• 男性であるが故の不利や生きづらさは、普段から女装して生活することでほぼ解消した。どうやら私はシスヘテみたいだけど、それでもフルタイム女装をやめないだろうな。(2018年2月14日)
  • うんこしたすぎて池袋で一旦降りた...。女子トイレです通報してください。でも本当は男子トイレ行きたい。並び過ぎ死ぬ...。(2015年7月18日)
  • 男性らしい格好や振る舞いをすることに強烈な嫌悪感を持っている点で「セクシュアルマイノリテイ」には含まれると考えています。(2021年1月29日)
  • 男性は大変だけれど「女の子だから戦争行かなくていい」から女装したら自由だとか、個人がそう感じるのは勝手でもそのまま一般論に持っていける話じゃないでしょう。戸籍上の性別変更の手術要件は撤廃すべきだけれどそれは法律が「変態」だからじゃないし、そこで「変態」を罵倒語に使ってどうするの?(2019年7月11日)
  • 見た目が女性的なのに 「僕は男です」、見た目が男性的なのに「私は女です」ということになった時に、初めてジェンダー・アイデンティティが機能してくる。その際には、できるだけその人のジェンダー・アイデンティティを尊重する、ということ。(2019年8月27日)
  • 排除派が想定するような「外見がまったく男性のトランス女性」というのは、現実にまずありえない。「性別(ジェンダー)をトランスしている人がトランスジェンダー」という基本的定義からしても、そういう人はトランスジェンダーとは言えない。(2019年8月27日)
  • 私は、女性として生活している人は女性として扱うのが社会的認識と人権に叶うと言っていますが、「女性扱いされている女装者」という概念は設定していません。そういう人が「女性として生活している」に該当するかはかなり微妙(疑問)です。(2020年9月22日)
  • 見出しに「トランスジェンダリスム」はまずいと思いますよ...(...) ご本人が 通常の使い方と違う定義をされてるので...通常「トランスジェンダリスム」っていうのは差別的に使用されるので避けるべき語です。(2021年7月5日)
  • トランスジェンダーの定義については、(...) 「出生時に指定された性別とは異なる性別で生活している人」がいちばん妥当だと考えている。なんでもぶら下げられる「アンブレラ・ターム」は、社会との関係性を考える場合、 トランスジェンダーの定義として、不適当だと思う。(2020年9月21日)
  • 「トランスジェンダリズム」ってトランスジェンダーではなくおまえらTERFの造語だろ。妄想を他人に押し付けるな。(2022年11月30日)

  • 男性であるが故の不利や生きづらさは、普段から女装して生活することでほぼ解消した。どうやら私はシスヘテみたいだけど、それでもフルタイム女装をやめないだろうな。(2018年2月14日)

    タグ: 当事者の定義 梅田なつき

    詳細

    X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)

    731

    うんこしたすぎて池袋で一旦降りた...。女子トイレです通報してください。でも本当は男子トイレ行きたい。並び過ぎ死ぬ...。(2015年7月18日)

    タグ: 女子トイレ侵入 梅田なつき

    詳細

    X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)

    979

    男性らしい格好や振る舞いをすることに強烈な嫌悪感を持っている点で「セクシュアルマイノリテイ」には含まれると考えています。(2021年1月29日)

    タグ: 当事者の定義 梅田なつき

    詳細

    X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)

    455

    男性は大変だけれど「女の子だから戦争行かなくていい」から女装したら自由だとか、個人がそう感じるのは勝手でもそのまま一般論に持っていける話じゃないでしょう。戸籍上の性別変更の手術要件は撤廃すべきだけれどそれは法律が「変態」だからじゃないし、そこで「変態」を罵倒語に使ってどうするの?(2019年7月11日)

    タグ: 清水晶子 特例法 当事者の定義 安冨歩

    詳細

    X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)

    2195

    見た目が女性的なのに 「僕は男です」、見た目が男性的なのに「私は女です」ということになった時に、初めてジェンダー・アイデンティティが機能してくる。その際には、できるだけその人のジェンダー・アイデンティティを尊重する、ということ。(2019年8月27日)

    タグ: 三橋順子 当事者の定義 性自認・心の性

    詳細

    X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)

    679

    排除派が想定するような「外見がまったく男性のトランス女性」というのは、現実にまずありえない。「性別(ジェンダー)をトランスしている人がトランスジェンダー」という基本的定義からしても、そういう人はトランスジェンダーとは言えない。(2019年8月27日)

    タグ: 三橋順子 当事者の定義

    詳細

    X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)

    510

    私は、女性として生活している人は女性として扱うのが社会的認識と人権に叶うと言っていますが、「女性扱いされている女装者」という概念は設定していません。そういう人が「女性として生活している」に該当するかはかなり微妙(疑問)です。(2020年9月22日)

    タグ: 三橋順子 当事者の定義

    詳細

    X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)

    393

    見出しに「トランスジェンダリスム」はまずいと思いますよ...(...) ご本人が 通常の使い方と違う定義をされてるので...通常「トランスジェンダリスム」っていうのは差別的に使用されるので避けるべき語です。(2021年7月5日)

    タグ: 学者 トランスジェンダリズム

    詳細

    X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)

    551

    トランスジェンダーの定義については、(...) 「出生時に指定された性別とは異なる性別で生活している人」がいちばん妥当だと考えている。なんでもぶら下げられる「アンブレラ・ターム」は、社会との関係性を考える場合、 トランスジェンダーの定義として、不適当だと思う。(2020年9月21日)

    タグ: 三橋順子 当事者の定義

    詳細

    X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)

    402

    「トランスジェンダリズム」ってトランスジェンダーではなくおまえらTERFの造語だろ。妄想を他人に押し付けるな。(2022年11月30日)

    タグ: TERF 侮蔑・非人間化 トランスジェンダリズム

    詳細

    X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)

    655