「犯罪を犯す女装男とトランス女性を見分けるのは困難」という主張が目に付く。犯罪を犯す人かどうかを犯罪が発生する前から見分けるなんてそもそも無理。トランス女性に対してはこういう事を言っても許される、みたいな風潮は怖いです。 #トランスジェンダー #女性スペース(2023年7月1日)

小嶋さゆり (社会民主党・愛知県 春日井市議会議員) https://go2senkyo.com/seijika/187517
* 「#017 SAYURI KOJIMA 小嶋 小百合 65歳 自営業(会社役員) 愛知県出身 MTF」OUT IN JAPAN (2019年4月撮影) http://outinjapan.com/sayuri_kojima/
* 小嶋 小百合「通称名で生きるために」gid.jp (2020) https://gids.or.jp/activities/Informationportal/experience-stories/00011 http://archive.today/2024.01.30-132622/https://sayuri6.hatenablog.com/entry/2020/05/19/194706
* 小嶋 小百合「健康診断、今年は番号で呼ばれました!」60代のトランスジェンダー (2021-01-26) http://archive.today/2025.04.09-073408/https://sayuri6.hatenablog.com/entry/2021/01/26/152319 ⇒「SRSが無事終わったら戸籍の性別も変更する予定なので、来年からは性別も「女」に変わります。 そして、更衣室もわざわざ別室を用意してもらわなくても、気兼ねなく女子用更衣室を使わせていただきま~す(^o^)/」
* CBCドキュメンタリー「還暦手前で気づいた“生きづらさ”と“違和感”の正体・・67歳で女性になったトランスジェンダーに密着 CBCドキュメンタリー」YouTube (2022/03/02) https://youtu.be/8uznmcyqg3E
* 「小嶋さゆりさんインタビュー(春日井市議会選挙 候補予定)|67歳で女性に性別変更完了」ほしいろといき (2023/4/11) http://archive.today/2024.01.30-130841/https://csillag.link/csillag/3233/
* 「“心の違和感”誰にも話せず60年… 67歳で男から女へ性別変更「打ち明けられずに生きてきた中高年はたくさんいる」」 ORICON NEWS (2022-04-23) http://archive.today/2022.04.23-140030/https://www.oricon.co.jp/special/58879/
* 小嶋小百合『還暦越えトランスジェンダーの「まだこれから」 女性として生きるために通称名で暮らすことにこだわった日々と、67歳で性別適合手術を受け戸籍を変更するまでの10年の軌跡』文芸社 (2023/6/1) https://www.amazon.co.jp/%E9%82%84%E6%9A%A6%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%BE%E3%81%A0%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%8D-%E5%B0%8F%E5%B6%8B-%E5%B0%8F%E7%99%BE%E5%90%88/dp/428630003X/、「 「性的指向」や「性自認」を解説 名市大で春日井市議の小嶋さん」中日新聞Web (2023年7月26日) https://www.chunichi.co.jp/article/735863、「67歳の時に手術、脱ぎ捨てた「性の違和」 議会で大学で、私は語る」朝日新聞デジタル (2023年9月27日) https://www.asahi.com/articles/ASR9W3W9TR7FOIPE010.html
* 「トランスジェンダー女性市議に議長が「おっさんやないか」 ショックで同じ会派を離脱」産経ニュース (2024/2/1) http://archive.today/2024.02.01-053539/https://www.sankei.com/article/20240201-Z2NHGG3RDFFMNHLEJBAOXKR7W4/ 、「トランスジェンダーの市議に議長が「おっさんだがや」と発言 愛知」朝日新聞デジタル (2024年2月2日) http://archive.today/2024.02.02-225512/https://www.asahi.com/articles/ASS2264RTS21OIPE00N.html ⇒ 「トランスジェンダー市議に「おっさん」発言 名古屋地裁が賠償命じる」朝日新聞 (2025年6月25日) http://archive.today/2025.06.25-055423/https://www.asahi.com/articles/AST6T0CZ2T6TOIPE01KM.html ⇒「控訴されました!」 (2025年6月28日) http://archive.today/2025.06.29-022159/https://x.com/sayuri6colored/status/1938842171244757180 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1938842171244757180&src=typed_query、「私の裁判に対して、批判的なコメントや投稿が増えてきました。」 「その場で注意してくれれば済むものを、 市議会の委員会の懇親会という、なかば公式の場で、 (...) 「おっさん」 「おっさん」 と何度も繰り返して発言した行為を問題だとしています。」(2025年7月) https://d5rpvdciv01wbp.archive.md/BhjX3/49bf07759554018712876c82c4a170859dc9f6c7.webp
* 「トランスジェンダー市議の闘い=田中理知(社会部中部グループ)」毎日新聞 (2024/5/13) https://mainichi.jp/articles/20240512/k00/00m/040/106000c
*小嶋さゆり「初めて女湯に入りました」60代のトランスジェンダー (2021-09-01) http://archive.today/2022.12.14-144419/https://sayuri6.hatenablog.com/entry/2021/09/01/173544、小嶋さゆり「手術前日」60代のトランスジェンダー (2021-10-04) http://archive.today/2023.03.27-064053/https://sayuri6.hatenablog.com/entry/2021/10/06/123252 ⇒「もちろん、女湯です♨️ 女ですから(^^)」 「お風呂では男は前を隠す、女は隠さない、と言われていますが、ほんとに隠している女性はほとんどいませんね。」 (注:タイトルの「手術」とは「声帯の手術」とのこと) ◇ 「65歳まで男性だった人が女湯使っている事実」 https://x.com/search?q=url%3A1944609830553227498&src=typed_query
※「 「犯罪を犯す女装男とトランス女性を見分けるのは困難」という主張が目に付く。犯罪を犯す人かどうかを犯罪が発生する前から見分けるなんてそもそも無理。」 ⇒全く逆。性犯罪加害者・被害者の男女比には顕著な非対称性があり、「犯罪を犯す人かどうかを犯罪が発生する前から見分けるなんてそもそも無理」なので、浴室・トイレ・更衣室・寝室などでは原則として一律に男性を排除する性悪説に基づく運営がされており、このような運用には広範な社会的合意がある。このことを「男性」に対する差別として糾弾するなら筋が通るが、その場合主張できるのは、「男女に分離した施設運営の禁止」であって、「特定の条件を満たした男性の女性用スペースの使用公認」は主張できない。また仮に「犯罪を犯す女装男とトランス女性を見分ける」ことができたとしても、依然として性犯罪を犯さない男性であれば女性用スペースを自由に使用できると考えないなら、女性には特定の場面で男性に対してプライバシーおよびバウンダリーを尊重される権利があると考えるなら、男性であるトランス女性の女性用スペースの使用を認めることはできない。 ※「トランス女性に対してはこういう事を言っても許される、みたいな風潮は怖いです。 」 ⇒「犯罪者と区別がつかない」という露悪的なフレーズは、「トランス女性」だけではなく、「男性」全般に向けられている https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1407/。確かに辛辣な表現だが、保護が必要とされる状況を理解せず、ルールが形骸化した場合、被害を受ける属性の個人の批判を無視して押し切ろうとする人への非難としては、特に過剰とは言えない。「トランス女性に対してはこういう事を言っても許される、みたいな風潮は怖い」と書いているが、これも全く逆で、構造的問題への対応として男性に課されている制約をなぜ同じ男性である「トランス女性」は免除されるべきなのかと問われている。投稿者には、性別適合手術や法的な取り扱いの変更によって、「男性ではないものになれる」という非現実的な思い込みがあり、偶然居合わせただけの無関係の女性はその思い込みに迎合して当然だと思っている。このことのほうがよほど怖い。投稿者は性別適合手術を受け、法的な性別の取り扱いの変更を行った、無関係の女性に社会通念に反する無用なリスク・心理的負荷の受忍を強制し、そのことに何の呵責も覚えずにいられるミソジニストの異性装男性であり、女性ではない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1483
性別移行中の当事者です。(...) 視聴数稼ぎからでしょうか、 男性目線のままであり、これではいわゆるTERFたちへの燃料投下となりかねない (...) 女子風呂実況も、もっと淡々とやって欲しかったです。(...) TERFたちの格好の餌であり、引火性の強い危険な燃料です。(2022年12月12日)

タグ: 女湯侵入 TERF YouTuber 侮蔑・非人間化 当事者 風呂トイレは差別の口実
[関連]「元男性が服を全部脱いで女湯に入ってきた結果…」 「昨夜公開した動画もかなり人気で急上昇しております。あざざます!」(2022年12月6日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1835/
※ 全体に批判的だが、随所に自己中心的で、無神経な表現が目につく。 「実況が視聴数稼ぎからでしょうか、 男性目線のままであり」 「女子風呂実況も、もっと淡々とやって欲しかったです。」 ⇒投稿者は「もっと淡々とやって欲しかった」と書いており、「女子風呂実況」自体は否定していないようだ。「視聴数稼ぎ」ではないとしても、「男性目線のまま」ではないとしても、そもそも「女子風呂実況」自体するべきではない。施設とサービスについての感想・情報提供ならともかく(法的な戸籍変更を終えた当事者の女性用エリアの使用は、なし崩し的に拒否できない状況ができているが、具体的に正当化されたこともない。「性別適合手術を終えた男性の女湯の使用」 について、施設とサービスのレポートだけだとしても、世間の目が厳しくなることはあっても寛容になることは考えにくい。)、他の利用者の身体的特徴をネタにすること自体が非常識。客体化自体が咎められるべきことなのに、動画投稿者も、この人も何の呵責もないようだ。この人は運悪く居合わせプライバシーを侵害された女性には何の関心もなく、自分に悪影響が及ぶことだけを心配している。それで「受け入れる側も当然のことと受け止められる土壌が育ってほしい」 などと厚かましいにもほどがある。また自分たちに批判的な「受け入れる側」に蔑称 (TERF) を用い、「餌」という非人間的表現を向けている時点で、この人自身が動画投稿者と同じ穴の狢。自ら忌避感の原因を作って振りまいている。
[類似]性加害は小さな犠牲として切り捨てるべき (...) たった一人の性加害というミクロは、差別反対というマクロな話の上ではノイズでしかありませんので。/ 既に対立的世論が性加害問題で形成されつつある中、これを打ち消すにはミクロの声を無視して政治的ただしさで圧倒する他ない(2023年2月11日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/556/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1482
そもそもトランスの運動サイドが手術なしで全裸利用施設でも性自認で同様に扱えと主張していない以上、女湯の議論はそもそも排除したい人たちが持ち出したステージなのだと認識していただければ。(2021年8月6日)

タグ: 遠藤まめた 女性スペース トランスフォーブ・トランスヘイター 牽強付会・藁人形論法 風呂トイレは差別の口実
すでにお風呂屋さんにはペニスある人は男湯という内規があります(法的な性別ではなく身体基準となっています)。手術なしで法的性別変更できる国から日本にきているトランスの外国人もいますがこの運用で差別にはなってません。/ そもそもトランスの運動サイドが手術なしで全裸利用施設でも性自認で同様に扱えと主張していない以上、女湯の議論はそもそも排除したい人たちが持ち出したステージなのだと認識していただければ。[https://twitter.com/mameta227/status/1423445855646797827]
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1479
「トイレに入るためにちゃんと並んでいる」時点で「悪意を持って侵入しようとしている訳ではない」と論理的に推察できる(2023年10月30日)

タグ: 女子トイレ侵入 トランス女性差別 トランス女性 女性スペース 性自認・心の性 聖人化 包摂の指図 『通報すれば良い』は嘘
https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/818/ ↑このツイートの流れの一部ですが、ここだけでもインパクトが凄かったので単体でも登録しました 食い逃げ企んでる人でも店に行列発生してたら怪しまれないよう目立たないようにちゃんと並ぶと思うよ…
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1478
判決言い渡しが迫ってきた………緊張をほぐすために、ひとこといいですか? おならプーおしっこじょー(2023年7月11日)

http://archive.today/2023.07.16-171034/https://twitter.com/METI_GID_MtF/status/1678644789494022144
「性同一性障害職員の女性トイレ制限は「違法」。最高裁が逆転判決、性的マイノリティの職場対応で初判断」ハフポスト (2023年7月11日) https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_64a6b426e4b0e87d65529cd6
「【判決全文】最高裁はなぜ、性同一性障害職員の女性用トイレ使用制限を違法としたのか」ハフポスト (2023年7月11日) https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_64ad02a3e4b0b641763940e3
「経産省トイレ訴訟:トランスジェンダー原告の裏アカにネットは騒然」アゴラ (2023.07.13) https://agora-web.jp/archives/230713011034.html
「「おならプー」女子トイレ制限で最高裁勝訴 トランス職員がツイッターで明かしていた「過激な本音」」文春オンライン (2023/07/21) https://bunshun.jp/articles/-/64455
「経産省トイレ訴訟の原告がアカウントを消し、過去ツイートの数々が問題視される」Togetter (2023/07/17) https://togetter.com/li/2188231
二階堂友紀「最高裁「違法」判決後も女性トイレ制限 経産省、トランス女性職員に」朝日新聞デジタル (2024年9月22日) https://digital.asahi.com/articles/DA3S16040586.html
二階堂友紀「経産相、「女性トイレ制限」見直し明言せず トランス女性の職員巡り」朝日新聞デジタル (2024年9月24日) https://digital.asahi.com/articles/ASS9R44M4S9RUTIL009M.html
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1475
これは信じられない酷さ。人生のある時点である形の性行為をしたら妊娠の可能性のある体をしているというただそれだけの理由で、妊娠可能性のないときあるいは妊娠につながらない性被害を受けるのは「でかい」ことではないように言われるの、「身体が女性の方」として本当にゾッとする。(2020年7月6日)

http://archive.today/2020.07.07-090719/https://twitter.com/akishmz/status/1279887219440807936
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1470
また、トランス女性排除の言説は「性自認」の否定が含まれることから、トランス女性はもちろん、トランス男性、ノンバイナリーを中心にSOGIESCのグラデーション(=LGBTQ+)に差別の刃を向けています。 #トランス差別に反対します(2022年8月1日)

タグ: 政治家 女性スペース シスジェンダー 社民党 村田しゅんいち 批判者の悪魔化
また、トランス女性排除の言説は「性自認」の否定が含まれることから、トランス女性はもちろん、トランス男性、ノンバイナリーを中心にSOGIESCのグラデーション(=LGBTQ+)に差別の刃を向けています。#トランス差別に反対します / 「女性スペース」でシス女性の安全を脅かすのは犯罪者であり、トランス女性というアイデンティティを持つ人々の集合ではない。トランス女性には(すべての人と同様に)自らのSOGIESCに沿って生きながら様々なケアを受ける権利がある。他者の権利を侵害する権利は誰にもない。#トランス差別に反対します[https://mobile.twitter.com/Shunichi_Murata/status/1554105041128083456]
村田しゅんいち(社民党・第26回参議院議員通常選挙比例代表候補)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1467
フォビアのひとはよく不安や恐怖を語るけど、それはこちらの問題ではなくそちらの社会への不適応の話だから、怖い場所は自分で避けるようにしたり、恐怖心が強いならちゃんと専門医に診てもらったりして、そちらでうまくやりくりしていってもらう話だと思います。かわいそうだけど私には関係ない。(2019年8月24日)

タグ: トランスフォーブ・トランスヘイター 当事者 自衛心の病理化 性被害の軽視 ゆな
http://archive.today/2020.11.25-151356/https://twitter.com/snartasa/status/1165419460452159489
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1464
「男女の性犯罪比率をご存じですよね?」「あなた方は女性の安心安全を一切考えていない ただ男女を分けたところで何も変わらない事なんか知っているだろうに、あなた方はトランス当事者(特に女性)への人格を否定し気持ちよくなりたいがために、女性や子どもを盾に騒ぎ立てるだけ」(2023年9月9日)

タグ: 女性スペース 当事者 包摂の指図 居直り・Reverse Victim 性被害の軽視 風呂トイレは差別の口実 河上リサ 批判者の悪魔化
http://archive.today/2023.09.13-030757/https://twitter.com/ritan279/status/1700265099188183214
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1463