他称ターフみたいなもんは存在しようがありません。フェミニストでヘイターてそんなの両立しないですから。これもそもそも嫌味で作られた言葉じゃないの?って思うけどな。フェミニズムって和訳だけでも端的に全性差解消解放運動よね?💧もうこの時点でヘイター入る隙1ミリもなくておかしいやん(2024年5月7日)
https://megalodon.jp/2024-0507-1301-38/https://twitter.com:443/Gomaponz00800/status/1787655208753098921
https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1404/ への釈明。 ※ 「"ドヤ顔で人を批判する際に使う"のって恥ずかしいよ〜っ」という意図、いわゆるTRAへの提案のつもりだったという。実際にはただ心の赴くままに批判者への侮蔑・嘲笑を堪能し、後から悪意を隠蔽するために「批判者への攻撃ではなく、仲間への提案だった」という名目で正当化しているようにしか見えない。 ※「ダブルスタンダードが許されるのって「ワーママ」みたいなやつでしょう。(〜かつ〜であるが現実的な言葉)」 ⇒意味不明 ※「他称ターフみたいなもんは存在しようがありません。フェミニストでヘイターてそんなの両立しないですから。」 ⇒他人から「TERF」と勝手に呼ばれるようになったので、自分の立場を表現する時に、皮肉を込めて「他称」ターフという言葉を使う人がいることは完全に筋が通っており、確固として存在する。投稿者のいう「ヘイター」が「男女に分離して運営すべき施設や場面が存在すると考えその維持を主張する人」であるなら、女性の安全や自由な社会的活動に関心を持つ「フェミニスト」が、その主張を支持することは当然ありうることであり、投稿者の言う「ヘイター」=「男女に分離して運営すべき施設や場面が存在すると考えその維持を主張する人」とフェミニストであることは当然両立する。 ※「フェミニズムって和訳だけでも端的に全性差解消解放運動よね?💧もうこの時点でヘイター入る隙1ミリもなくておかしいやん💧」 ⇒フェミニズムの和訳は「全性差解消解放運動」ではない。単純な間違い。間違った認識に基づいて、投稿者の言う「ヘイター」=「男女に分離して運営すべき施設や場面が存在すると考えその維持を主張する人」が、フェミニズムの立場としてありうるのか判断することはできない。 ※「ヘイターで通じます。」 ⇒「男女に分離して運営すべき施設や場面が存在すると考えその維持を主張する人」は「ヘイター」ではない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1095
「しばき」は、私は使えない(2019年4月18日)
http://archive.today/2023.06.22-061915/https://twitter.com/horry_a/status/1118647755537129472
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1094
「断言しますが「女性スペースを身体ベースで判断」する為には『利用者全員が』性器チェックを受けねばならず、それ自体が性暴力です。」「性器で判断するのが正しいという人は、あなたもちゃんと見せるのよ?って思うよね。誰にどうやって見せるのか知らんけど。」(2022年12月29日)
タグ: アライ 女性スペース 牽強付会・藁人形論法 性器確認
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1094
「心は女だ」と「主張」すれば、それだけで性自認が女性であるというわけではありません。「持続的感覚」というように普段の生活がどうなのか?徹底して調べられるでしょう。(...) 犯罪を犯した時には、「持続的に女性」であったかが問われます。(2023年6月12日)
https://twitter.com/aoikousi/status/1668175145905819648
※「「心は女だ」と「主張」すれば、それだけで性自認が女性であるというわけではありません。」 ⇒本人の自己申告でないなら、医学的概念なのか?その基準はどこで公表されているのか教えてほしい。 ※「 「持続的感覚」というように普段の生活がどうなのか?徹底して調べられるでしょう。(...) 犯罪を犯した時には、「持続的に女性」であったかが問われます。」 ⇒「性自認が持続的に女性」なら、男性が女性用スペースを使用してよいという社会的合意は存在していない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1094
「経産省が女性トイレ制限を撤廃しました。」 「誰でも女性用トイレに入れるというものではなく、すでに女性として働いているトランスジェンダーの方がなぜトイレだけ別なのかという話です。ですから、女性用トイレに入れるのは、女性と女性として働いているトランスジェンダーの人達のみです。」(2024年11月10日)
http://archive.today/2024.11.11-022917/https://x.com/ohtsubakiyuko/status/1855534555110981736 新着順 https://x.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fohtsubakiyuko%2Fstatus%2F1855534555110981736&src=typed_query&f=live http://archive.today/2024.11.11-024448/https://x.com/kinokochan99/status/1855566366369345842 引用 https://x.com/kinokochan99/status/1855566366369345842/quotes / 新着順 https://x.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fkinokochan99%2Fstatus%2F1855566366369345842&src=typed_query&f=live
[参考]二階堂友紀「最高裁「違法」判決後も女性トイレ制限 経産省、トランス女性職員に」朝日新聞デジタル (2024年9月22日) https://digital.asahi.com/articles/DA3S16040586.html、松岡宗嗣 @ssimtok[午前8:34 · 2024年9月22日]X https://x.com/ssimtok/status/1837636559182627011 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1837636559182627011&src=typed_query、三橋順子「経産省が最高裁判決を遵守しない事態」続々・たそがれ日記 (2024-09-22) http://archive.today/2024.09.22-101538/https://junko-mitsuhashi.blog.ss-blog.jp/2024-09-22-4 ◇ よだかれんチャンネル!「よだかれんライブ!2024.09.22」YouTube (2024/09/22) https://www.youtube.com/live/QJJikawh8K4 ⇒06:20 https://www.youtube.com/live/QJJikawh8K4?t=380s 経済産業省トランスジェンダー職員に対して最高裁違法判決後もトイレ制限 ◇ 二階堂友紀「経産相、「女性トイレ制限」見直し明言せず トランス女性の職員巡り」朝日新聞デジタル (2024年9月24日) https://digital.asahi.com/articles/ASS9R44M4S9RUTIL009M.html、Nathan「経産省トランスジェンダートイレ制限の継続は司法の軽視?取消訴訟の反復禁止効に抵触しない事情?」事実を整える (2024年9月25日) https://www.jijitsu.net/entry/keisanshou-transgender-toilet-torikeshi ◇ 「経産省・人事院へ要請を行ってきました」TransgenderJapan (2024年10月2日) http://archive.today/2024.10.03-144238/https://tgjp.jp/meti-toilet/ ⇒「経産省に勤務するトランスジェンダー女性職員が、執務中のトイレ利用において制限を課されている問題について、最高裁は昨年7月、これを違法とする確定判決をくだしました。それにも関わらず、当該制限がなんら改善されておらず、その職員の方はいまに至っても不公正な扱いをされていることが、先ごろ報道により明らかになりました。 2024年10月1日、わたしたち一般社団法人TransgenderJapanは、このことについて経産省・人事院に対し強く抗議し、この職員の方へのトイレ使用制限の撤廃を求め、要請文を手渡しました。この要請行動には、大椿ゆうこ参議院議員(社会民主党)、石川大我参議院議員(立憲民主党)に同席していただき、経産省・人事院それぞれの認識や、現状の取り組みをうかがいました。」 ◇ 高須幹弥(高須クリニック)切り抜きポッドキャスト「EP.360 トランスジェンダーの女性用トイレ使用制限は違法という最高裁判決について私の意見を話します。 -アーカイブ」LISTEN (2024年10月2日) https://listen.style/p/3579047c/yzdwi4tq、滝本太郎「わいせつ・女性を侮辱する数々のツイートをする人は館内の女子トイレ使うべきではない 経産省等は改めての措置を」女性スペースを守る会 (2024/10/10) https://note.com/sws_jp/n/n78c98074ec8e、「10月27日の国民審査で、尾島明裁判官と今崎幸彦長官の2人に✖を」女性スペースを守る会 (2024年10月15日) https://note.com/sws_jp/n/n087451d520a7
[参考]二階堂友紀「なぜ、これほど時間かかったのか」 経産省が女性トイレ制限を撤廃」朝日新聞デジタル (2024年11月10日) https://digital.asahi.com/articles/ASSC81R1KSC8UTIL01MM.html ⇒朝日新聞デジタル @asahicom[午後0:30 · 2024年11月10日]X https://x.com/asahicom/status/1855452959900844428 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1855452959900844428&src=typed_query ◇ 「経産省 トランスジェンダーの職員に全女性用トイレ使用認める」NHK (2024年11月12日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241112/k10014635471000.html ⇒NHKニュース @nhk_news[午前6:59 · 2024年11月12日]X https://x.com/nhk_news/status/1856094313316528279 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1856094313316528279&src=typed_query ◇ 「経産省、トイレ利用制限を撤廃 トランスジェンダー女性に」共同通信 (2024/11/11) http://archive.today/2024.11.11-114138/https://nordot.app/1228664115371950263、「経産省がトランスジェンダー女性のトイレ制限を撤廃 人事院の再判定受け」産経ニュース (2024/11/11) https://www.sankei.com/article/20241111-MMKC5DGUJNJ3RP233N6OA72DK4/、「経産省、性同一性障害の職員にすべての女性用トイレの利用認める」読売新聞 (2024年11月12日) https://www.yomiuri.co.jp/national/20241112-OYT1T50161/、「トイレ使用制限撤廃 トランスジェンダー職員に―経産省」時事ドットコム (2024年11月12日) https://www.jiji.com/jc/article?k=2024111200627、ねーさん「経産省が当該性同一性障害男性職員=トランスジェンダー女性に省内の全女性トイレ使用認めた報道の整理とまとめ」アゴラ (2024.11.14) https://agora-web.jp/archives/241113233609.html ◇ 前田恒彦「経産省の女性トイレ制限撤廃 民間企業や公共施設のトイレはどうなる? #専門家のまとめ」Yahoo!ニュース - エキスパート (2024/11/13) http://archive.today/2024.11.13-014350/https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c33136a712ecb8f811ef714daeeae3ab8bcfd71c、「経産省女子トイレ利用制限撤廃に関し、経産省と人事院に抗議します」性同一性障害特例法を守る会 (2024年11月17日) https://note.com/gid_tokurei/n/n77add07a54da ◇ 「 「女性の安全守るべき」トイレ訴訟の最高裁判決を保守党・島田洋一氏が批判 衆院法務委」産経ニュース (2024/12/13) https://www.sankei.com/article/20241213-TUD3IQ72P5FKBH6NVEVJCWLON4/、--M-S-K--「【日本保守党】法務委員会:島田洋一 2024年12月12日【衆議院】#日本保守党#保守党#島田洋一」YouTube (2024/12/12) https://youtu.be/cGneyZs3_zQ
※「現在異性の性別と関連付けられる傾向にある外見・社会的態度を選択して生活する個人」 「現在異性の性別と関連付けられる傾向にある外見・社会的態度・規範との一体化を望む個人」 「性自認が本人の実際の性別と異なると主張する個人」などが「トランスジェンダー」と呼ばれている。引用でも批判されているように、男性が「現在女性性と関連付けられる傾向にある外見・社会的態度を選択して働く」ことは「女性として働く」ことではない。 ※「誰でも女性用トイレに入れるというものではなく、すでに女性として働いているトランスジェンダーの方がなぜトイレだけ別なのかという話です。」⇒「現在女性性と関連付けられる傾向にある外見・社会的態度を選択して働く」ことは「女性として働く」ことではない。「現在女性性と関連付けられる傾向にある外見・社会的態度を選択して生活する」男性は、当然ながら女性ではなく男性であり、男性が女装しさえすれば女性用エリアを使用できるという社会的合意は存在していない。経産省においても同様だったので「これほど時間がかかった」。男性が大金を積んで特権を要求し、功名を求める政治家と裁判官が便乗した結果、女性のプライバシーとバウンダリーが踏みにじられ、女性の権利が再び後退させられた。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1094
「女性だから性暴力の被害に遭った」の「女性」の中からトランス女性を外すトランス差別を性暴力問題にもちこむことは、トランス女性に対する性暴力を「ないことにする」暴力。性暴力否認の暴力に抗うのは私のプロフの立場から当然。「権力の対称性を無視」「構造を相対化」とは笑止。(2024年1月19日)
タグ: ペニスは無害 女性蔑視 性自認・心の性 自衛心の病理化 性被害の軽視
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1094
これは、シス女性の鈍感さからきています。普段ジェンダーを感じる場面がおしゃれくらいしかないんです。シスジェンダー以外が、おしゃれ以上の深みがある悩みを、ジェンダーに関して抱えていると想像できない。(2022年11月6日)
タグ: アライ TERF シスジェンダー 侮蔑・非人間化 悩みがなくて羨ましい
https://twitter.com/astria_psycho/status/1589183727250591744
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1093
「男の方が強い、だからMTFは強くて危険」みたいなフワフワした話してる連中がいるけど、 少なくとも国家公認「男性」の私の筋肉量は、この身長体重の51歳女性として見れば【標準】なんですよ。 「同じ条件」だと特段の違いはない。(2024年6月20日)
http://archive.today/2025.01.01-235552/https://x.com/mikiu147207/status/1803563096889500054
※「男の方が強い、だからMTFは強くて危険」 ⇒トイレ・浴室・更衣室・寝室を男女に分離して運営する理由として、性犯罪加害者・被害者の男女比の非対称性、更に男女には一般的に体格差があり、抵抗が難しいことが挙げられる。性犯罪加害者・被害者の男女比に顕著な非対称性が存在するのは事実だが、男性の総人口に対し性犯罪者は圧倒的に少数である。ほとんどの男性は性犯罪者ではない。それでも、現在の社会的状況では、男女に分離して運営すべき場面があることを認めるなら、特定の条件を満たした (性別違和/性別不合の診断を受けた・ 「女装」している・性別適合手術を受けた・法的性別が女性である) 男性も例外として扱う理由がない。「筋肉量」など個別の条件は無関係。 ※トイレ・浴室・更衣室・寝室を男女に分離して運営する理由として、性犯罪加害者・被害者の男女比の非対称性の他に、女性個人のプライバシーの保護およびバウンダリーの尊重が挙げられる。女性には、トランスジェンダーではない男性に対して、トイレ・浴室・更衣室・寝室において原則として隣接・接近の拒否が認められるべきだと考えるなら、トランスジェンダーである男性に対しても認められるべきである。侵入者の都合・境遇・主観・自己表現のスタイルは、権利を剥奪する理由にならない。 ※この投稿では「トランス自認男性・女性自認男性」との浴室・トイレなどの共有を体格差によって抵抗が難しいことを理由に拒否する声に対して、「私の筋肉量は、この身長体重の51歳女性として見れば【標準】 」と反論している。しかし、ルールを設定する際、考慮されるのは一般化された平均値であって、個人の個別の条件ではない。数値による比較が可能なスポーツですら、女性部門への出場資格は、出生時の性別、または男性の思春期を経験していないことに落ち着きつつある。男性の女性用エリアの使用を、本人の個別の条件によって正当化することはできない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1093
「弱そうな男性」として生きるのはかなり面倒くさい。つい虚勢はってしまいがちになる。 反面、女装した私は「強そうな女性」というとても生きやすい容姿を手に入れるのです。 こういう社会的な理由で女装する人って私の他にもいるでしょうか?(2018年9月25日)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1092
なぜあんたに発言権があると思うんだ? だまれ(2023年3月25日)
タグ: アライ 議論拒否・NOディベート スポーツ 罵倒
[参考]為末大「トランスジェンダーのアスリートがもたらしたもの」note (2021年8月4日) https://note.com/daitamesue/n/nc58dd93d55ac、「【陸上】トランスジェンダー選手の競技会参加を禁止に 為末大氏は「正しいと思います」」東スポWEB (2023年3月24日) http://web.archive.org/web/20230327211801/https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/258003、為末大「『アザー・オリンピアンズ 排除と混迷の性別確認検査導入史』マイケル・ウォーターズ著」読売新聞 (2025/08/29) https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/reviews/20250825-OYT8T50012/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1092