未オペでも女湯はコミュニケーションで乗り切る(2018年4月23日)

》 知り合いに受付で女キー渡されて、そのまま女湯に入ってしかも中でおばさん達と談笑して出て来るっていう強者がいるよ。未オペ。で、曰く「コミュケーションが大事だ」とか言ってるww コミュケーションで乗り切る!っていう。でも、それでトラブルが起こらないんなら良くね?
http://archive.today/2019.02.26-151915/https://twitter.com/hibari_to_sora/status/988370269948428288
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1922
ブレンダ氏_男性の女湯侵入(2018年1月7日)

受付で男性として入って、女風呂に入る手口の指南。少なくとも受付では「男性に見える」人なんですね?
》 受付で男性ロッカーキー貰っても「強行する」ことは出来るけど。脱衣室の入口は、エントランスがあって、受付の先にあるからね。大抵は。男性ロッカーキー貰っても、女風呂に入るっていう人もいた(ロッカーは使わないんだと思う)。 / その人はバレても中でコミュニケーションすれば大丈夫って言ってたよw まあ、女湯に入っても、その場で問題にならなければいいってことだよね。受付で女性キー貰ったら、入ってもいいけど、中でトラブルを起こしそうなら、入らない方がいいよね(チンコなかったとしてもだよ)。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
2219
一番判りやすいのは「腹パン」だな。腹パンした時の反応で性自認が男か女か決める。(2015年6月13日)

タグ: 少年ブレンダ
なぜ腹パンへの反応で「性自認」が分かるのか、しかもブレンダ氏が「決める」のか、まったくわからないが。「性自認」という言葉を使うと非常勤講師の石田仁氏に叱られるらしいが、良いのだろうか?そして、「腹パン」は、暴力じゃないのか?
》 一番判りやすいのは「腹パン」だな。腹パンした時の反応で性自認が男か女か決める。腹パンしたら、しおりんもハム次郎もぜったい同じ反応になる。それは明らかなこと。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
626
女性なんだけど法規上は男性って最強(2014年12月31日)

タグ: 少年ブレンダ
》 オペしたけど戸籍そのままって時期があって、でも女湯とかばんばん入ってたの。ふと「別にこのまま戸籍男でもいいかも…」って思ったことがある。男にしといた方が何かと有利かなって。「女性なんだけど法規上は男性」って、考えようによっては最強なんだよな。
http://archive.today/2019.05.24-144732/https://twitter.com/hibari_to_sora/status/550242572946247681
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1338
シスジェンダーの者も医師の診断が必要になるのかしら? 医師「あなた、世の中の性別規範に自分が適合していると思ってるけど、無理して合わせてますね、無意識でその不合感を抑圧してます、心理テストで出てます」とか?🤔 私がシスジェンダー男性でゲイなのもみんな自称だからね。(2023年4月10日)

タグ: アライ シスジェンダー whataboutism
[類似]「性自認の実体が解らない、存在証明をしろ」だのという戯言を見かけるが。 それではシスジェンダーの方々は、いつ「精神的な男性性・女性性の実体の証明」をして誰に許認可を受けて男性・女性と名乗ってるんでしょうかね。(2024年2月8日) ⇒https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1285/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
652
「性自認の実体が解らない、存在証明をしろ」だのという戯言を見かけるが。 それではシスジェンダーの方々は、いつ「精神的な男性性・女性性の実体の証明」をして誰に許認可を受けて男性・女性と名乗ってるんでしょうかね。(2024年2月8日)

タグ: 性自認・心の性 当事者 支離滅裂 whataboutism
「性自認」という概念によって、性別 sex の取り扱いの変更が許されるべきと主張するなら、「性自認」の実在性・客観性を証明する責任がある。生物学的性別は「シスジェンダー」であることではないので、「精神的にトランスジェンダーではない証明」は無用で無関係。
[類似]シスジェンダーの者も医師の診断が必要になるのかしら? 医師「あなた、世の中の性別規範に自分が適合していると思ってるけど、無理して合わせてますね、無意識でその不合感を抑圧してます、心理テストで出てます」とか?🤔 私がシスジェンダー男性でゲイなのもみんな自称だからね。(2023年4月10日) ⇒https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/655/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
733
トランス差別主義者は、もうすこし「実存」ということをかみしめてほしい。(...) いま、確実にそこにいる人の存在を否定するのは、ホロコーストと繋がる考えだということに、気づいてほしいです。(2024年2月25日)

タグ: アライ トランスフォーブ・トランスヘイター 牽強付会・藁人形論法 脅迫論法 谷家幸子
http://archive.today/2024.02.26-035705/https://twitter.com/taniyanyanz/status/1761750663795822927
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
915
トランス女性どうこう言う前に、あなたのミサンドリー強いフェミニズムをまず直したらどうですか? 男女変えたら、ミソジニー男性連中そっくりだと思わないんですか? ミソジニーとミサンドリーは表裏一体と言う、まあそれだけ男が憎いなら将来ミソジニーとミサンドリーで憎しみあい殺しあったら?(2022年12月18日)

タグ: アライ ミサンドリー フェミ鑑定士 whataboutism
「トランス女性どうこう言う前に、あなたのミサンドリー強いフェミニズムをまず直したらどうですか?」 ⇒わかりやすく話題を逸らしている。以降は揣摩臆測、一方的に因縁をつけている。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
969
性暴力はもちろんなくしたいですが、その目的のために、「トランス女性を排除」という手段に合理性があるのか、ということです。女性スペースでの盗撮には、実際にはシス女性が関与していることも多いでしょう。(2021年12月18日)

タグ: 弁護士 太田啓子 女性スペース whataboutism
日本があまりに盗撮野放し社会で法律もおかしいから、女性トイレや銭湯での盗撮という性暴力に警戒を覚える人が多いのは当然と思います。同じような盗撮行為でも適用法令が違うのもおかしいし処罰できない盗撮もあるし。「盗撮禁止法」が必要な立法事実は溢れてると思う / これ見ると怖いけど温泉で盗撮されていても全く気づかないだろうなと思う。盗撮用カメラ販売が野放しとか異常。ここには女性による撮影が大半という分析があるけど盗撮画像が金銭になるから営利目的の女性による盗撮も無くならない訳で盗撮画像販売の厳格な規制も必須だし、 / 例えば銭湯やプールの更衣室にはスマホ撮影はご遠慮下さいという掲示のみでなく見張る従業員を置くとかカメラ仕掛けられないように持ち込めるシャンプーボトルは透明なものに限定するとか上述の通り法律整備も必須だし、盗撮対策としてすべきことは色々あると思う。それがなされず蔑ろにされ続けてる / もしも女性トイレや女風呂で、周囲に気づかれず「上手に盗撮」しようと思ったら、バレやすい男性の女装ではなく、女性をお金で買収するのでは。実際上記サイトには温泉では女性による盗撮が多いとありました。もちろん盗撮含む全性暴力なくしたいですが、その目的に合致する対策をとる必要がありますね / 現にこういうこともありました。性暴力はもちろんなくしたいですが、その目的のために、「トランス女性を排除」という手段に合理性があるのか、ということです。女性スペースでの盗撮には、実際にはシス女性が関与していることも多いでしょう。 / 駅や店舗のエスカレーターなどの公共空間では男性による盗撮が多いでしょうね 私も仕事で何件も男性による盗撮を色々な立場で見ました。発覚するまでに大量のデータを保有してることが多くて、発覚してない被害暗数の多さにぞっとします。 / 日本社会は本当にあらゆる態様の性暴力が軽視され、性被害を訴え恐れる声は軽んじられています。立法、司法のレベルでそうです。それ自体をなんとかしないといけないとずっと考えています https://twitter.com/katepanda2/status/1472009907180556288・https://ghostarchive.org/archive/Fr62t
「特定の条件を備えた男性の女性用エリア使用公認の可否」が問題なのに、「女性加害者の存在」を持ち出し、話題を逸らしている。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1159
「性自認の実体が解らない、存在証明をしろ」だのという戯言を見かけるが。 それではシスジェンダーの方々は、いつ「精神的な男性性・女性性の実体の証明」をして誰に許認可を受けて男性・女性と名乗ってるんでしょうかね。(2024年2月8日)

タグ: 性自認・心の性 当事者 支離滅裂 whataboutism
「性自認」という概念によって、性別 sex の取り扱いの変更が許されるべきと主張するなら、「性自認」の実在性・客観性を証明する責任がある。生物学的性別は「シスジェンダー」であることではないので、「精神的にトランスジェンダーではない証明」は無用で無関係。
[類似]シスジェンダーの者も医師の診断が必要になるのかしら? 医師「あなた、世の中の性別規範に自分が適合していると思ってるけど、無理して合わせてますね、無意識でその不合感を抑圧してます、心理テストで出てます」とか?🤔 私がシスジェンダー男性でゲイなのもみんな自称だからね。(2023年4月10日) ⇒https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/655/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
733