強くなるための口紅。自信を持てるワンピース。心を洗うスカート。鏡になるネイル。宙を飛ぶための前髪。亡くなるハート。泳げる指輪。せずにはいられなかった結婚。生まれ変わるピアス。夢を飾る栞。理不尽から守る真紅のヒール。涙を拭いたショートケーキ。わたしはずっと「女の子」でいたい。(2020年7月20日)

タグ: 当事者
https://web.archive.org/web/20200720180943/https://twitter.com/liegirl_1chan/status/1285173718545690624 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1285173718545690624&src=typed_query
[参考] 「アカルク文学部発足「LGBT×文学」に起用された「いちとせしをり」さんが過去ツイートの問題発言を発掘され非難される事態に」posfie/togetter (2020年10月04日) https://posfie.com/@totugetter/p/IrCxOgH、 「キラキラトランスジェンダーの本性が暴かれた「いちとせしをり事件」について」 posfie/togetter (2023年11月6日) https://posfie.com/@anchfemi/p/cVxDK8G、「いちとせしをり事件」 はてな匿名ダイアリー (2023年11月6日) https://anond.hatelabo.jp/20231106131908 ◇ 「 「どんな人でも救えるよう、言葉を選ぶ力を諦めてはいけない」。デパートの化粧品売り場で起きたこと。」 BuzzFeed (2020年7月20日) https://www.buzzfeed.com/jp/reonahisamatsu/makeup-thankyou、いちとせしをり 「 「女の子になりたくても、なれなかった女もいるんだよ」 」note (2020/05/10) http://archive.today/2020.10.04-064357/https://note.com/liegirl_1chan/n/nee386d2ae11c、いちとせしをり 「いいエッセイは、「女性」にしか書けませんか?」note (2020/09/04) http://archive.today/2020.09.05-070539/https://note.com/liegirl_1chan/n/n07d387f40376、いちとせしをり「私の話、過去の発言と事実と想い」note (2020/10/11) http://archive.today/2020.10.15-055251/https://note.com/liegirl_1chan/n/n57b0bb018e2b
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
219
「何処がトランスヘイターなのか、教えて下さい」 「トランス女性は女性です。 トランス男性は男性です。 と明言できるか否かが、最初で最後の分かれ目です(残念ながらこれができない人とは対話を試みても話にならないため)。 xxさんが上記を断言できるとよいのですが…。」(2025年8月15日)

タグ: アライ 議論拒否・NOディベート トランスフォーブ・トランスヘイター
http://archive.today/2025.08.17-070848/https://x.com/puroresu14/status/1956132707173589311 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1956132707173589311&src=typed_query
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
264
何かちょっとでもトランスの話題がでると、「あっ、トイレ風呂の話だ!」と条件反射的に思い込んで、フガフガと鼻を突っ込んでくる下品なアカウントを「トランスヘイター」と呼ぶのは、あまりにも無機質でクールな印象なので、そろそろ何か別のふさわしい名前を付けてあげる必要性がありそうですね。(2025年8月16日)

タグ: アライ 弁護士 トランスフォーブ・トランスヘイター 侮蔑・非人間化 当事者 風呂トイレは差別の口実 仲岡しゅん 山科みき
http://archive.today/2025.08.17-061614/https://x.com/URUWA_L_O/status/1956600158013014309 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1956600158013014309&src=typed_query&f=live ◇ http://archive.today/2025.08.17-072348/https://x.com/nomad08172782/status/1956685752915333487 http://archive.today/2025.08.17-072456/https://x.com/356mikoru/status/1956749132875608268 - https://d4dd7hi6bpyypb.archive.md/4w6g7/3b41f35d0abd10a67eba56ca4484ae05a79f7f44.jpg https://d4dd7hi6bpyypb.archive.md/4w6g7/ba7f1477b75883bdf5631cdbae00dc4f3495943e.jpg http://archive.today/2025.08.17-072904/https://x.com/squid77755868/status/1956709497923154178 http://archive.today/2025.08.17-072948/https://x.com/URUWA_L_O/status/1956604854845276494 http://archive.today/2025.08.17-073035/https://x.com/356mikoru/status/1956698258769846318 http://archive.today/2025.08.17-073121/https://x.com/hanmenkyoshi114/status/1956921244722622842 http://archive.today/2025.08.17-073201/https://x.com/tao_kintan/status/1956634275043840150 http://archive.today/2025.08.17-073311/https://x.com/mikiu147207/status/1956617202108641458 https://ghostarchive.org/archive/fptm1 http://archive.today/2025.08.17-073458/https://x.com/doraneko_2nd/status/1956601199454515643 http://archive.today/2025.08.17-073551/https://x.com/asenatamako/status/1956912265162084551 https://ghostarchive.org/archive/oyiVb http://archive.today/2025.08.17-074344/https://x.com/shinzi_________/status/1956671579867553999 http://archive.today/2025.08.17-074436/https://x.com/sansabrisiz/status/1956874739965993200 http://archive.today/2025.08.17-074537/https://x.com/washburn1975/status/1956630545154117945 http://archive.today/2025.08.17-074628/https://x.com/ID36408959/status/1956600796587655322 http://archive.today/2025.08.17-074715/https://x.com/nomino_kokoro/status/1956916756876005698 http://archive.today/2025.08.17-074802/https://x.com/cy49687999/status/1956851443941392660 http://archive.today/2025.08.17-081533/https://x.com/myonco9/status/1956605389497360609 http://archive.today/2025.08.17-080501/https://x.com/myonco9/status/1956605721807552785 http://archive.today/2025.08.17-082307/https://x.com/myonco9/status/1956696326282019073 https://ghostarchive.org/archive/66Ltw
[類似]これからは、トイレと浴場のことでLGBTQ理解促進法に反対する「保守」を「トイレ保守」と呼びましょう。「便所保守」でもよろしい。(2023年4月10日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/657/、LGBTQでトイレとか浴場しか問題にしない「保守」を「トイレ保守」とか「便所保守」とか呼んだら、痛かった人々がいたようです。 反発するならトイレと浴場以外の本質的議論をしてみてください。ちゃんとした議論して「便所保守」でないことを自分で証明すればいい。 できないなら「便所保守」。(2023年4月14日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/663/、嗜虐性のミラーリングで、トイレの話ばかりするフェミニスト(?)を便所フェミと呼んではどうかとも思うのですが、あまり良くないですかねえ・・・?(2022年8月17日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/622/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
310
何かちょっとでもトランスの話題がでると、「あっ、トイレ風呂の話だ!」と条件反射的に思い込んで、フガフガと鼻を突っ込んでくる下品なアカウントを「トランスヘイター」と呼ぶのは、あまりにも無機質でクールな印象なので、そろそろ何か別のふさわしい名前を付けてあげる必要性がありそうですね。(2025年8月16日)

タグ: アライ 弁護士 トランスフォーブ・トランスヘイター 侮蔑・非人間化 当事者 風呂トイレは差別の口実 仲岡しゅん 山科みき
http://archive.today/2025.08.17-061614/https://x.com/URUWA_L_O/status/1956600158013014309 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1956600158013014309&src=typed_query&f=live ◇ http://archive.today/2025.08.17-072348/https://x.com/nomad08172782/status/1956685752915333487 http://archive.today/2025.08.17-072456/https://x.com/356mikoru/status/1956749132875608268 - https://d4dd7hi6bpyypb.archive.md/4w6g7/3b41f35d0abd10a67eba56ca4484ae05a79f7f44.jpg https://d4dd7hi6bpyypb.archive.md/4w6g7/ba7f1477b75883bdf5631cdbae00dc4f3495943e.jpg http://archive.today/2025.08.17-072904/https://x.com/squid77755868/status/1956709497923154178 http://archive.today/2025.08.17-072948/https://x.com/URUWA_L_O/status/1956604854845276494 http://archive.today/2025.08.17-073035/https://x.com/356mikoru/status/1956698258769846318 http://archive.today/2025.08.17-073121/https://x.com/hanmenkyoshi114/status/1956921244722622842 http://archive.today/2025.08.17-073201/https://x.com/tao_kintan/status/1956634275043840150 http://archive.today/2025.08.17-073311/https://x.com/mikiu147207/status/1956617202108641458 https://ghostarchive.org/archive/fptm1 http://archive.today/2025.08.17-073458/https://x.com/doraneko_2nd/status/1956601199454515643 http://archive.today/2025.08.17-073551/https://x.com/asenatamako/status/1956912265162084551 https://ghostarchive.org/archive/oyiVb http://archive.today/2025.08.17-074344/https://x.com/shinzi_________/status/1956671579867553999 http://archive.today/2025.08.17-074436/https://x.com/sansabrisiz/status/1956874739965993200 http://archive.today/2025.08.17-074537/https://x.com/washburn1975/status/1956630545154117945 http://archive.today/2025.08.17-074628/https://x.com/ID36408959/status/1956600796587655322 http://archive.today/2025.08.17-074715/https://x.com/nomino_kokoro/status/1956916756876005698 http://archive.today/2025.08.17-074802/https://x.com/cy49687999/status/1956851443941392660 http://archive.today/2025.08.17-081533/https://x.com/myonco9/status/1956605389497360609 http://archive.today/2025.08.17-080501/https://x.com/myonco9/status/1956605721807552785 http://archive.today/2025.08.17-082307/https://x.com/myonco9/status/1956696326282019073 https://ghostarchive.org/archive/66Ltw
[類似]これからは、トイレと浴場のことでLGBTQ理解促進法に反対する「保守」を「トイレ保守」と呼びましょう。「便所保守」でもよろしい。(2023年4月10日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/657/、LGBTQでトイレとか浴場しか問題にしない「保守」を「トイレ保守」とか「便所保守」とか呼んだら、痛かった人々がいたようです。 反発するならトイレと浴場以外の本質的議論をしてみてください。ちゃんとした議論して「便所保守」でないことを自分で証明すればいい。 できないなら「便所保守」。(2023年4月14日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/663/、嗜虐性のミラーリングで、トイレの話ばかりするフェミニスト(?)を便所フェミと呼んではどうかとも思うのですが、あまり良くないですかねえ・・・?(2022年8月17日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/622/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
310
「差別の塊のような文章」 「こんな稚拙な文章書くやつが小説家だと?舐めんな 人権宣言からやり直しだわ」 「こんな文章を公に公開した時点で文筆業は一発引退になるべきだろうがよ。 改めないのならばのうのうと生きてていい人間じゃない。 お前はただの人殺しだ。」(2024年6月30日)

タグ: アライ 批判者の悪魔化 Irreversible Damage
http://archive.today/2024.07.02-042319/https://x.com/maomaotwe/status/1807367746398908901 http://archive.today/2024.07.02-043411/https://x.com/maomaotwe/status/1807368828403458143 http://archive.today/2024.07.02-044012/https://x.com/maomaotwe/status/1807369658753835290
[関連]乃南アサ「揺れ動く思春期 どう乗り切るか」熊本日日新報 (2024年6月23日) ◇ 「乃南さんはトランスヘイターだったのですか。悲しいです。」mond http://archive.today/2024.06.29-155129/https://mond.how/ja/topics/1px8180scgrkztb/dcrliy71kd1gk4d、「先日の高校生です。先日は失礼なレターを、大変失礼いたしました。」mond http://archive.today/2024.06.30-015648/https://mond.how/ja/topics/vdayy11x0sd7yl0/fea7mierdhkm3hk
[反応] アリエル・クッキー・リュウ (劉 靈均) @arielcookieliu[午前4:39 · 2024年6月25日]X https://ghostarchive.org/archive/W0M97、 「差別の塊のような文章」 「こんな稚拙な文章書くやつが小説家だと?舐めんな 人権宣言からやり直しだわ」 「こんな文章を公に公開した時点で文筆業は一発引退になるべきだろうがよ。 改めないのならばのうのうと生きてていい人間じゃない。 お前はただの人殺しだ。」(2024年6月30日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1432/、「トランスジェンダーの友人を愛する著名な小説家」でありながら、トランスの児童を虐待することを目的に作られた極右のエセ医学本を絶賛したのか。おぞましく醜い性根の怪物だな。(2024年6月29日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1433/、本人が述べておられる「わたしがトランス差別をしていない理由」は一から十まで典型的な差別者のそれであり、あれを読んだまともな読解力を持つ人なら、逆にその差別心を確信する類いのものです。よって、これを擁護するひとの考えも押して知るべし(2024年6月30日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1431/、杉野森 樹莉亜「有名小説家、トランスヘイトに加担か。否定するも批判の声止まず「こんな人だったんか」 「ひどい内容」 」All About ニュース (2024.07.03) https://news.allabout.co.jp/articles/o/81944/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
935
「差別の塊のような文章」 「こんな稚拙な文章書くやつが小説家だと?舐めんな 人権宣言からやり直しだわ」 「こんな文章を公に公開した時点で文筆業は一発引退になるべきだろうがよ。 改めないのならばのうのうと生きてていい人間じゃない。 お前はただの人殺しだ。」(2024年6月30日)

タグ: アライ 批判者の悪魔化 Irreversible Damage
http://archive.today/2024.07.02-042319/https://x.com/maomaotwe/status/1807367746398908901 http://archive.today/2024.07.02-043411/https://x.com/maomaotwe/status/1807368828403458143 http://archive.today/2024.07.02-044012/https://x.com/maomaotwe/status/1807369658753835290
[関連]乃南アサ「揺れ動く思春期 どう乗り切るか」熊本日日新報 (2024年6月23日) ◇ 「乃南さんはトランスヘイターだったのですか。悲しいです。」mond http://archive.today/2024.06.29-155129/https://mond.how/ja/topics/1px8180scgrkztb/dcrliy71kd1gk4d、「先日の高校生です。先日は失礼なレターを、大変失礼いたしました。」mond http://archive.today/2024.06.30-015648/https://mond.how/ja/topics/vdayy11x0sd7yl0/fea7mierdhkm3hk
[反応] アリエル・クッキー・リュウ (劉 靈均) @arielcookieliu[午前4:39 · 2024年6月25日]X https://ghostarchive.org/archive/W0M97、 「差別の塊のような文章」 「こんな稚拙な文章書くやつが小説家だと?舐めんな 人権宣言からやり直しだわ」 「こんな文章を公に公開した時点で文筆業は一発引退になるべきだろうがよ。 改めないのならばのうのうと生きてていい人間じゃない。 お前はただの人殺しだ。」(2024年6月30日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1432/、「トランスジェンダーの友人を愛する著名な小説家」でありながら、トランスの児童を虐待することを目的に作られた極右のエセ医学本を絶賛したのか。おぞましく醜い性根の怪物だな。(2024年6月29日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1433/、本人が述べておられる「わたしがトランス差別をしていない理由」は一から十まで典型的な差別者のそれであり、あれを読んだまともな読解力を持つ人なら、逆にその差別心を確信する類いのものです。よって、これを擁護するひとの考えも押して知るべし(2024年6月30日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1431/、杉野森 樹莉亜「有名小説家、トランスヘイトに加担か。否定するも批判の声止まず「こんな人だったんか」 「ひどい内容」 」All About ニュース (2024.07.03) https://news.allabout.co.jp/articles/o/81944/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
935
例のトランスヘイト本、出版されるのも最悪だけどそれでトランスヘイターのみなさんは産経から買うんですか?産経から?フェミニズムとは?ほんとうに産経から買うのか?いやもう産経から出る自体が最悪だけど産経がこういうの出す出版社というのは理解が届くわけで、それで産経から買うんですか???(2024年3月6日)

タグ: アライ トランスフォーブ・トランスヘイター Irreversible Damage
http://archive.today/2024.03.07-090906/https://twitter.com/kakari01/status/1765277997459005540 http://archive.today/2024.03.07-090653/https://twitter.com/kakari01/status/1765278574125187218
※ 「トランスヘイト本」 「トランスヘイターのみなさん」 ⇒レッテル貼り 「ほんとうに産経から買うのか?」 ⇒踏み絵を使った侮蔑を正当化するための脅迫論法 「差別したい気持ちを押し通すためには家父長制にも頭下げるんかな」⇒悪意のある揣摩臆測
[関連] アビゲイル・シュライアー (著)、岩波明 (監修)『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』産経新聞出版 (2024/4/3) https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784819114349 ◇ 「発行中止のトランスジェンダー本刊行へ 「不当な圧力に屈しない」産経新聞出版」産経ニュース (2024/3/5) https://www.sankei.com/article/20240305-KKZ57HKC2JGM7FNCO6BTPPCNHQ/、「中止のトランス邦訳書を刊行へ 産経新聞出版、4月に」共同通信 (2024/3/5) http://archive.today/2024.03.05-122313/https://nordot.app/1137715735580459588?c=768367547562557440、「KADOKAWAが出版停止にした『トランスジェンダー本』を産経新聞出版が刊行」アゴラ (2024.03.07) http://archive.today/2024.03.07-044315/https://agora-web.jp/archives/240306211807.html、「“Irreversible Damage”への反論まとめ」sykality (2024/03/10) http://archive.today/2024.03.11-034911/https://sykality.wordpress.com/2024/03/10/irreversible-damage/ ◇ 「米書のトランスジェンダー本出版を決断「冷静な議論の機会は今後の日本のために必要」産経新聞出版・瀬尾編集長に聞く」zakzak (2024.3/11) https://www.zakzak.co.jp/article/20240311-RM4ZZ53F4BOZPOOY4B35L6SSWM/ ◇ 中村竜太郎「海外のLGBTQ実態を知る絶好機 治療を後悔する〝悲劇〟も…一度は発売中止の「トランスジェンダー本」産経出版から刊行」zakzak (2024.3/12) https://www.zakzak.co.jp/article/20240312-VCIZIUOF2ZORFGGU3PFZFNSWYI/、「邦題は「トランスジェンダーになりたい少女たち」 4月3日発売決定 出版社には賛否の声」産経ニュース (2024/3/18) https://www.sankei.com/article/20240319-KGJ7UGHRHFAMHBYVHZBMOYBU5Q/、林 智裕「 〈注目〉こんなに怖い「キャンセルカルチャー」KADOKAWAのトランスジェンダーに関する本はなぜ、出版中止となったのか?」Wedge ONLINE (2024年3月29日) https://wedge.ismedia.jp/articles/-/33393、林 智裕「現代社会を侵食する「被害者文化」の病理…暴走する「被害者意識」身勝手な「社会正義」とどう向き合うべきか?」現代ビジネス (2024.04.01) https://gendai.media/articles/-/126823、二階堂友紀「KADOKAWAのトランスジェンダー翻訳本 刊行中止をどう考える」朝日新聞デジタル (2024年3月29日) https://digital.asahi.com/articles/ASS3X75WPS3XUTIL006.html ◇ 「 「トランスジェンダーになりたい少女たち」 発行元や複数の書店に放火の脅迫、被害届提出」産経ニュース (2024/3/30) https://www.sankei.com/article/20240330-MHOJKNM325BGFBGT4JVPMTOOQI/、「トランスジェンダーに関する本の発売中止要求 産経新聞出版に脅迫」朝日新聞デジタル (2024/3/30) https://www.asahi.com/articles/ASS3Z321CS3ZUTIL001M.html、「 「トランス差別扇動」発行元脅すメール」朝日新聞デジタル (2024/3/31) https://www.asahi.com/articles/DA3S15900860.html、「トランスジェンダー扱う書籍の出版中止求め書店放火予告、産経新聞出版に脅迫メール…警視庁が捜査」読売新聞 (2024/3/30) https://www.yomiuri.co.jp/national/20240330-OYT1T50183/、「トランス書籍の刊行中止求め脅迫 産経新聞出版が被害届提出」共同通信 (2024/3/30) http://archive.today/2024.03.31-211659/https://nordot.app/1146786097926144658、「産経新聞出版「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」を扱う書店への脅迫メールに抗議します」女性スペースを守る会 (2024年3月31日) https://note.com/sws_jp/n/naae52c1e79ad、「 『トランスジェンダーになりたい少女たち』をめぐる出版社と書店への脅迫に断固抗議します」No!セルフID 女性の人権と安全を求める会 (2024年4月1日) https://no-self-id.com/2024/04/01/protestation-against-despicable-threat-to-publisher-and-booksellers-concerning-the-book-irreversible-damage/、「<主張>翻訳本発売に脅迫 言論封じの暴挙許されぬ」産経ニュース (2024/4/3) https://www.sankei.com/article/20240403-UUEWIZDP5FIVBFRQC4OQS4X46M/、奥原慎平「「トランスジェンダー本」発売巡る脅迫事件 米国人著者が発行元の産経新聞出版にエール」産経ニュース (2024/4/1) https://www.sankei.com/article/20240401-W4LZNTDMINBONOHZSGCNZQZGKQ/、鷹野凌「「トランスジェンダー本の発売で産経新聞出版と書店に脅迫」「書店・図書館関係者の対話まとまる」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #613(2024年3月24日~30日)」HON.jp News Blog (2024年4月1日) https://hon.jp/news/1.0/0/46972#KADOKAWA_2024329 ◇ 「「トランスジェンダーになりたい少女たち」発売開始 「表現の自由脅かす前例作らない」」産経ニュース (2024/4/3) https://www.sankei.com/article/20240403-HO3H654KNNFGHBQ6U5W5MMV5FA/、「「トランスジェンダーになりたい少女たち」本日発売 米国で年間ベストブックに選出、世界9カ国で翻訳 日本語版緊急出版」zakzak (2024/4/3) https://www.zakzak.co.jp/article/20240403-ZXJUEB3EFFKCBDD24H75E5YTPA/、「脅迫のトランスジェンダー本「安全確保できぬ」書店で販売自粛広がる アマゾンは総合1位」産経ニュース (2024/4/3) https://www.sankei.com/article/20240403-PWMBKRSOP5IGFCG3HUIC26UJLY/、「<主張>翻訳本発売に脅迫 言論封じの暴挙許されぬ」産経ニュース (2024/4/3) https://www.sankei.com/article/20240403-UUEWIZDP5FIVBFRQC4OQS4X46M/、「<産経抄>脅しに屈さず、『トランスジェンダーになりたい少女たち』発売」産経ニュース (2024/4/4) https://www.sankei.com/article/20240404-YJHCVJWU4FI2JFJOHMVI7UDZZM/、「出版中止求める脅迫があったトランスジェンダー扱う書籍を刊行…一部書店は販売見合わせ」読売新聞 (2024/04/04) https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/articles/20240404-OYT1T50182/、皆川豪志「 「報道しない自由」にもほどがある トランスジェンダー本脅迫事件を無視する同業他社」産経ニュース (2024/4/7) https://www.sankei.com/article/20240407-MEXKIOLSIBBMVC3FBX6XNNCFUM/?855647、"US book on transgender surgery for young people stirs debate, threats in Japan" South China Morning Post (Apr 21, 2024) http://archive.today/2025.04.06-122428/https://www.scmp.com/week-asia/people/article/3259687/japan-us-book-transgender-surgery-young-people-sparks-threats-heated-debate ◇ aya_lover_0810「「トランスジェンダーになりたい少女たち」に嫌がらせの帯をつける書店が現れる」Togetter (2024年4月2日) https://togetter.com/li/2343023、ねーさん「「トランスジェンダーになりたい少女たち」書店やネット通販で販売見合わせが相次ぐ」アゴラ (2024.4.4) http://archive.today/2024.04.03-230651/https://agora-web.jp/archives/240402211211.html、窪田順生「 『トランスジェンダーになりたい少女たち』が脅迫でバカ売れ!「焚書」を求める人たちのバグった正義感」ダイヤモンド・オンライン (2024.4.4) http://archive.today/2024.04.03-230234/https://diamond.jp/articles/-/341572、狸穴猫(まみあなねこ)「令和の焚書事件(出版妨害事件)を、言論の自由と出版関連業界の問題として考えてみる」note (2024年4月8日) https://note.com/maminyan/n/n79ae31c059bf、田中秀臣「書店へ脅迫も「トランスジェンダー本」 好みに合わない〝自由〟は執拗に攻撃、日本型リベラルたちの「不寛容」さ」zakzak (2024.4/9) http://archive.today/2024.04.09-142948/https://www.zakzak.co.jp/article/20240409-4UM6CR65XZPONB5PH7DIBJZHIQ/、「 「放火するぞ!」相次ぐ脅迫が… 話題の「トランスジェンダー本」に監訳者は「ヘイトではない」」デイリー新潮 (2024年04月18日) https://www.dailyshincho.jp/article/2024/04180556/?all=1、「差別を助長?出版社への脅迫は「表現の事由」を侵害?「トランスジェンダー本」なぜ物議に… 性別越境評論家「言論や歩み寄りでの解決には絶望している」 」ABEMA TIMES (2024/04/18) http://archive.today/2024.04.18-054105/https://times.abema.tv/articles/-/10123044?page=1、「焚書騒動の「トランスジェンダーになりたい少女たち」ベストセラーランキングに登場 一部書店では販売延期[ノンフィクションベストセラー]」Book Bang (2024年4月13日) https://www.bookbang.jp/article/775472、「脅迫メールも送られた「トランスジェンダー本」 “書店に置かない”は「表現の自由」の侵害か?」弁護士JPニュース (2024年05月09日) https://www.ben54.jp/news/1132 ◇ 森田成也「危機に立つフェミニズムと表現の自由ーアビゲイル・シュライアー『不可逆的ダメージ』翻訳出版事件を中心に」 「 【分科会H パネル報告2】フェミニズムと表現・出版・学問の自由」2024年度日本女性学会大会 (2024年6月9日) https://appinternational.org/2025/06/01/app-journal-14/、森田成也「自由に対する左からの脅威 アビゲイル・シュライアー本をめぐる諸問題」 『情況 2024年夏号ー特集 トランスジェンダー』情況出版 (2024/8/28) https://www.amazon.co.jp/dp/B0DC7H2H21/、藤高和輝「「顔をそむける」——(トランス)フェミニスト・キルジョイ、あるいは「対話」の困難さについて」 『地平 8月号』地平社 (2024年7月5日) https://chiheisha.co.jp/2024/06/27/chihei8/・https://x.com/wishiwereaswan/status/1809386695688901078、高井ゆと里「ここは言論のアリーナか、それともコロシアムか——『トランスジェンダーになりたい少女』と出版における表現の自由」 『地平 8月号』地平社 (2024年7月5日) https://chiheisha.co.jp/2024/06/27/chihei8/・https://x.com/LyCSMY3MILTrugZ/status/1809363831631802465、ベンジャミン・クリッツァー「 「焚書」のレトリックに踊らされないために 『トランスジェンダーになりたい少女たち』宣伝手法の問題について」 『情況 2024年夏号ー特集 トランスジェンダー』情況出版 (2024/8/28) https://www.amazon.co.jp/dp/B0DC7H2H21/
[読解・感想・評価] 「 『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』のレビュー」はてな匿名ダイアリー (2023-12-06) http://archive.today/2023.12.11-122730/https://anond.hatelabo.jp/20231206174416、ジャック・ターバン「KADOKAWA出版予定だった本の6つの問題。専門家は『あの子もトランスジェンダーになった』は誤情報に溢れていると指摘」ハフポスト (2023年12月25日) https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65792b28e4b0fca7ad228fef、海法 紀光「 『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の内容について」note (2023年12月6日) https://note.com/nkaiho/n/n4db3fa22a2f0、海法 紀光「 「トランスジェンダーになりたい少女達」について、再び」note (2024年6月10日) https://note.com/nkaiho/n/n557fd7634b9c、小森健太朗 @komorikentarou[午後9:35 · 2023年12月9日]X https://twitter.com/komorikentarou/status/1733465501282750550、昼間たかし「発売中止の「トランスジェンダー本」には何が書かれているのか…原書を読んだ記者が思ったこと」日刊SPA! (2023年12月09日) https://nikkan-spa.jp/1963192、@VUtyt[午後11:53 · 2023年12月9日]X https://twitter.com/VUtyt/status/1733500180610404490、治部れんげ @rengejibu[午後3:35 · 2024年1月15日]X https://twitter.com/rengejibu/status/1746783159939895473、竹美(タケミ・ガ・ミエタラ・オワリ)「竹美書評 傷つくべきは誰なのか Abigail Shrier著『Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters』 」note (2024年3月3日) https://note.com/takemigaowari/n/n232b35d31afa、 「「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」出版に対する意見」(2024年4月3日) https://note.com/rikekama/n/nb2324c493dc6、「3分まとめ「トランスジェンダーになりたい少女たち」 」はてな匿名ダイアリー (2024-04-04) https://anond.hatelabo.jp/20240404103033、阿部智恵 AbeTomoe「トランスジェンダーになって人生大満足してる人が「トランスジェンダーになりたい少女たち」を読んだ」note (2024年4月6日) https://note.com/rikekama/n/nb2324c493dc6、武蔵人間福祉研究センター @musashi_sw[午後6:24 · 2024年4月6日]X https://twitter.com/musashi_sw/status/1776541518561747335、小山(狂)「書評『トランスジェンダーになりたい少女たち』 」note (2024年4月7日) https://note.com/wakari_te/n/nc7ee7f72bf84、茂木健一郎のインテリジェントな脳になる「合同批評会 「#シラスフロントロー」 第35回 『トランスジェンダーになりたい少女たち』 」シラス (2024/04/13) https://shirasu.io/t/kenmogi/c/kenmogi/p/20240406093023、奥原慎平「脅迫のジェンダー本、政治家や医療関係者、当事者らが読む「差別つながる要素ない」 」産経ニュース (2024/4/19) https://www.sankei.com/article/20240419-U77SPSCSBFAHZLQ7NEZEQWSV3A/、「「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」」エセンティアクリニック (2024.04.22) https://essentia-clinic.com/blog/%E3%80%8C%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%80%80sns%E3%83%BB ◇ Seesaw Books/シーソーブックス @seesawbooks_n18[9:05 AM · Apr 27, 2024]X http://archive.today/2024.04.28-030310/https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://twitter.com/seesawbooks_n18/status/1784146826410799359 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1784146826410799359&src=typed_query、Seesaw Books/シーソーブックス @seesawbooks_n18[午前0:31 · 2024年4月28日]X https://twitter.com/seesawbooks_n18/status/1784243882823414030 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1784243882823414030&src=typed_query、Seesaw Books/シーソーブックス @seesawbooks_n18[午後9:00 · 2024年4月30日]X https://twitter.com/seesawbooks_n18/status/1785277987908428267、おばけのスタンプ屋さん『Obakehead創刊準備号』(2024/04/29) https://drive.google.com/file/d/15QJK42aDEuzMMF_tDryd4-PGaK3UiPZg、おばけのスタンプ屋さん『Obakahead vol.1』(2024) https://sites.google.com/view/nijiiroobake/ ◇ 「 「批判する人は中身読んでいない」脅迫されたトランスジェンダー本監訳者「学術価値高い」 」産経ニュース (2024/4/4) https://www.sankei.com/article/20240404-3VJANQVSIZMGTAGVEKYJNPZAXY/、著者が語る「 【岩波明にきく】トランスジェンダーになる少女がなぜ欧米で急増しているのか」YouTube (2024/05/02) https://youtu.be/-8J_PSQK9fU、 「トランスジェンダーになる少女がなぜ欧米で急増しているのか、性転換を不用意に促す社会的な構図 【この人が語るこの1冊】精神科医・岩波明と考えるトランスジェンダー・ブーム」JBpress (2024.5.10) https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80884、 チャンネル正論「産経新聞出版編集長が語る『トランスジェンダーになりたい少女たち』 」YouTube (2024/04/05) https://youtu.be/eHR0NgesoW4、Gwen「邦訳刊行前にIrreversible Damageについて書かれた記事のまとめ」note (2024年4月6日) https://note.com/000gwen/n/nd100662346f7、Gwen @000Gwen「Ben Kesslenが書いたROGD仮説を否定する記事への反論とJack Turban(ジャック・ターバン)氏について」min.t (2024/04/06) https://min.togetter.com/O4ZhC3W、「欧州で広がる子供の性移行医療見直し 思春期の心の揺れ配慮 トランスジェンダー本も指摘」産経ニュース (2024/4/15) https://www.sankei.com/article/20240415-XV7RRBJSNVLJ5ANUC35ERT23KM/、松浦大悟「 『トランスジェンダーになりたい少女たち』はヘイト本ではない!」 『月刊 Hanada 2024年6月号』 飛鳥新社 (2024/4/26) https://hanada-plus.shop/products/733、「放火予告まで起きた話題の書『トランスジェンダーになりたい少女たち』を性同一性障害治療の第一人者が解説」現代ビジネス (2024/4/27) https://gendai.media/articles/-/128290、「 「性別違和の背景にはいろいろな悩みがある」...“議論紛糾の書”では語られなかった「日本のトランスジェンダー事情」」現代ビジネス (2024/4/27) https://gendai.media/articles/-/128293、斎藤貴男「リベラルによるリベラル批判 第4回 発売中止から復活「トランスジェンダー本」 監訳者岩波明氏も驚く米国の「ジェンダー肯定ケア」 」文藝春秋 電子版 (2024/04/26) https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7975、著者が語る「 【月イチTALK】トランスジェンダー・ブームから研究者の生き様まで」YouTube (2024/05/03) https://youtu.be/ajpce4gpBIY、「つくられた「性的少数者」か…トランスジェンダー急増の真相 福井義高」産経ニュース (2024/5/23) https://www.sankei.com/article/20240523-PNS2ZE2FDVNRLNWOE5L5IL5SFA/、「-自由法曹団通信に杉島幸生弁護士が寄稿-「トランスジェンダーになりたい少女たち」から考える」女性スペースを守る会 (2024年6月3日) https://note.com/sws_jp/n/n6645c4a14fa3、 杉島幸生「 『トランスジェンダーになりたい少女たち』から考える」 『LGBT異論』鹿砦社 (2024/9/28) https://www.rokusaisha.com/kikan.php?group=ichi&bookid=000752、 シバエリ (柴田英里)「甘ったれの自己顕示と政治化する医療の間で ―『トランスジェンダーになりたい少女たち』感想」note (2024年6月10日) https://note.com/shiba_eri/n/n28f73a0485ca、仁科友里「【 【書評】賛否真っぷたつ、「トランスジェンダーになりたい少女たち」はヘイト本? SNSが加速させる社会的流行の実態と、物足りない視点」マイナビニュース (2024/06/12) https://news.mynavi.jp/article/20240612-2963971/、chitose「「トランスジェンダーになりたい少女たち」レビュー」note (2024年6月20日) https://note.com/chitose1960/n/ne1477d60b849、乃南アサ「揺れ動く思春期 どう乗り切るか」熊本日日新報 (2024年6月23日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1432/、「 『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』 【BOOKレビュー 武器になる本、筋肉になる本|千野帽子】 」 UOMO (2024.07.30) https://www.webuomo.jp/culture/bo_chino/O80Thg/、himaeda「 『トランスジェンダーになりたい少女たち』 」脱積読宣言 (2024年7月3日) https://himaeda.hatenablog.com/entry/20240703/1719986470、千田有紀「書店には放火予告まであった…一度は発売中止になった"トランスジェンダー本"がアマゾン1位のワケ」PRESIDENT Online (2024/07/09) https://president.jp/articles/-/83303、橘玲「話題の書『トランスジェンダーになりたい少女たち』を読んで考えたこと」ダイヤモンド・オンライン (2024年7月11日) https://diamond.jp/articles/-/346740、「読書記録 『トランスジェンダーになりたい少女たち』をトランスしなかった女が読む」Dance in Closet (2024.07.14) https://danceincloset.com/%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e8%a8%98%e9%8c%b2%e3%80%80%e3%80%8e%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e5%b0%91%e5%a5%b3/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1005
例のトランスヘイト本、出版されるのも最悪だけどそれでトランスヘイターのみなさんは産経から買うんですか?産経から?フェミニズムとは?ほんとうに産経から買うのか?いやもう産経から出る自体が最悪だけど産経がこういうの出す出版社というのは理解が届くわけで、それで産経から買うんですか???(2024年3月6日)

タグ: アライ トランスフォーブ・トランスヘイター Irreversible Damage
http://archive.today/2024.03.07-090906/https://twitter.com/kakari01/status/1765277997459005540 http://archive.today/2024.03.07-090653/https://twitter.com/kakari01/status/1765278574125187218
※ 「トランスヘイト本」 「トランスヘイターのみなさん」 ⇒レッテル貼り 「ほんとうに産経から買うのか?」 ⇒踏み絵を使った侮蔑を正当化するための脅迫論法 「差別したい気持ちを押し通すためには家父長制にも頭下げるんかな」⇒悪意のある揣摩臆測
[関連] アビゲイル・シュライアー (著)、岩波明 (監修)『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』産経新聞出版 (2024/4/3) https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784819114349 ◇ 「発行中止のトランスジェンダー本刊行へ 「不当な圧力に屈しない」産経新聞出版」産経ニュース (2024/3/5) https://www.sankei.com/article/20240305-KKZ57HKC2JGM7FNCO6BTPPCNHQ/、「中止のトランス邦訳書を刊行へ 産経新聞出版、4月に」共同通信 (2024/3/5) http://archive.today/2024.03.05-122313/https://nordot.app/1137715735580459588?c=768367547562557440、「KADOKAWAが出版停止にした『トランスジェンダー本』を産経新聞出版が刊行」アゴラ (2024.03.07) http://archive.today/2024.03.07-044315/https://agora-web.jp/archives/240306211807.html、「“Irreversible Damage”への反論まとめ」sykality (2024/03/10) http://archive.today/2024.03.11-034911/https://sykality.wordpress.com/2024/03/10/irreversible-damage/ ◇ 「米書のトランスジェンダー本出版を決断「冷静な議論の機会は今後の日本のために必要」産経新聞出版・瀬尾編集長に聞く」zakzak (2024.3/11) https://www.zakzak.co.jp/article/20240311-RM4ZZ53F4BOZPOOY4B35L6SSWM/ ◇ 中村竜太郎「海外のLGBTQ実態を知る絶好機 治療を後悔する〝悲劇〟も…一度は発売中止の「トランスジェンダー本」産経出版から刊行」zakzak (2024.3/12) https://www.zakzak.co.jp/article/20240312-VCIZIUOF2ZORFGGU3PFZFNSWYI/、「邦題は「トランスジェンダーになりたい少女たち」 4月3日発売決定 出版社には賛否の声」産経ニュース (2024/3/18) https://www.sankei.com/article/20240319-KGJ7UGHRHFAMHBYVHZBMOYBU5Q/、林 智裕「 〈注目〉こんなに怖い「キャンセルカルチャー」KADOKAWAのトランスジェンダーに関する本はなぜ、出版中止となったのか?」Wedge ONLINE (2024年3月29日) https://wedge.ismedia.jp/articles/-/33393、林 智裕「現代社会を侵食する「被害者文化」の病理…暴走する「被害者意識」身勝手な「社会正義」とどう向き合うべきか?」現代ビジネス (2024.04.01) https://gendai.media/articles/-/126823、二階堂友紀「KADOKAWAのトランスジェンダー翻訳本 刊行中止をどう考える」朝日新聞デジタル (2024年3月29日) https://digital.asahi.com/articles/ASS3X75WPS3XUTIL006.html ◇ 「 「トランスジェンダーになりたい少女たち」 発行元や複数の書店に放火の脅迫、被害届提出」産経ニュース (2024/3/30) https://www.sankei.com/article/20240330-MHOJKNM325BGFBGT4JVPMTOOQI/、「トランスジェンダーに関する本の発売中止要求 産経新聞出版に脅迫」朝日新聞デジタル (2024/3/30) https://www.asahi.com/articles/ASS3Z321CS3ZUTIL001M.html、「 「トランス差別扇動」発行元脅すメール」朝日新聞デジタル (2024/3/31) https://www.asahi.com/articles/DA3S15900860.html、「トランスジェンダー扱う書籍の出版中止求め書店放火予告、産経新聞出版に脅迫メール…警視庁が捜査」読売新聞 (2024/3/30) https://www.yomiuri.co.jp/national/20240330-OYT1T50183/、「トランス書籍の刊行中止求め脅迫 産経新聞出版が被害届提出」共同通信 (2024/3/30) http://archive.today/2024.03.31-211659/https://nordot.app/1146786097926144658、「産経新聞出版「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」を扱う書店への脅迫メールに抗議します」女性スペースを守る会 (2024年3月31日) https://note.com/sws_jp/n/naae52c1e79ad、「 『トランスジェンダーになりたい少女たち』をめぐる出版社と書店への脅迫に断固抗議します」No!セルフID 女性の人権と安全を求める会 (2024年4月1日) https://no-self-id.com/2024/04/01/protestation-against-despicable-threat-to-publisher-and-booksellers-concerning-the-book-irreversible-damage/、「<主張>翻訳本発売に脅迫 言論封じの暴挙許されぬ」産経ニュース (2024/4/3) https://www.sankei.com/article/20240403-UUEWIZDP5FIVBFRQC4OQS4X46M/、奥原慎平「「トランスジェンダー本」発売巡る脅迫事件 米国人著者が発行元の産経新聞出版にエール」産経ニュース (2024/4/1) https://www.sankei.com/article/20240401-W4LZNTDMINBONOHZSGCNZQZGKQ/、鷹野凌「「トランスジェンダー本の発売で産経新聞出版と書店に脅迫」「書店・図書館関係者の対話まとまる」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #613(2024年3月24日~30日)」HON.jp News Blog (2024年4月1日) https://hon.jp/news/1.0/0/46972#KADOKAWA_2024329 ◇ 「「トランスジェンダーになりたい少女たち」発売開始 「表現の自由脅かす前例作らない」」産経ニュース (2024/4/3) https://www.sankei.com/article/20240403-HO3H654KNNFGHBQ6U5W5MMV5FA/、「「トランスジェンダーになりたい少女たち」本日発売 米国で年間ベストブックに選出、世界9カ国で翻訳 日本語版緊急出版」zakzak (2024/4/3) https://www.zakzak.co.jp/article/20240403-ZXJUEB3EFFKCBDD24H75E5YTPA/、「脅迫のトランスジェンダー本「安全確保できぬ」書店で販売自粛広がる アマゾンは総合1位」産経ニュース (2024/4/3) https://www.sankei.com/article/20240403-PWMBKRSOP5IGFCG3HUIC26UJLY/、「<主張>翻訳本発売に脅迫 言論封じの暴挙許されぬ」産経ニュース (2024/4/3) https://www.sankei.com/article/20240403-UUEWIZDP5FIVBFRQC4OQS4X46M/、「<産経抄>脅しに屈さず、『トランスジェンダーになりたい少女たち』発売」産経ニュース (2024/4/4) https://www.sankei.com/article/20240404-YJHCVJWU4FI2JFJOHMVI7UDZZM/、「出版中止求める脅迫があったトランスジェンダー扱う書籍を刊行…一部書店は販売見合わせ」読売新聞 (2024/04/04) https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/articles/20240404-OYT1T50182/、皆川豪志「 「報道しない自由」にもほどがある トランスジェンダー本脅迫事件を無視する同業他社」産経ニュース (2024/4/7) https://www.sankei.com/article/20240407-MEXKIOLSIBBMVC3FBX6XNNCFUM/?855647、"US book on transgender surgery for young people stirs debate, threats in Japan" South China Morning Post (Apr 21, 2024) http://archive.today/2025.04.06-122428/https://www.scmp.com/week-asia/people/article/3259687/japan-us-book-transgender-surgery-young-people-sparks-threats-heated-debate ◇ aya_lover_0810「「トランスジェンダーになりたい少女たち」に嫌がらせの帯をつける書店が現れる」Togetter (2024年4月2日) https://togetter.com/li/2343023、ねーさん「「トランスジェンダーになりたい少女たち」書店やネット通販で販売見合わせが相次ぐ」アゴラ (2024.4.4) http://archive.today/2024.04.03-230651/https://agora-web.jp/archives/240402211211.html、窪田順生「 『トランスジェンダーになりたい少女たち』が脅迫でバカ売れ!「焚書」を求める人たちのバグった正義感」ダイヤモンド・オンライン (2024.4.4) http://archive.today/2024.04.03-230234/https://diamond.jp/articles/-/341572、狸穴猫(まみあなねこ)「令和の焚書事件(出版妨害事件)を、言論の自由と出版関連業界の問題として考えてみる」note (2024年4月8日) https://note.com/maminyan/n/n79ae31c059bf、田中秀臣「書店へ脅迫も「トランスジェンダー本」 好みに合わない〝自由〟は執拗に攻撃、日本型リベラルたちの「不寛容」さ」zakzak (2024.4/9) http://archive.today/2024.04.09-142948/https://www.zakzak.co.jp/article/20240409-4UM6CR65XZPONB5PH7DIBJZHIQ/、「 「放火するぞ!」相次ぐ脅迫が… 話題の「トランスジェンダー本」に監訳者は「ヘイトではない」」デイリー新潮 (2024年04月18日) https://www.dailyshincho.jp/article/2024/04180556/?all=1、「差別を助長?出版社への脅迫は「表現の事由」を侵害?「トランスジェンダー本」なぜ物議に… 性別越境評論家「言論や歩み寄りでの解決には絶望している」 」ABEMA TIMES (2024/04/18) http://archive.today/2024.04.18-054105/https://times.abema.tv/articles/-/10123044?page=1、「焚書騒動の「トランスジェンダーになりたい少女たち」ベストセラーランキングに登場 一部書店では販売延期[ノンフィクションベストセラー]」Book Bang (2024年4月13日) https://www.bookbang.jp/article/775472、「脅迫メールも送られた「トランスジェンダー本」 “書店に置かない”は「表現の自由」の侵害か?」弁護士JPニュース (2024年05月09日) https://www.ben54.jp/news/1132 ◇ 森田成也「危機に立つフェミニズムと表現の自由ーアビゲイル・シュライアー『不可逆的ダメージ』翻訳出版事件を中心に」 「 【分科会H パネル報告2】フェミニズムと表現・出版・学問の自由」2024年度日本女性学会大会 (2024年6月9日) https://appinternational.org/2025/06/01/app-journal-14/、森田成也「自由に対する左からの脅威 アビゲイル・シュライアー本をめぐる諸問題」 『情況 2024年夏号ー特集 トランスジェンダー』情況出版 (2024/8/28) https://www.amazon.co.jp/dp/B0DC7H2H21/、藤高和輝「「顔をそむける」——(トランス)フェミニスト・キルジョイ、あるいは「対話」の困難さについて」 『地平 8月号』地平社 (2024年7月5日) https://chiheisha.co.jp/2024/06/27/chihei8/・https://x.com/wishiwereaswan/status/1809386695688901078、高井ゆと里「ここは言論のアリーナか、それともコロシアムか——『トランスジェンダーになりたい少女』と出版における表現の自由」 『地平 8月号』地平社 (2024年7月5日) https://chiheisha.co.jp/2024/06/27/chihei8/・https://x.com/LyCSMY3MILTrugZ/status/1809363831631802465、ベンジャミン・クリッツァー「 「焚書」のレトリックに踊らされないために 『トランスジェンダーになりたい少女たち』宣伝手法の問題について」 『情況 2024年夏号ー特集 トランスジェンダー』情況出版 (2024/8/28) https://www.amazon.co.jp/dp/B0DC7H2H21/
[読解・感想・評価] 「 『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』のレビュー」はてな匿名ダイアリー (2023-12-06) http://archive.today/2023.12.11-122730/https://anond.hatelabo.jp/20231206174416、ジャック・ターバン「KADOKAWA出版予定だった本の6つの問題。専門家は『あの子もトランスジェンダーになった』は誤情報に溢れていると指摘」ハフポスト (2023年12月25日) https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65792b28e4b0fca7ad228fef、海法 紀光「 『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の内容について」note (2023年12月6日) https://note.com/nkaiho/n/n4db3fa22a2f0、海法 紀光「 「トランスジェンダーになりたい少女達」について、再び」note (2024年6月10日) https://note.com/nkaiho/n/n557fd7634b9c、小森健太朗 @komorikentarou[午後9:35 · 2023年12月9日]X https://twitter.com/komorikentarou/status/1733465501282750550、昼間たかし「発売中止の「トランスジェンダー本」には何が書かれているのか…原書を読んだ記者が思ったこと」日刊SPA! (2023年12月09日) https://nikkan-spa.jp/1963192、@VUtyt[午後11:53 · 2023年12月9日]X https://twitter.com/VUtyt/status/1733500180610404490、治部れんげ @rengejibu[午後3:35 · 2024年1月15日]X https://twitter.com/rengejibu/status/1746783159939895473、竹美(タケミ・ガ・ミエタラ・オワリ)「竹美書評 傷つくべきは誰なのか Abigail Shrier著『Irreversible Damage: The Transgender Craze Seducing Our Daughters』 」note (2024年3月3日) https://note.com/takemigaowari/n/n232b35d31afa、 「「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」出版に対する意見」(2024年4月3日) https://note.com/rikekama/n/nb2324c493dc6、「3分まとめ「トランスジェンダーになりたい少女たち」 」はてな匿名ダイアリー (2024-04-04) https://anond.hatelabo.jp/20240404103033、阿部智恵 AbeTomoe「トランスジェンダーになって人生大満足してる人が「トランスジェンダーになりたい少女たち」を読んだ」note (2024年4月6日) https://note.com/rikekama/n/nb2324c493dc6、武蔵人間福祉研究センター @musashi_sw[午後6:24 · 2024年4月6日]X https://twitter.com/musashi_sw/status/1776541518561747335、小山(狂)「書評『トランスジェンダーになりたい少女たち』 」note (2024年4月7日) https://note.com/wakari_te/n/nc7ee7f72bf84、茂木健一郎のインテリジェントな脳になる「合同批評会 「#シラスフロントロー」 第35回 『トランスジェンダーになりたい少女たち』 」シラス (2024/04/13) https://shirasu.io/t/kenmogi/c/kenmogi/p/20240406093023、奥原慎平「脅迫のジェンダー本、政治家や医療関係者、当事者らが読む「差別つながる要素ない」 」産経ニュース (2024/4/19) https://www.sankei.com/article/20240419-U77SPSCSBFAHZLQ7NEZEQWSV3A/、「「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」」エセンティアクリニック (2024.04.22) https://essentia-clinic.com/blog/%E3%80%8C%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%80%80sns%E3%83%BB ◇ Seesaw Books/シーソーブックス @seesawbooks_n18[9:05 AM · Apr 27, 2024]X http://archive.today/2024.04.28-030310/https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://twitter.com/seesawbooks_n18/status/1784146826410799359 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1784146826410799359&src=typed_query、Seesaw Books/シーソーブックス @seesawbooks_n18[午前0:31 · 2024年4月28日]X https://twitter.com/seesawbooks_n18/status/1784243882823414030 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1784243882823414030&src=typed_query、Seesaw Books/シーソーブックス @seesawbooks_n18[午後9:00 · 2024年4月30日]X https://twitter.com/seesawbooks_n18/status/1785277987908428267、おばけのスタンプ屋さん『Obakehead創刊準備号』(2024/04/29) https://drive.google.com/file/d/15QJK42aDEuzMMF_tDryd4-PGaK3UiPZg、おばけのスタンプ屋さん『Obakahead vol.1』(2024) https://sites.google.com/view/nijiiroobake/ ◇ 「 「批判する人は中身読んでいない」脅迫されたトランスジェンダー本監訳者「学術価値高い」 」産経ニュース (2024/4/4) https://www.sankei.com/article/20240404-3VJANQVSIZMGTAGVEKYJNPZAXY/、著者が語る「 【岩波明にきく】トランスジェンダーになる少女がなぜ欧米で急増しているのか」YouTube (2024/05/02) https://youtu.be/-8J_PSQK9fU、 「トランスジェンダーになる少女がなぜ欧米で急増しているのか、性転換を不用意に促す社会的な構図 【この人が語るこの1冊】精神科医・岩波明と考えるトランスジェンダー・ブーム」JBpress (2024.5.10) https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80884、 チャンネル正論「産経新聞出版編集長が語る『トランスジェンダーになりたい少女たち』 」YouTube (2024/04/05) https://youtu.be/eHR0NgesoW4、Gwen「邦訳刊行前にIrreversible Damageについて書かれた記事のまとめ」note (2024年4月6日) https://note.com/000gwen/n/nd100662346f7、Gwen @000Gwen「Ben Kesslenが書いたROGD仮説を否定する記事への反論とJack Turban(ジャック・ターバン)氏について」min.t (2024/04/06) https://min.togetter.com/O4ZhC3W、「欧州で広がる子供の性移行医療見直し 思春期の心の揺れ配慮 トランスジェンダー本も指摘」産経ニュース (2024/4/15) https://www.sankei.com/article/20240415-XV7RRBJSNVLJ5ANUC35ERT23KM/、松浦大悟「 『トランスジェンダーになりたい少女たち』はヘイト本ではない!」 『月刊 Hanada 2024年6月号』 飛鳥新社 (2024/4/26) https://hanada-plus.shop/products/733、「放火予告まで起きた話題の書『トランスジェンダーになりたい少女たち』を性同一性障害治療の第一人者が解説」現代ビジネス (2024/4/27) https://gendai.media/articles/-/128290、「 「性別違和の背景にはいろいろな悩みがある」...“議論紛糾の書”では語られなかった「日本のトランスジェンダー事情」」現代ビジネス (2024/4/27) https://gendai.media/articles/-/128293、斎藤貴男「リベラルによるリベラル批判 第4回 発売中止から復活「トランスジェンダー本」 監訳者岩波明氏も驚く米国の「ジェンダー肯定ケア」 」文藝春秋 電子版 (2024/04/26) https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h7975、著者が語る「 【月イチTALK】トランスジェンダー・ブームから研究者の生き様まで」YouTube (2024/05/03) https://youtu.be/ajpce4gpBIY、「つくられた「性的少数者」か…トランスジェンダー急増の真相 福井義高」産経ニュース (2024/5/23) https://www.sankei.com/article/20240523-PNS2ZE2FDVNRLNWOE5L5IL5SFA/、「-自由法曹団通信に杉島幸生弁護士が寄稿-「トランスジェンダーになりたい少女たち」から考える」女性スペースを守る会 (2024年6月3日) https://note.com/sws_jp/n/n6645c4a14fa3、 杉島幸生「 『トランスジェンダーになりたい少女たち』から考える」 『LGBT異論』鹿砦社 (2024/9/28) https://www.rokusaisha.com/kikan.php?group=ichi&bookid=000752、 シバエリ (柴田英里)「甘ったれの自己顕示と政治化する医療の間で ―『トランスジェンダーになりたい少女たち』感想」note (2024年6月10日) https://note.com/shiba_eri/n/n28f73a0485ca、仁科友里「【 【書評】賛否真っぷたつ、「トランスジェンダーになりたい少女たち」はヘイト本? SNSが加速させる社会的流行の実態と、物足りない視点」マイナビニュース (2024/06/12) https://news.mynavi.jp/article/20240612-2963971/、chitose「「トランスジェンダーになりたい少女たち」レビュー」note (2024年6月20日) https://note.com/chitose1960/n/ne1477d60b849、乃南アサ「揺れ動く思春期 どう乗り切るか」熊本日日新報 (2024年6月23日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1432/、「 『トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇』 【BOOKレビュー 武器になる本、筋肉になる本|千野帽子】 」 UOMO (2024.07.30) https://www.webuomo.jp/culture/bo_chino/O80Thg/、himaeda「 『トランスジェンダーになりたい少女たち』 」脱積読宣言 (2024年7月3日) https://himaeda.hatenablog.com/entry/20240703/1719986470、千田有紀「書店には放火予告まであった…一度は発売中止になった"トランスジェンダー本"がアマゾン1位のワケ」PRESIDENT Online (2024/07/09) https://president.jp/articles/-/83303、橘玲「話題の書『トランスジェンダーになりたい少女たち』を読んで考えたこと」ダイヤモンド・オンライン (2024年7月11日) https://diamond.jp/articles/-/346740、「読書記録 『トランスジェンダーになりたい少女たち』をトランスしなかった女が読む」Dance in Closet (2024.07.14) https://danceincloset.com/%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e8%a8%98%e9%8c%b2%e3%80%80%e3%80%8e%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%84%e5%b0%91%e5%a5%b3/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1005
あの子もトランスジェンダーになった KADOKAWA公式の出版中止の案内(2023年12月7日)

タグ: 出版停止 出版中止 Irreversible Damage
https://www.kadokawa.co.jp/topics/10952/ 公式サイトURLリンク https://megalodon.jp/2023-1207-2037-31/https://www.kadokawa.co.jp:443/topics/10952/ ネット魚拓 出版関係者が抗議活動として出版中止を求め、本社ビル前での街宣活動まで発展した。 出版中止を求めたが、判断したのはKADOKAWAであり、抗議者には責任がない、と抗議者。
[関連] アビゲイル・シュライアー『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』KADOKAWA (2024年01月24日発売予定ののち発売中止) http://archive.today/2023.12.05-192447/https://www.kadokawa.co.jp/product/322307000250/ ◇ 「学芸ノンフィクション編集部よりお詫びとお知らせ」KADOKAWA (2023年12月5日) http://archive.today/2023.12.08-045255/https://www.kadokawa.co.jp/topics/10952/ ◇ 「ジェンダー書籍、刊行中止 「当事者傷つけた」と版元」共同通信 (2023/12/05) http://archive.today/2023.12.05-131121/https://nordot.app/1104755023576466120、「KADOKAWA、差別扇動的との批判相次ぐ書籍を刊行中止 「トランスジェンダーの安全人権を脅かしかねない」との意見書も」ねとらぼ (2023年12月05日) https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2312/05/news208.html、「KADOKAWAがトランスジェンダーめぐる本の刊行中止 批判受け」朝日新聞デジタル (2023年12月5日) https://www.asahi.com/articles/ASRD56W1PRD5UCVL02G.html、 「トランスジェンダーに関する翻訳本、KADOKAWAが刊行中止…「当事者を傷つけ申し訳ない」」読売新聞 (2023/12/05) ◇ 「KADOKAWA トランスジェンダー書籍 刊行中止に 著者「活動家主導のキャンペーンに屈した」」産経ニュース (2023/12/6) https://www.sankei.com/article/20231206-5BXTYLSGFJDTFMFSJSTWITYOCQ/、「KADOKAWAが謝罪「当事者の方を傷つけることとなり…」トランスジェンダー本の刊行中止に賛否の声」Sponichi Annex (2023年12月6日) http://archive.today/2023.12.06-035947/https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/12/06/kiji/20231206s00042000185000c.html、「KADOKAWA、トランスジェンダーに関する書籍を発行中止 SNSで議論や批判」ITmedia NEWS (2023年12月06日) http://archive.today/2023.12.06-035328/https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/06/news107.html、「 『あの子もトランスジェンダーになった』が出版停止に:海外ベストセラーをキャンセル?」アゴラ (2023.12.06 ) http://archive.today/2023.12.06-035131/https://agora-web.jp/archives/231206011813.html、「書籍『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』刊行中止で謝罪」ガジェット通信 (2023/12/06) http://archive.today/2023.12.06-100049/https://getnews.jp/archives/3466454、「KADOKAWA、発売中止して謝罪。LGBTQ関連の翻訳書『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』 」BuzzFeed (2023/12/06) http://archive.today/2023.12.06-110218/https://www.buzzfeed.com/jp/kenjiando/kadokawa-book
[反応] FloralRaft「 『あの子もトランスジェンダーになった』の出版自体に抗議、または刊行中止を喜ぶ作家・編集者らを記録する」Togetter (2023年12月5日) http://archive.today/2025.01.23-220703/https://togetter.com/li/2270929、000Gwen「安堂ホセさんの削除された投稿」Togetter (2024年12月13日) http://archive.today/2024.12.13-024506/https://togetter.com/li/2479967、三橋順子「校閲に対応できないと、出版はできない」続々・たそがれ日記 (2023-12-07) http://archive.today/2023.12.07-033014/https://junko-mitsuhashi.blog.ss-blog.jp/2023-12-07-2、鷹野凌「 「『あの子もトランスジェンダーになった』が発売中止」「プレスリリースから無料で記事を生成するAI」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #598(2023年12月3日~9日)」HON.jp News Blog (2023年12月11日) https://hon.jp/news/1.0/0/45922#KADOKAWA_2023125、「 「至急企画を潰すべき」投稿を削除 KADOKAWAが刊行予定だったトランスジェンダー本 「日本共産党世田谷青年支部」がXで謝罪」zakzak (2023.12/9) http://archive.today/2023.12.13-130723/https://www.zakzak.co.jp/article/20231209-LMXINXSBWRJBBJ4MPILQCYMVVQ/、「KADOKAWAジェンダー本の刊行中止「抗議して委縮させるのは卑怯」 武蔵大の千田有紀教授」産経ニュース (2023/12/6) https://www.sankei.com/article/20231206-3KFCAMLHYJGPZLDG4UDXYPYAHM/、CRACtube「#NoHateTV Vol.247 - 2014▶2023 ヘイト本の10年」YouTube (2023/12/06) https://www.youtube.com/live/Vph-HDPq0z4、岩田温チャンネル「令和の言論弾圧 "トランスジェンダー批判"は許されないのか?」YouTube (2023/12/06) https://www.youtube.com/live/u7zraLNiddY、公式 TBS Podcast「【解説】トランスジェンダー差別を扇動との批判が相次いだ書籍の刊行中止(高井ゆと里)」YouTube (2023/12/06) https://youtu.be/sFL5ToLEgtw、#1206トランス差別KADOKAWA抗議 - X https://twitter.com/hashtag/1206%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%B7%AE%E5%88%A5KADOKAWA%E6%8A%97%E8%AD%B0?src=hashtag_click&f=media ◇ 千田有紀「KADOKAWAの刊行中止と表現の自由-私たちはどのような社会に向かうのか」Yahoo!ニュース 個人 (2023/12/7) http://archive.today/2023.12.07-063900/https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/344164c042e97e57ebc2afb5b70b15456d351510、千田有紀「KADOKAWAの刊行中止事件から、私たちが学ぶべきもの」Yahoo!ニュース 個人 (2023/12/9) http://archive.today/2024.09.08-165404/https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fe09db931804fbfed9513ab2565bea75a1a32b8a、千田有紀「ジェンダー肯定医療のスキャンダルに投じられた一石 KADOKAWAの出版停止が隠した問題」Yahoo!ニュース 個人 (2023/12/11) http://archive.today/2023.12.11-131336/https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/33a8037dbea951ebb208b149cd7bc859950d8bfc ◇ 「トランスジェンダー書籍を「発売中止」に追い込んだ「恫喝圧力」のアブなさ」アサ芸プラス (2023年12月7日) http://archive.today/2025.08.15-120727/https://www.asagei.com/excerpt/292265、「 『あの子もトランスジェンダーになった』発売中止騒動を考える:ロマン優光連載269」実話BUNKAオンライン (2023/12/9) http://archive.today/2023.12.09-090845/https://bunkaonline.jp/archives/3197、皆川豪志「「声の大きい人たち」の検閲を許してはいけない LGBTと移民問題はメディアの鬼門」産経ニュース (2023/12/10) https://www.sankei.com/article/20231210-AGB5BA7R25DXXD27OFFYEUZRVY/、シバエリ (柴田英里)「出版停止は知る権利の侵害 〜恫喝的なトランスジェンダーとアライの問題〜」note (2023年12月11日) https://note.com/shiba_eri/n/n4d543118123a、「 「被害防ぐ機会奪われた」と女性団体共同代表が懸念 KADOKAWAジェンダー本の刊行中止」産経ニュース (2023/12/11) https://www.sankei.com/article/20231211-LZZOFFPF45CZ5O4L32SUE2BCR4/、「トランスジェンダー本「それでも出版すべきだった」 心理学者の見方」毎日新聞 (2023/12/12) http://archive.today/2023.12.12-092632/https://mainichi.jp/articles/20231211/k00/00m/040/284000c、田中秀臣「 「キャンセルカルチャー」が民主的で自由な社会の脅威に トランスジェンダー本刊行中止事件、差別とまき散らし「害悪」とする不寛容さ」zakzak (2023.12/12) http://archive.today/2023.12.12-030614/https://www.zakzak.co.jp/article/20231212-2FF3UTNGUNI2JG76MFUWXLJPXM/、「KADOKAWAジェンダー本を封殺したリベラル 政治学者・岩田温」産経ニュース (2023/12/24) https://www.sankei.com/article/20231224-VBADO5EECRIIHCU3AXPEX5BLBU/、ジャック・ターバン「KADOKAWA出版予定だった本の6つの問題。専門家は『あの子もトランスジェンダーになった』は誤情報に溢れていると指摘」ハフポスト (2023年12月25日) https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65792b28e4b0fca7ad228fef、「 「本も映画も問題作はNG」カドカワ夏野剛社長は”逃げオジ”だった」文春オンライン (2023年12月27日) http://archive.today/2023.12.27-023648/https://bunshun.jp/articles/-/68027、「 【核心レポート】KADOKAWA「逃げ腰」の背景にある“独裁者への忖度”というお家芸《“トランスジェンダー本”刊行中止、映画「月」から撤退》夏野社長は直撃に…」週刊文春 電子版 (2023/12/28) http://archive.today/2024.01.01-054038/https://bunshun.jp/denshiban/articles/b7697、「 『あの子もトランスジェンダーになった』発売中止を分析すると――【兵頭新児】」WiLL Online (2024年1月11日) https://web-willmagazine.com/social-history/oo8TK、indy「トランス”批判”本出版中止の件」note (2024年1月20日) https://note.com/indy952/n/nff0e85ac71ab、千田有紀「「海外で話題のトランスジェンダー本が日本で発売中止」社会学者が「とうとうそこまできたか」と思ったワケ」PRESIDENT WOMAN Online (2024.01.20) http://archive.today/2024.01.19-211150/https://president.jp/articles/-/77852、Gwen「 『あの子もトランスジェンダーになった』刊行中止についての諸説」note (2024年1月23日) https://note.com/000gwen/n/nc278af08ccdd
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1487
あの子もトランスジェンダーになった KADOKAWA公式の出版中止の案内(2023年12月7日)

タグ: 出版停止 出版中止 Irreversible Damage
https://www.kadokawa.co.jp/topics/10952/ 公式サイトURLリンク https://megalodon.jp/2023-1207-2037-31/https://www.kadokawa.co.jp:443/topics/10952/ ネット魚拓 出版関係者が抗議活動として出版中止を求め、本社ビル前での街宣活動まで発展した。 出版中止を求めたが、判断したのはKADOKAWAであり、抗議者には責任がない、と抗議者。
[関連] アビゲイル・シュライアー『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』KADOKAWA (2024年01月24日発売予定ののち発売中止) http://archive.today/2023.12.05-192447/https://www.kadokawa.co.jp/product/322307000250/ ◇ 「学芸ノンフィクション編集部よりお詫びとお知らせ」KADOKAWA (2023年12月5日) http://archive.today/2023.12.08-045255/https://www.kadokawa.co.jp/topics/10952/ ◇ 「ジェンダー書籍、刊行中止 「当事者傷つけた」と版元」共同通信 (2023/12/05) http://archive.today/2023.12.05-131121/https://nordot.app/1104755023576466120、「KADOKAWA、差別扇動的との批判相次ぐ書籍を刊行中止 「トランスジェンダーの安全人権を脅かしかねない」との意見書も」ねとらぼ (2023年12月05日) https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2312/05/news208.html、「KADOKAWAがトランスジェンダーめぐる本の刊行中止 批判受け」朝日新聞デジタル (2023年12月5日) https://www.asahi.com/articles/ASRD56W1PRD5UCVL02G.html、 「トランスジェンダーに関する翻訳本、KADOKAWAが刊行中止…「当事者を傷つけ申し訳ない」」読売新聞 (2023/12/05) ◇ 「KADOKAWA トランスジェンダー書籍 刊行中止に 著者「活動家主導のキャンペーンに屈した」」産経ニュース (2023/12/6) https://www.sankei.com/article/20231206-5BXTYLSGFJDTFMFSJSTWITYOCQ/、「KADOKAWAが謝罪「当事者の方を傷つけることとなり…」トランスジェンダー本の刊行中止に賛否の声」Sponichi Annex (2023年12月6日) http://archive.today/2023.12.06-035947/https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/12/06/kiji/20231206s00042000185000c.html、「KADOKAWA、トランスジェンダーに関する書籍を発行中止 SNSで議論や批判」ITmedia NEWS (2023年12月06日) http://archive.today/2023.12.06-035328/https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/06/news107.html、「 『あの子もトランスジェンダーになった』が出版停止に:海外ベストセラーをキャンセル?」アゴラ (2023.12.06 ) http://archive.today/2023.12.06-035131/https://agora-web.jp/archives/231206011813.html、「書籍『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』刊行中止で謝罪」ガジェット通信 (2023/12/06) http://archive.today/2023.12.06-100049/https://getnews.jp/archives/3466454、「KADOKAWA、発売中止して謝罪。LGBTQ関連の翻訳書『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』 」BuzzFeed (2023/12/06) http://archive.today/2023.12.06-110218/https://www.buzzfeed.com/jp/kenjiando/kadokawa-book
[反応] FloralRaft「 『あの子もトランスジェンダーになった』の出版自体に抗議、または刊行中止を喜ぶ作家・編集者らを記録する」Togetter (2023年12月5日) http://archive.today/2025.01.23-220703/https://togetter.com/li/2270929、000Gwen「安堂ホセさんの削除された投稿」Togetter (2024年12月13日) http://archive.today/2024.12.13-024506/https://togetter.com/li/2479967、三橋順子「校閲に対応できないと、出版はできない」続々・たそがれ日記 (2023-12-07) http://archive.today/2023.12.07-033014/https://junko-mitsuhashi.blog.ss-blog.jp/2023-12-07-2、鷹野凌「 「『あの子もトランスジェンダーになった』が発売中止」「プレスリリースから無料で記事を生成するAI」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #598(2023年12月3日~9日)」HON.jp News Blog (2023年12月11日) https://hon.jp/news/1.0/0/45922#KADOKAWA_2023125、「 「至急企画を潰すべき」投稿を削除 KADOKAWAが刊行予定だったトランスジェンダー本 「日本共産党世田谷青年支部」がXで謝罪」zakzak (2023.12/9) http://archive.today/2023.12.13-130723/https://www.zakzak.co.jp/article/20231209-LMXINXSBWRJBBJ4MPILQCYMVVQ/、「KADOKAWAジェンダー本の刊行中止「抗議して委縮させるのは卑怯」 武蔵大の千田有紀教授」産経ニュース (2023/12/6) https://www.sankei.com/article/20231206-3KFCAMLHYJGPZLDG4UDXYPYAHM/、CRACtube「#NoHateTV Vol.247 - 2014▶2023 ヘイト本の10年」YouTube (2023/12/06) https://www.youtube.com/live/Vph-HDPq0z4、岩田温チャンネル「令和の言論弾圧 "トランスジェンダー批判"は許されないのか?」YouTube (2023/12/06) https://www.youtube.com/live/u7zraLNiddY、公式 TBS Podcast「【解説】トランスジェンダー差別を扇動との批判が相次いだ書籍の刊行中止(高井ゆと里)」YouTube (2023/12/06) https://youtu.be/sFL5ToLEgtw、#1206トランス差別KADOKAWA抗議 - X https://twitter.com/hashtag/1206%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%B7%AE%E5%88%A5KADOKAWA%E6%8A%97%E8%AD%B0?src=hashtag_click&f=media ◇ 千田有紀「KADOKAWAの刊行中止と表現の自由-私たちはどのような社会に向かうのか」Yahoo!ニュース 個人 (2023/12/7) http://archive.today/2023.12.07-063900/https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/344164c042e97e57ebc2afb5b70b15456d351510、千田有紀「KADOKAWAの刊行中止事件から、私たちが学ぶべきもの」Yahoo!ニュース 個人 (2023/12/9) http://archive.today/2024.09.08-165404/https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fe09db931804fbfed9513ab2565bea75a1a32b8a、千田有紀「ジェンダー肯定医療のスキャンダルに投じられた一石 KADOKAWAの出版停止が隠した問題」Yahoo!ニュース 個人 (2023/12/11) http://archive.today/2023.12.11-131336/https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/33a8037dbea951ebb208b149cd7bc859950d8bfc ◇ 「トランスジェンダー書籍を「発売中止」に追い込んだ「恫喝圧力」のアブなさ」アサ芸プラス (2023年12月7日) http://archive.today/2025.08.15-120727/https://www.asagei.com/excerpt/292265、「 『あの子もトランスジェンダーになった』発売中止騒動を考える:ロマン優光連載269」実話BUNKAオンライン (2023/12/9) http://archive.today/2023.12.09-090845/https://bunkaonline.jp/archives/3197、皆川豪志「「声の大きい人たち」の検閲を許してはいけない LGBTと移民問題はメディアの鬼門」産経ニュース (2023/12/10) https://www.sankei.com/article/20231210-AGB5BA7R25DXXD27OFFYEUZRVY/、シバエリ (柴田英里)「出版停止は知る権利の侵害 〜恫喝的なトランスジェンダーとアライの問題〜」note (2023年12月11日) https://note.com/shiba_eri/n/n4d543118123a、「 「被害防ぐ機会奪われた」と女性団体共同代表が懸念 KADOKAWAジェンダー本の刊行中止」産経ニュース (2023/12/11) https://www.sankei.com/article/20231211-LZZOFFPF45CZ5O4L32SUE2BCR4/、「トランスジェンダー本「それでも出版すべきだった」 心理学者の見方」毎日新聞 (2023/12/12) http://archive.today/2023.12.12-092632/https://mainichi.jp/articles/20231211/k00/00m/040/284000c、田中秀臣「 「キャンセルカルチャー」が民主的で自由な社会の脅威に トランスジェンダー本刊行中止事件、差別とまき散らし「害悪」とする不寛容さ」zakzak (2023.12/12) http://archive.today/2023.12.12-030614/https://www.zakzak.co.jp/article/20231212-2FF3UTNGUNI2JG76MFUWXLJPXM/、「KADOKAWAジェンダー本を封殺したリベラル 政治学者・岩田温」産経ニュース (2023/12/24) https://www.sankei.com/article/20231224-VBADO5EECRIIHCU3AXPEX5BLBU/、ジャック・ターバン「KADOKAWA出版予定だった本の6つの問題。専門家は『あの子もトランスジェンダーになった』は誤情報に溢れていると指摘」ハフポスト (2023年12月25日) https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65792b28e4b0fca7ad228fef、「 「本も映画も問題作はNG」カドカワ夏野剛社長は”逃げオジ”だった」文春オンライン (2023年12月27日) http://archive.today/2023.12.27-023648/https://bunshun.jp/articles/-/68027、「 【核心レポート】KADOKAWA「逃げ腰」の背景にある“独裁者への忖度”というお家芸《“トランスジェンダー本”刊行中止、映画「月」から撤退》夏野社長は直撃に…」週刊文春 電子版 (2023/12/28) http://archive.today/2024.01.01-054038/https://bunshun.jp/denshiban/articles/b7697、「 『あの子もトランスジェンダーになった』発売中止を分析すると――【兵頭新児】」WiLL Online (2024年1月11日) https://web-willmagazine.com/social-history/oo8TK、indy「トランス”批判”本出版中止の件」note (2024年1月20日) https://note.com/indy952/n/nff0e85ac71ab、千田有紀「「海外で話題のトランスジェンダー本が日本で発売中止」社会学者が「とうとうそこまできたか」と思ったワケ」PRESIDENT WOMAN Online (2024.01.20) http://archive.today/2024.01.19-211150/https://president.jp/articles/-/77852、Gwen「 『あの子もトランスジェンダーになった』刊行中止についての諸説」note (2024年1月23日) https://note.com/000gwen/n/nc278af08ccdd
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1487