以前に、いちおうは友人だと思っていたフェミニストのひとが、ぽろりと「トランスジェンダーの女友達(私のことだと思います)がいるけれど、やっぱり男として自由に暮らしてきたから普通の女と違って何でも主張できるというような態度」などとツイッターで言い出したことがあって、……(2019年12月2日)
http://archive.today/2019.12.03-220035/https://twitter.com/snartasa/status/1201605856900587521
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
307
そうは見えない性別の自己申告があったら、本人さんと一緒にゆっくり考えて、その場その場で対応を考えていったらええんとちゃうの? どこまでパスできるかなんてのは、ホンマに運みたいなもんやで。パス度が低くても、ええんとちゃうかなあ???(2019年12月2日)
https://web.archive.org/web/20191203021339/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1201679945195384832
※「そうは見えない性別の自己申告」 ⇒性別とはごく少数の例外を除いて出生時に医師によって観察されるもので、服を着た状態でどちらに見えるか ( 「そうは見えない」 「どこまでパスできるか」 「パス度が低くても」 ) とは関係がない。「自己申告」する必要があるのは、出生時に医師によって観察された生得的性別であり、「ジェンダー」ではない。 「ゆっくり考えて、その場その場で対応を考え」 ることは特にない。男女に分離して運営することになっている場面で、同性と同じ空間を使用することが難しい理由があるなら、個別に対応するしかない。偶然居合わせただけの異性に受忍を強制する正当な理由はない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
125
性表現としてのジェンダーをきっちりなぞればなぞったで、「トランスジェンダーはジェンダー規範を強化してる!」っていうんやろ?性表現が不十分やったら「こいつはただのおっさんや!」って言うのにね。パス度を上げても排除、パス度が上がらなくても排除。じゃあ、どうしたらいいのさ?(2019年12月2日)
タグ: 尾崎日菜子 TERF ジェンダー規範・ステレオタイプ パス
https://web.archive.org/web/20191203020201/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1201681457439100929
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
67
また便所の話か、、、 「男性身体」とか「男体」というのがどうやって認識可能か、生殖器や性染色体は服の上から判別可能なのか、という議論を一年以上やってきたわけだが、terfは一つも学習できていない、学ぶつもりがない人間と議論なんてでひようがない。(2019年12月10日)
https://web.archive.org/web/20191211041649/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1204573737963491328
※「便所」は基本的に使用者の自主規制 self-policing に基づいて運用されており、「 「男性身体」とか「男体」というのがどうやって認識可能か」 「生殖器や性染色体は服の上から判別可能なのか」は無関係。男女に分離して運営すべき場面が存在することを認めるならば、「トランス女性」≒トランス自認男性・女性自認男性・女装男性は男性であるので、女性用エリアを使用する権利はない。利己的な理由でルールを守らない個人が存在することは、ルールを放棄する理由にはならない。この人は他の投稿で 「トランスジェンダーはしっかり社会から排除されている。 なのに、性犯罪は次々に起こるし、虐待やDVも絶えない」ことや、 「犯罪者をいくら刑務所にぶち込んでも、テロリストに対して何回掃討作戦をやっても、この世から暴力が一向になくならない現状」 https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1645/ を理由に、特定の条件を満たした男性の女性用エリアの使用を正当化しようとしており、「現状既に安全ではないのだから、自分たちがルールを破っても問題ない」と考えている。非常に自己中心的・無責任。「 「「生物学的性差」なる差異で人間を振り分けるのは、便所では不可能だという現実」があるとすれば、すべての「トランス女性」≒トランス自認男性・女性自認男性・女装男性が、投稿者のように、自分より身体的に不利な、子供・障碍者・高齢者を含む女性を、保身・自己愛の充足のために犠牲にすることを厭わない冷血な搾取者である場合だけだろう。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
98
診断書があっても、生活実績があっても、ジェンダー越境は認めず「オスはオス/メスはメス」という海外のterfの思想に、日本語話者のterfも近づいているって話やと思いますわ。(2019年12月13日)
https://web.archive.org/web/20191213184609/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1205355766258880513
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
96
トランスジェンダー当事者の実際の困難は、社会が要求する水準ではジェンダー表現ができないという問題の方なのである。(...) ジェンダー表現の拙いトランスジェンダーにも便所は開かれているべきだ(2019年12月15日)
タグ: 尾崎日菜子 女子トイレ侵入 トランスフォーブ・トランスヘイター ジェンダーで区切られた空間
https://web.archive.org/web/20191217011139/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1206177987898437632
※「周囲に違和感を与えない方のトイレを使う」ことが当事者の現実的対処だったかもしれないが、単にそのような方法で対応していることが知られていなかっただけで、「男性は女装すれば/性自認が女性と主張すれば/性同一性障害の診断を受けていれば、女性用エリア・サービスを使用できる」という社会的合意は全くないので (最近では性別適合手術を経た当事者、戸籍の取り扱いの変更を終えた当事者に対しても批判の声が上がるようになった)、権利として正当化し、批判者を差別者呼ばわりすれば、当然反発を受ける。投稿者は「ジェンダー表現」に労力を払わない「自称女性」を問題にしているが、そもそも女性用エリア・サービスの利用資格は、ジェンダー表現の完成度≒パス度とは何の関係もない。「パス度」が高ければ、周囲の目を欺きやすいかもしれないが、「他人の拒否の意思表示を無視して自分の都合を押し通す人間」であることが分かれば、その人と信頼関係・互助関係を築こうという人はいなくなる。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
908
はっきり書くと、ジェンダー表現がシスジェンダーの水準でできなくても、トランスジェンダーはいいと思ってるよ。脱毛が不十分なトランス女性がいてもいい。あたしがそう言うのは、トランス女性の多くは過剰にジェンダー表現をしがちやから言ってるんやで。そのへんの行間がネットでは抜け落ちる(2019年12月15日)
タグ: 尾崎日菜子 ジェンダー規範・ステレオタイプ
https://web.archive.org/web/20191216031427/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1206182901223575552
[類似]私もね、gender identityが女性だから、gender expressionも女性っぽくないと、genderが女性で扱われないっておかしいと思うんよ。何着てもいいし、どんな髪型でもいいし、メイクの有無もその人の好き次第でいいと思うんよ。(2023年9月24日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/788/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
167
便所の運用については、「怖いと感じること」と「実際に危険なこと」というのは、厳密には違う概念であるってことが合意できな、話し合いにもならんと思うで。「怖さ」は尊重される場合もあるけど、パス度の低いトランスを「怖い」と感じるのは、ある程度は社会化されたフォビアの問題やしね。(2019年12月17日)
https://web.archive.org/web/20191217095307/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1206867819926654977
※「 「怖いと感じること」と「実際に危険なこと」というのは、厳密には違う概念であるってことが合意できな、話し合いにもならん」 ⇒起こる確率は低いが一定の割合で起きる「実際に危険なこと」を避けるために、「怖いと感じること」の時点でその場を離れる・第三者と情報共有し必要なら対処してもらうことが「防犯」。批判者が 「怖いと感じること」と「実際に危険なこと」を切り分けられず混同していると蒙昧を指摘しているつもりなのかもしれないが、投稿者が「怖いと感じること」を無視できるのはこの人が男性だからである。厳密さを求めるまでもなく、「怖いと感じること」と「実際に危険なこと」は違う概念である。身を守るためにはどちらも重要である。確かに「話し合いにもならん」 。 ※「パス度の低いトランスを「怖い」と感じるのは、ある程度は社会化されたフォビアの問題」 ⇒男性による女性用エリアへの侵入・パーソナルスペースおよびプライバシーの侵害を「怖い」と感じるのは、「社会化されたフォビアの問題」 ではなく、男性不審者への警戒であり、健全な防犯意識の発露である。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
158
「三橋順子氏も、女装時にも女子トイレ使わないでほしいですね…肉体的には完全に男性なのだから…」 「排泄について、他人にとやかく言われる筋合いはありません。 どのトイレを使うかは、自己決定の問題です。」(2019年12月21日)
http://archive.today/2019.12.24-121926/https://twitter.com/MJunko0523/status/1208649986692415489
[類似]terfどもに「君の染色体は◯◯だから」といくら言われても、あたしはノーダメージなんだよね。 そんなことは、あたし自身の尊厳にとってはどうだっていい。 あたしの脳や脊椎がどのようになっていようと、それが誰かとどう異なっていようと、あたしが使う便所の選択には関係がないんだよ。(2019年2月8日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1650/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
249