川真人、星野智幸、町田そのこ、町屋良平、松田青子、三浦しをん、山内マリコ(※)、山崎ナオコーラ、柚木麻子(※)、吉川トリコ、吉田恵里香、李琴峰(※)
http://archive.today/2024.11.20-040538/https://novelistssupportlgbtq.hp.peraichi.com/
[関連]LGBTQ+差別に反対する小説家の声明 @authorsforlgbtq[午後0:00 · 2024年11月20日]X https://x.com/authorsforlgbtq/status/1859069185089040860 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1859069185089040860&src=typed_query、藤沢美由紀「LGBTQ+差別に反対 小説家51人が声明 攻撃的言動の増加で」毎日新聞 (2024/11/20) https://mainichi.jp/articles/20241120/k00/00m/040/067000c、「「排除に加担してはいけない」。小説家と映画監督の有志ら、LGBTQ+への差別反対の声明」ハフポスト (2024/11/20) https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_673c4625e4b0142f9b1230b6、「「文学が差別や抑圧に加担することはあってはならない」、小説家51名がLGBTQ+差別に反対」FASHIONSNAP (2024.11.20) https://www.fashionsnap.com/article/2024-11-20/novel-writer-lgbtq-statement/、「映画監督と作家、差別反対の声明」埼玉新聞 (2024/11/21) https://www.saitama-np.co.jp/articles/110522/postDetail、「「マイノリティー差別に無関心ではいけない」映画監督97人・小説家51人が声明 「苛烈な言説に強い懸念」」東京新聞 (2024/11/21) https://www.tokyo-np.co.jp/article/368368、李 琴峰+山内マリコ+柚木麻子「信じられる居場所をもう一度――トランスジェンダーを含むLGBTQ+の差別根絶へ作家たちが込めた願いとは――」『小説新潮 2024年12月号』新潮社 (2024/11/22) https://www.shinchosha.co.jp/shoushin/backnumber/20241122/、李琴峰×東海林毅「LGBTQ+差別に反対する」 https://toshoshimbun.com/news_detail?article=1732846194129x482008847937699840 『図書新聞 3666号』武久出版 (2024年11月30日)、星野智幸「書き手の存在理由」『文學界 2025年1月号』文藝春秋 (2024/12/6) https://www.amazon.co.jp/%E6%96%87%E5%AD%B8%E7%95%8C-2025%E5%B9%B41%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E3%80%8C%E6%96%87%E5%AD%B8%E7%95%8C%E6%9B%B8%E5%BA%972025%E3%80%8D-%E5%89%B5%E4%BD%9C-%E5%90%89%E6%9C%AC%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%AA-%E5%B8%82%E5%B7%9D%E6%B2%99%E5%A4%AE/dp/B0DP3FSH26 ⇒大杉重男「肩書きについて」批評の練習帳 (2024-12-27) http://franzjoseph.blog134.fc2.com/blog-entry-187.html、小谷野敦 @tonton1965[午後2:59 · 2024年12月11日]X https://x.com/tonton1965/status/1866724552837099534、栗原裕一郎 @y_kurihara[午後2:16 · 2024年12月12日]X https://x.com/y_kurihara/status/1867076068680798305 ⇒000Gwen「安堂ホセさんの削除された投稿」Togetter (2024年12月13日) https://togetter.com/li/2479967、荒木優太 @arishima_takeo[午前9:16 · 2024年12月31日]X https://x.com/arishima_takeo/status/1873885847969562900 ◇ 笙野頼子「「小説家」への公開質問状」Female Liberation Japan (2025年01月01日) https://femalelibjp.net/?p=1461、笙野頼子「「小説家への公開質問状」への重要な追記」Female Liberation Japan (2025年3月13日) https://femalelibjp.net/?p=1518、@syuririwo[午前1:24 · 2025年1月2日]X https://x.com/syuririwo/status/1874491850574447008、栗原裕一郎 @y_kurihara[午前2:01 · 2025年1月3日]X https://x.com/y_kurihara/status/1874863525153386679 ◇ 李琴峰×山内マリコ×柚木麻子「文学のポジティブな役割とは 『LGBTQ+差別に反対する小説家の声明』発表に際して」『文藝 2025年春季号』河出書房新社 (2025/1/7) https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309980775/、栗原裕一郎 @y_kurihara[午前5:02 · 2025年1月9日]X https://x.com/y_kurihara/status/1877083461971767444、@iiijinzenjiii[午前7:01 · 2025年1月20日]X https://x.com/iiijinzenjiii/status/1881099705750573549 ◇ 「[寄稿]トランスジェンダー追悼の日 作家・李琴峰 時代は秘密を許さない 差別と憎悪に屈せず」沖縄タイムス (2025年1月15日) https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1507119、「暴力の波 せき止めるため 「トランスジェンダー」決意の告白 芥川賞作家 李琴峰さん 差別と憎悪に屈しない 激化するトランスへの攻撃 寄稿」福井新聞D刊 (2025年1月17日) https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2219785 ◇ 斉藤佳苗「50人の小説家を巻き込んだ、芥川賞作家による個人情報拡散騒動」『LGBT問題 混乱と対立を超えるために』鹿砦社 (2025/1/28) https://www.rokusaisha.com/wp/?p=52261
[参考]「トランスジェンダーを含むLGBTQ+差別に反対する映画監督有志の声明」(2024年11月20日) https://www.statementlgbtq.com/ ◇ 東海林毅 @Tsuyoshi_Shoji[午前0:10 · 2024年11月20日]X https://x.com/Tsuyoshi_Shoji/status/1858890660805505310、 「映画監督97人が“トランスジェンダーを含むLGBTQ+差別反対”を表明 「中傷過激化を憂慮」」弁護士JPニュース (2024/11/21) https://www.ben54.jp/news/1697、平岡春人「LGBTQ+差別に映画人が声明 少数派の描写は「細心の注意必要」」朝日新聞デジタル (2024年11月20日) https://www.asahi.com/articles/ASSCN269VSCNUCVL06WM.html、「映画監督97人の有志が「トランスジェンダーを含むLGBTQ+差別に反対する声明」を発表」Film Goes with Net (2024年11月22日) https://hotakasugi-jp.com/2024/11/22/report-lgbtq-against-discrimination-filmmakers/、 デモクラシータイムス「【マイノリティ・リポート】トランスジェンダー追悼の日 LGBTQ+差別に反対する映画監督有志の声明」YouTube (2024/11/22) https://youtu.be/0bqT7WkuvGM、李琴峰×東海林毅「LGBTQ+差別に反対する」 https://toshoshimbun.com/news_detail?article=1732846194129x482008847937699840 『図書新聞 3666号』武久出版 (2024年11月30日)、「映画監督97人がトランスジェンダーを含むLGBTQ+差別反対を表明。発起人の東海林毅、加藤綾佳インタビュー」CINRA (2024.12.04) https://www.cinra.net/article/2412-statement_iktay
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
925
李琴峰「トランスジェンダー追悼の日」アウティングされ声明(2024年11月20日)

タグ: 弁護士 出版 トランスフォーブ・トランスヘイター 性的指向 doxing 李琴峰
裁判でわかった個人情報を暴露しつつ、訴訟の支援を募る記事。 その2時間前にに作家からの 「LGBTQ+差別に反対する小説家の声明 」が出された。 https://megalodon.jp/2024-1121-0729-58/https://novelistssupportlgbtq.hp.peraichi.com:443/ フェイスブック Archive https://archive.md/6R21s note ネット魚拓 https://megalodon.jp/2024-1120-2337-10/https://note.com:443/li_kotomi/n/nb528f09024cb
https://megalodon.jp/2024-1121-0831-18/https://note.com:443/li_kotomi/n/n397b5b7ba529 2019年のnoteではトランスジェンダーレズビアンとしての立場で書いている。 (同じ船に乗って、同じ虹のもとへ) 単なるレズビアンなら、最初から牧村さんと同じ船に乗っていることになるはず
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1072
「性別はふたつだけってトランスチラ見しながらわざわざ主張する人ほど、その自分の性別をうまくやれてないの法則」 「言えてる。 ちゃんとできてれば、わざわざ主張しないと思う。」(2024年11月20日)

タグ: 当事者 sexとgenderの恣意的混同 山科みき
http://archive.today/2024.11.19-085044/https://x.com/trans_shojo/status/1858772006965309924 引用 https://x.com/trans_shojo/status/1858772006965309924/quotes / 新着順 https://x.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Ftrans_shojo%2Fstatus%2F1858772006965309924&src=typed_query&f=live
※「「性別はふたつだけ」 ⇒こう言っている人の言う性別は「生物学的性別/生得的性別」のこと ※「トランスチラ見しながらわざわざ主張する人」 ⇒性別ではないもの、現在のところいずれかの性別に関連付けられる傾向にある外見・社会的態度・規範に基づいて、性別に基づいて運用されている場面で異性として扱うよう主張する個人が批判されている。「チラ見しながらわざわざ」という表現で受動攻撃的な陰湿な態度と結びつけているが、実際には単に迷惑なのでやめてくれと正面から批判されている。 ※「自分の性別をうまくやれてない」 ⇒性別は二つしかないbody typeのうちどちらであるかという事実でしかなく、「うまくやる」 課題や規範ではない。この人の言う「自分の性別」は「自分のジェンダー」の間違い。男性が特定の外見・社会的態度・規範を性別と結びつけ、それを基準に女性に否定的評価を下して見下すよくある女性差別。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
717