「性別は男と女しかない」と決めつけるのは間違いだ。(...) 人間を二択に押し込むのは不自然だと考えろ。 お前は人間だと言われてもほんとにそうか分からないのにどうして決めつけられる?(...) 性別が物じゃないことは充分わかった(2025年6月5日)

(2025年6月6日 11:46:10)
https://ghostarchive.org/archive/U8MD8 (2025年6月6日 11:46:10)
※「 「性別は男と女しかない」と決めつけるのは間違いだ。」 ~「人間を二択に押し込むのは不自然だと考えろ。」 ⇒「 「性別は男と女しかない」と決めつけるのは間違い」という根拠として挙げられているのが、DSDsと性転換可能な種や雌雄同体の種が存在していること。しかしDSDsの個人も判別に付加的な検査を必要とする人がいるだけで、「性別は男と女しかない」 (アン・ファウスト=スターリングは 「インターセックス」 の定義を広く取っていて、割合が他の推計より高くなっている。他の推計では1%に届かない。https://en.wikipedia.org/wiki/Intersex#cite_note-sax-4:~:text=%5B62%5D-,Prevalence,-This%20section%20needs )。「インターセックス」が「赤毛並みに一般的」というのは、ジェンダーに関する話題に「インターセックス」を利用する時の常套句のようだが、DSDsの人口が「赤毛並みに一般的」でも、ほとんどのトランスジェンダー、またはジェンダーに悩む人はDSDsではないので無関係。DSDsを当事者が否定している「完全に二分されないケース」として扱い、それが「赤毛並みに一般的」なので、「トランスジェンダーやジェンダーに悩む人」も、「完全に二分されないケース」でありうると主張したいのだと思われる。しかしDSDsの個人も「性別は男と女しかない」、DSDsの個人の割合が仮に 「赤毛並みに一般的」でも、「トランスジェンダーやジェンダーに悩む人」の性別が「完全に二分されないケース」である可能性とは無関係。「 「性別は男と女しかない」と決めつけるのは間違い」という根拠として続いて性転換可能な種や雌雄同体の種が存在していることを挙げているが、「人間を二択に押し込むのは不自然だと考えろ。」と書いているので、「性別は男と女しかない」というのは当然「人間の性別」のこと。人間は雌雄異体の生物種なので、性転換できず、雌雄同体でもない。性転換可能な種や雌雄同体の種が存在していることは、人間の性別を考える材料にはならない。無関係。 ※「性別が物じゃないことは充分わかった 俺の自由に生きさせてください。」 ⇒ 「性別は物」 である。物的事象の名前であり、本人が自分の人格の統合性に対して好きに付けられるラベルではない。 「人間を二択に押し込むのは不自然だと考えろ。」と言っているということは、「性別を備えた物理的身体」と「性別に社会的に関連付けられた規範・偏見」 https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1789/ を観念的に切り分けられず、後者への服従を拒否するために、性別そのものを否定しようとしているような印象。性別を否定しなくても自由に生きられる。しかし諸々の制約はある。 (2025年6月6日 13:25:47)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
316