今回の件は回答ミスです。申し訳ありません。 「女性の安心・安全」は守られなければなりません。しかし、その言葉を利用して「トランス女性は女子トイレ・女子風呂に侵入したい男性だ」という誤ったトランスジェンダー像を流布するトランスフォビア扇動・トランス差別には断固抗議致します。(2022年6月27日)

タグ: 政治家 トランスフォーブ・トランスヘイター 社民党 風呂トイレは差別の口実 村田しゅんいち
村田しゅんいち(社民党・第26回参議院議員通常選挙比例代表候補)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
980
「定義」をそう規定するのなら(言葉や物,事象をほかの言葉, 物,事象で規定し,説明すること。)、「女性」の定義は「わたしたち」です。(2022年6月28日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
399
率直にいうと私もトランス当事者のリアルを学ぶ前はこういうの見て驚いたことあります こういうのはハイコンテキストなやりとりなんですよ。つまり、予め共有されてる前提情報があるからこそ文字通りでない意味に捉えられるんだけど、共有してないと文字通りにしか読解できないから混乱するのです続(2022年6月29日)

タグ: 尾崎日菜子 ちーっす 女湯侵入 アライ 弁護士 太田啓子 聖人化
>例えば、本当は在日コリアンが何か不当に利益を受ける「特権」なんてないの当然わかってる者どうしで、たまたま在日コリアンが宝くじ当たった時「在日特権のおかげで当たったわ」と冗談として言う、みたいな。それを聞いて「やっぱり在日特権はあるんだな!」と憤慨するのはばかばかしいのと同じです。 >トランス当事者やアライも、よくある誤解や偏見に怒りつつですが、その誤解や偏見をあえてなぞる風刺的言い回しで問題視することがある、ということです。そもそもの前提知識ないと風刺なのがわかりづらいのですが 男性器あるまま女湯に入ってあえてトラブル起こしたいトランス女性なんて普通いません
https://twitter.com/katepanda2/status/1541941529266204672
⇒ https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/295/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1084
トランス差別言説について勉強して、そういう趣旨のやりとりだったかと理解するようになりました。確かに前提知識がないと、確かに、性犯罪を面白がって書いているようにも読めてはしまうのですが… 私は、マジョリティ側が、勉強すべきところかなと思います。(2022年6月29日)

誰からも見られる場でハイコンテキストなやりとりは誤解受けやすいので控えた方が無難とは思ってますが、性暴力を面白がってネタにしている「ハイエースしたい」とは全然異質です。マイノリティが、自分たちの属性に向けられる偏見をあえてなぞって滑稽さを浮き彫りにしようというやり方ですから。ただ / ハイコンテキストな表現、風刺表現は、やる方もセンスないと意図がよく伝わらないしそもそも受け手に前提知識ないと誤解されます。私も最初はぎょっとしたとスレ冒頭ツイに書いた通りです。ですが、トランス差別言説について勉強して、そういう趣旨のやりとりだったかと理解するようになりました。/ 確かに前提知識がないと、確かに、性犯罪を面白がって書いているようにも読めてはしまうのですが… 私は、マジョリティ側が、勉強すべきところかなと思います。/ 誤解されないように、もし本当に女湯に、男性器ある人が入ってきたら、逃げて通報することを躊躇なんてしなくてもちろんいいのですよ… 「トランス女性かも」と考えて我慢しなきゃなんてことでは全くないです。そういう我慢すべきと言ってると誤解しないでほしいです / 「通報しても問題ない」というのは「通報して逃げれば解決」と全くイコールではありません。そういう誤解に基づくリプはそろそろやめて頂けるとありがたいです 通報や逃げることは当然簡単ではないし、そもそもそういう犯罪を無くすために何をできるかが私も最大関心事です。[https://twitter.com/katepanda2/status/1542612962955100160]
⇒ https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/178/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
537
質問された背景の事象に精通しないまま回答した内容が、適切でないものがありました。社民党内部での確認・調整不足との指摘は謹んで受けとめます。社民党はLGBTQ差別をはじめ、あらゆる差別に反対します。(2022年7月1日)

タグ: 社民党
女性スペースを守る会「2022年参議院選挙に向けての政党アンケートの報告」[https://note.com/sws_jp/n/n9c2620615b52] ⇒ 2022年6月26日に公開された記事において「「性自認」が女性であり身体が男性である人が、公衆の女性トイレに入ることについてどう思いますか?」「「性自認」が女性であり身体が男性である人が、公衆浴場や温泉の女性風呂に入ることについてどう思いますか?」という質問に対して「良くない」という回答が掲載されたが、2022年7月1日に上記の声明を発表している。
女性スペースを守る会「社民党は、アンケート回答をめぐる事態を説明され、真に修正するならば、直ちに党首名での正式文書でメール・ファックスにて送付されたい。」2022年6月29日[https://note.com/sws_jp/n/n3f197a4a3bb0]
女性スペースを守る会「女性ら選挙民に対し、徹底して不誠実な社民党」2022年7月4日[https://note.com/sws_jp/n/n17dd8dd5355a]
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
484
トランスヘイターは人間を自称しちゃダメ。トランスヘイトを辞めてから自称しなくちゃダメ。笑 当たり前のことだ。(2022年7月2日)

タグ: アライ トランスフォーブ・トランスヘイター 侮蔑・非人間化
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
378
この本の著者がトランスフォビックな言論をしている人であるとご指摘いただきました。まずもって私の不勉強で、まだ本を読めていなかったこともあり、そのことを知りませんでした。著者について調べ本を読み、販売したいと思える本であるかを改めて考え直し、結論が出るまでは一旦販売停止いたします。(2022年7月4日)

タグ: 出版 トランスフォーブ・トランスヘイター
ヘレン・ルイス『むずかしい女性が変えてきた――あたらしいフェミニズム史』みすず書房 (2022/5/18)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
386
トイレ利用は法律や条例があろうとなかろうと本人の性自認が尊重されるべきだが、実際利用できるかは当事者本人や周囲の状況でも異なるし当事者がそれを一番わかっていて慎重に判断している。(2022年7月5日)

http://archive.today/2024.12.06-055309/https://x.com/ssimtok/status/1544171586546069506
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
373