J.K.ローリング氏のこれまての言動は「トランスジェンダー運動を非難してきた」などと言えるようなものではとてもなく、明確なヘイトです。(2025年10月30日)
https://megalodon.jp/2025-1001-1944-21/https://x.com:443/HatoriDaisuke/status/1972863745593622923
羽鳥だいすけ(日本共産党・東京都 中野区議会議員)https://go2senkyo.com/seijika/157544
[参考]「ハリポタ作者、ハーマイオニー役俳優を「無知」と批判 トランスの権利めぐり」AFPBB News (2025年9月30日) https://www.afpbb.com/articles/-/3600833、「ハリポタ作者、映画出演者を「無知」と一蹴 性自認に対する意見の違いと友情めぐり」BBC (2025年9月30日) https://www.bbc.com/japanese/articles/cvg4e01x04zo、"‘She is ignorant of how ignorant she is’: JK Rowling responds to Emma Watson rift" The Guardian (29 Sep 2025) https://www.theguardian.com/film/2025/sep/29/jk-rowling-responds-to-emma-watson ◇ J.K. Rowling @jk_rowling[午後6:54 · 2025年9月29日]X https://x.com/jk_rowling/status/1972600904185483427 https://x.com/jk_rowling/status/1972615789644759041
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
285
J.K.ローリング氏のこれまての言動は「トランスジェンダー運動を非難してきた」などと言えるようなものではとてもなく、明確なヘイトです。(2025年10月30日)
https://megalodon.jp/2025-1001-1944-21/https://x.com:443/HatoriDaisuke/status/1972863745593622923
羽鳥だいすけ(日本共産党・東京都 中野区議会議員)https://go2senkyo.com/seijika/157544
[参考]「ハリポタ作者、ハーマイオニー役俳優を「無知」と批判 トランスの権利めぐり」AFPBB News (2025年9月30日) https://www.afpbb.com/articles/-/3600833、「ハリポタ作者、映画出演者を「無知」と一蹴 性自認に対する意見の違いと友情めぐり」BBC (2025年9月30日) https://www.bbc.com/japanese/articles/cvg4e01x04zo、"‘She is ignorant of how ignorant she is’: JK Rowling responds to Emma Watson rift" The Guardian (29 Sep 2025) https://www.theguardian.com/film/2025/sep/29/jk-rowling-responds-to-emma-watson ◇ J.K. Rowling @jk_rowling[午後6:54 · 2025年9月29日]X https://x.com/jk_rowling/status/1972600904185483427 https://x.com/jk_rowling/status/1972615789644759041
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
285
J.K.ローリング氏のこれまての言動は「トランスジェンダー運動を非難してきた」などと言えるようなものではとてもなく、明確なヘイトです。(2025年10月30日)
https://megalodon.jp/2025-1001-1944-21/https://x.com:443/HatoriDaisuke/status/1972863745593622923
羽鳥だいすけ(日本共産党・東京都 中野区議会議員)https://go2senkyo.com/seijika/157544
[参考]「ハリポタ作者、ハーマイオニー役俳優を「無知」と批判 トランスの権利めぐり」AFPBB News (2025年9月30日) https://www.afpbb.com/articles/-/3600833、「ハリポタ作者、映画出演者を「無知」と一蹴 性自認に対する意見の違いと友情めぐり」BBC (2025年9月30日) https://www.bbc.com/japanese/articles/cvg4e01x04zo、"‘She is ignorant of how ignorant she is’: JK Rowling responds to Emma Watson rift" The Guardian (29 Sep 2025) https://www.theguardian.com/film/2025/sep/29/jk-rowling-responds-to-emma-watson ◇ J.K. Rowling @jk_rowling[午後6:54 · 2025年9月29日]X https://x.com/jk_rowling/status/1972600904185483427 https://x.com/jk_rowling/status/1972615789644759041
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
285
もう何年も前から、トランス女性は女性として生き、身近な社会から女性と認識され、女性トイレを利用しています。(...) 変態が増えたのだとしても、トランス女性を排除する理由にはなりません。(2023年6月18日)
タグ: 女子トイレ侵入 包摂の指図 性被害の軽視 マンスプレイニング 歌川たいじ
http://archive.today/2023.06.18-121637/https://twitter.com/taiji_utagawa/status/1670262578633920512 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1670262578633920512%20&src=typed_query
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1579
「男を女と扱え」と言ってる人は、あまりいないと思いますよ。 私のように「どう思うかは、そちらのご自由に」か、せいぜい「女として扱ってもらえたらうれしいけど」くらいの人が多いと思います。 アイデンティティは、他人に押しつけるものではないですから。(2025年9月30日)
https://megalodon.jp/2025-1001-1428-39/https://x.com:443/MJunko0523/status/1972897933940138447 https://dfnrazw3l4ky8i.archive.md/vMR7E/d31b449dfcbafd8c57f971aa91f85b66fb2d6c9f.png - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1972897933940138447&src=typed_query&f=top
[参考]「学会や研究会で「トランス女性は女性ではない」という立場(主張)のフェミニズムやジェンダー論の女性研究者に出会うのは、とても精神的に辛いです。」 「誕生時に与えられた法的・医学的性別で全てを決めるべきとするのは単純にフェミニズムの議論としても袋小路に他なりませんよね。」(2018年10月4日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1901/、日本女性学会が「トランス女性は女性ではない。『多様な女性』として包摂しない」という方針なら、そう声明を出せばいいと思う。 それに同意できない会員は退会するだろうし、トランス側としても、それならはっきり「手切れ」で、「敵対勢力」として対応できる。(2025年5月4日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1902/、法的な女性を、トランス女性だからといって女性として扱わないのは、明白な違法行為。 また、女性として生活しているトランス女性は、女性として扱うのが社会実態に即しているわけではない、それを暴き立てて男性扱いするのは、明らかな差別行為。(2022年10月7日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1903/ ◇ 上保晃平、米田優人、二階堂友紀「「生半可な気持ちではない」性別変更の外観要件、違憲判断が5件確認」朝日新聞 (2025年10月1日) https://www.asahi.com/articles/AST9Z3FK7T9ZUTIL00KM.html ⇒「外観要件を満たさずに戸籍上の性別変更が認められれば、法的性別と一般的な性器の形が必ずしも一致しない状況が生じる。だが、厚生労働省は公衆浴場の男女について「身体的特徴」で分けるよう通知している。法的性別によって入れる浴場が左右されるわけではない。」 「SNSで広がる言説は「事実誤認」だと指摘。トランスの人たちが「戸籍を変更して女性浴場に入って来ようとしているという歪(ゆが)んだイメージ」を与えるとし、こうした言説を恣意(しい)的に広げることは「差別的行為と言わざるを得ない」と訴えた。」 ※Reverse Victim。 「SNSで広がる言説」の発端は、当事者に対する偏見ではなく、一部の当事者による非常識なSNS投稿や一部の当事者やアライによる批判者の非人間化を伴う苛烈な正当化に拠るところが大きく、これらの原因となった言説の存在に言及せず、その言説に対する価値判断を行わず、自分たちにとって都合の悪い言説にのみ被害者の立場から静止を要求するのは不誠実。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
257
「男を女と扱え」と言ってる人は、あまりいないと思いますよ。 私のように「どう思うかは、そちらのご自由に」か、せいぜい「女として扱ってもらえたらうれしいけど」くらいの人が多いと思います。 アイデンティティは、他人に押しつけるものではないですから。(2025年9月30日)
https://megalodon.jp/2025-1001-1428-39/https://x.com:443/MJunko0523/status/1972897933940138447 https://dfnrazw3l4ky8i.archive.md/vMR7E/d31b449dfcbafd8c57f971aa91f85b66fb2d6c9f.png - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1972897933940138447&src=typed_query&f=top
[参考]「学会や研究会で「トランス女性は女性ではない」という立場(主張)のフェミニズムやジェンダー論の女性研究者に出会うのは、とても精神的に辛いです。」 「誕生時に与えられた法的・医学的性別で全てを決めるべきとするのは単純にフェミニズムの議論としても袋小路に他なりませんよね。」(2018年10月4日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1901/、日本女性学会が「トランス女性は女性ではない。『多様な女性』として包摂しない」という方針なら、そう声明を出せばいいと思う。 それに同意できない会員は退会するだろうし、トランス側としても、それならはっきり「手切れ」で、「敵対勢力」として対応できる。(2025年5月4日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1902/、法的な女性を、トランス女性だからといって女性として扱わないのは、明白な違法行為。 また、女性として生活しているトランス女性は、女性として扱うのが社会実態に即しているわけではない、それを暴き立てて男性扱いするのは、明らかな差別行為。(2022年10月7日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1903/ ◇ 上保晃平、米田優人、二階堂友紀「「生半可な気持ちではない」性別変更の外観要件、違憲判断が5件確認」朝日新聞 (2025年10月1日) https://www.asahi.com/articles/AST9Z3FK7T9ZUTIL00KM.html ⇒「外観要件を満たさずに戸籍上の性別変更が認められれば、法的性別と一般的な性器の形が必ずしも一致しない状況が生じる。だが、厚生労働省は公衆浴場の男女について「身体的特徴」で分けるよう通知している。法的性別によって入れる浴場が左右されるわけではない。」 「SNSで広がる言説は「事実誤認」だと指摘。トランスの人たちが「戸籍を変更して女性浴場に入って来ようとしているという歪(ゆが)んだイメージ」を与えるとし、こうした言説を恣意(しい)的に広げることは「差別的行為と言わざるを得ない」と訴えた。」 ※Reverse Victim。 「SNSで広がる言説」の発端は、当事者に対する偏見ではなく、一部の当事者による非常識なSNS投稿や一部の当事者やアライによる批判者の非人間化を伴う苛烈な正当化に拠るところが大きく、これらの原因となった言説の存在に言及せず、その言説に対する価値判断を行わず、自分たちにとって都合の悪い言説にのみ被害者の立場から静止を要求するのは不誠実。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
257
法的な女性を、トランス女性だからといって女性として扱わないのは、明白な違法行為。 また、女性として生活しているトランス女性は、女性として扱うのが社会実態に即しているわけではない、それを暴き立てて男性扱いするのは、明らかな差別行為。(2022年10月7日)
https://megalodon.jp/2025-1001-0909-47/https://x.com:443/MJunko0523/status/1578245255903600640 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1578245255903600640&src=typed_query
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
233
日本女性学会が「トランス女性は女性ではない。『多様な女性』として包摂しない」という方針なら、そう声明を出せばいいと思う。 それに同意できない会員は退会するだろうし、トランス側としても、それならはっきり「手切れ」で、「敵対勢力」として対応できる。(2025年5月4日)
タグ: 学者 三橋順子 Trans Inclusive Feminism
https://megalodon.jp/2025-1001-1424-12/https://x.com:443/MJunko0523/status/1918832203192279315 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1918832203192279315&src=typed_query
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
229
「学会や研究会で「トランス女性は女性ではない」という立場(主張)のフェミニズムやジェンダー論の女性研究者に出会うのは、とても精神的に辛いです。」 「誕生時に与えられた法的・医学的性別で全てを決めるべきとするのは単純にフェミニズムの議論としても袋小路に他なりませんよね。」(2018年10月4日)
タグ: 清水晶子 学者 三橋順子 Trans Inclusive Feminism
https://ghostarchive.org/archive/yyH5p
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
295
ホルモン接種で萎縮した陰茎って、おそらく、想像している以上に萎縮してるんですよね。そして、男性的性衝動も性欲も皆無。 GIDの体の違和感って、体の違和感であって、性器への違和感、じゃないのよね。 あくまでも、あたし個人の話でしかないですけど あたしも、後続こ。(2024年9月9日)
http://archive.today/2024.09.10-075742/https://x.com/Haruka_Imgr/status/1833136462289932795 - 引用 https://x.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2FHaruka_Imgr%2Fstatus%2F1833136462289932795&src=typed_query&f=live http://archive.today/2024.09.10-075806/https://x.com/Haruka_Imgr/status/1833140162483921172 http://archive.today/2024.09.10-081129/https://x.com/Haruka_Imgr/status/1833140982168293425
「外観にかかる手術を受けずにMtFの方の戸籍上の性別変更(男→女)が 九州地方の家庭裁判所にて認められました。」 X (2024年9月9日 午後9:00) http://archive.today/2024.09.09-133204/https://x.com/hikaru_acht/status/1833113215829688630 に対する反応。「男性から女性への戸籍上の性別変更 手術なしで認める決定 高裁」NHK (2024年7月10日) http://archive.today/2024.07.10-222042/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240710/k10014507081000.html に続いて、公表されたものとしては二例目。
「2024年9月25日女性ホルモン治療+睾丸切除だけで、ペニスを残し膣を造らないMTFの人の性別変更が西日本の家裁で認められた」 と愛知県の病院院長が投稿 http://archive.today/2024.09.29-165115/https://x.com/R1YKY7FalsN7fPy/status/1838823135937732915。公表されたものとしては三例目。
「手術せずに性別変更、33人 生殖能力要件、違憲判断から1年」共同通信 (2024/11/03) https://nordot.app/1225777130764353648
三橋順子「SRSなしで、男性→女性の戸籍性別変更が認められた事例(6例目)」続々・たそがれ日記 (2025-01-18) https://junko-mitsuhashi.blog.ss-blog.jp/2025-01-18-8
「望んだのは手術なしの性別変更。待っていても叶わない【後編】トランスジェンダー(MTF)〜太田真理佳〜」LGBTER (2025/03/26) http://archive.today/2025.05.01-103732/https://lgbter.jp/marika_ohta2/ ⇒「一切の手術を受けることなく女の子として生きられるのであれば、そうしたかった、というのが本音だ。 どうしようか悩んだ末に、睾丸を摘出。」 「その後の2023年10月、性同一性障害特例法において、生殖機能をなくし、変更後の性別の性器に似た外観を備えるための手術をすることを、戸籍上の性別変更の要件としていることは、違憲であると最高裁判所が示す。 そのニュースを見て、「変更後の性別の性器に似た外観を備えるための手術」を受けていない自分も、性別変更できるかもしれないと希望を見出した。」 「 「ダメだったらダメで、とにかく申し立てをしてみないと、認められるもなにも始まらないなって思って、2024年4月に申し立てをしました」 そして3カ月経ち、半年が経とうとし、きっとダメだったんだろうと期待が薄らいできた頃。(...) 「性別変更が認められたんです」 」 「できることならば一切の手術を受けることなく性別を変更したかった。」
三橋順子 @MJunko0523[午後0:32 · 2025年6月21日]X https://ghostarchive.org/archive/hJk4z ⇒「SRSなしで男性から女性への戸籍の取り扱い変更、東京家裁で却下された事例について、抗告審の東京高裁が(逆転で)認容したとの情報。」
「いじめ、離婚、自殺未遂… 63歳でやっと手にした女性戸籍 札幌のトランスジェンダー大井さんの思いは?」北海道新聞デジタル (2025年9月10日) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1209663/ ⇒「男性として生まれ、女性として生活するトランスジェンダーの大井まりあさん(63)=札幌市清田区=は8月、戸籍上の性別を男性から女性に変更した。心臓疾患があり、負担がかかる性別適合手術はしていない。「手術なし」で性別変更が認められたケースは、全国的にもまだ少数だ。「体にメスを入れなくても、誰もが望む性で生きられる社会になってほしい」。」 ◇ 「<室蘭>少数者の存在、当たり前に ノンオペ・トランスジェンダー室蘭会長・大井まりあさん(61)」北海道新聞デジタル (2024年2月28日) http://archive.today/2024.02.28-012345/https://www.hokkaido-np.co.jp/article/980589/、「室蘭・伊達市議 性的少数者学ぶ」北海道新聞デジタル (2024年4月29日) http://archive.today/2024.04.29-101117/https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1006450/ ◇ 「 「その人らしさ認めて」 札幌でトランスジェンダー勉強会 性と生殖 決めるのは自分」北海道新聞デジタル (2025年9月18日) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1212631/ ⇒高井ゆと里氏「一昨年は最高裁が、法律が戸籍上の性別変更に生殖腺の手術を義務づけているのは人権侵害だと認めました。その話題になると「(トランス女性に)公衆浴場の使用を認めるのか」と聞かれることがあります。でも、冷静に考えてほしい。 これまでも、手術痕があったり、車いすだったり、さまざまな理由で公衆浴場を使えない女性はたくさんいました。トランスジェンダー女性は、そこに仲間入りするだけの話です。もちろん時間や空間を区切るなど、使えない人を減らす工夫が重要です。」
「戸籍上の性別変更、外観要件は「違憲・無効」…札幌家裁「当事者があえて混乱招く行動は考えにくい」」読売新聞 (2025/09/23) https://www.yomiuri.co.jp/national/20250923-OYT1T50080/ ⇒「性同一性障害の人が戸籍上の性別を変える際、手術やホルモン療法で性器の外観を変更するよう求めた性同一性障害特例法の規定(外観要件)が憲法に反するかが問われた2件の家事審判があり、札幌家裁(佐野義孝裁判長)は規定を「違憲・無効」と判断し、当事者2人の性別変更を認める決定をしたことが分かった」 「審判を申し立てたのは、戸籍上の性別と性自認が異なる北海道内の男女2人。」 ◇ 「手術なしで戸籍の性別変更 別の申立人にも認める 札幌家裁」北海道新聞デジタル (2025年9月24日) https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1215474/ ⇒「性同一性障害特例法の「外観要件」の規定を違憲・無効とした19日の札幌家裁決定を巡り、同家裁が北海道内の別の申立人についても同様に性別変更を認める決定をしていたことが24日、代理人弁護士への取材で分かった。 申立人は、生物学的な性別は男性だが女性として生活する50代のトランスジェンダー女性。小学生の頃から自身の性別に違和感があり、性同一性障害と診断を受けた。 性別適合手術は受けておらず、過去にホルモン治療を試みたが、めまいや全身の震えなどの副作用が生じたため中止。」 ◇ 「 「男性の私、認めてくれた」 身体治療なしの性別変更に道 札幌家裁決定」朝日新聞 (2025年9月23日) https://www.asahi.com/articles/DA3S16308121.html ◇ 「性別変更の外観要件「違憲」 札幌家裁決定、ホルモン投与も不要」朝日新聞 (2025年9月23日) https://www.asahi.com/articles/DA3S16308136.html、二階堂友紀「 「身体治療なしの性別変更へ道」 最高裁が積み残した課題に答え」朝日新聞 (2025年9月23日) https://www.asahi.com/articles/AST9Q4W7KT9QUQIP02WM.html
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1974