"何かしら問題を起こす人がいるからトランス女性だから女子トイレを使用してもいいとは出来ない" だから、なぜトランスジェンダー当事者はその何かしら問題を起こす人との連帯責任を負わされるのか、それが当たり前と思われてるその問題を考えましょうよ、、、(2022年11月25日)

タグ: 女性スペース 当事者 居直り・Reverse Victim 河上リサ
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
928
不定性:ジェンダーフルイドって、やっていることで性別変わるんですよね。 カッコイイ曲聞いてるときは性別が中性や男に寄りますし、好きな人と話しているときは性別が女性に寄ります。 楽しくもあり、でもたまに性別の振れ幅に振り回されたりもします。(2021年1月23日)

タグ: 性自認・心の性
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
987
アンケートしてみましょう。いつも女子トイレや女風呂を使っている方に質問。やすとみ歩が、女子トイレにいたら、困る× 別に△ 嬉しい○ 女風呂にいたら、 困る× 別に△ 嬉しい○(2019年7月16日)

http://archive.today/2019.07.24-021529/https://twitter.com/anmintei/status/1151007404055601153 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1151007404055601153&src=typed_query
※「50歳自衛官男性が女装して女湯にはいり通報されたという事件は実際にあります。」 ⇒「女装し女湯50分、裏声で「女性です」…男逮捕」読売新聞 (2018年01月12日) http://archive.today/2018.01.12-001836/http://www.yomiuri.co.jp/national/20180112-OYT1T50007.html、「女装し女湯50分男、再犯だったし過去もすごい… 巨漢、オカッパヅラ着用、裏声で何度も「女性です」」Togetter (2018年01月12日) http://archive.today/2023.04.18-103200/https://togetter.com/li/1189061、「女湯に侵入容疑、防衛省技官を逮捕」日本経済新聞 (2010年5月20日) http://archive.today/2018.01.12-093236/https://www.nikkei.com/article/DGXNZO07773930Q0A520C1CC0000/
[参考] 安冨歩『ありのままの私』ぴあ (2015/7/30) https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784835628417、「 「自分は男性のフリをしていた」 東大教授・安冨歩さんが"女性装"で感じた安心感」ハフポスト (2015年09月11日) https://www.huffingtonpost.jp/2015/09/11/ayumu-yasutomi1_n_8125674.html、「 「性同一性障害は、病気でも障害でもない」"女性装"の東大教授・安冨歩さん」ハフポスト (2015年09月14日) https://www.huffingtonpost.jp/2015/09/14/ayumu-yasutomi2_n_8131668.html、「“女性装の大学教授”安冨歩、独自の人生観とは」ORICON NEWS (2015-08-05) https://www.oricon.co.jp/special/48158/、oricon「現役東大教授・安冨歩『女性装をしたいと気づくまで50年かかりました』 」YouTube (2015/08/05) https://youtu.be/B1jS25S5SrQ、「#004 AYUMU YASUTOMI 安冨 歩 52歳 大学教授 大阪府 MTF」OUT IN JAPAN (2015年11月撮影) http://outinjapan.com/ayumu-yasutomi/、小野美由紀「なぜ日本の男は苦しいのか? 女性装の東大教授が明かす、この国の「病理の正体」 」現代ビジネス (2016年01月28日) https://gendai.media/articles/-/47501、小野美由紀「東大教授・安冨歩はなぜ「男装」をやめたか〜女性装をしてみたら、私と世界はこう変わった―「ありのままの自分」で生きる技法」現代ビジネス (2016年01月29日) https://gendai.media/articles/-/47518、細川貂々『そして〈彼〉は〈彼女〉になった 安冨教授と困った仲間たち』集英社インターナショナル (2016/10/26) https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784797673357、「50歳で始めた女性装、転機に 東大教授の安冨歩さん」朝日新聞デジタル (2017年3月6日) https://www.asahi.com/articles/ASK2W5KL4K2WUTIL036.html、やすとみ 歩 - 選挙ドットコム https://go2senkyo.com/seijika/167551、yasutomiayumu「性的少数者もLGBTも、存在しない。性同一障害だって、存在しない。」マイケル・ジャクソンの思想 (2019/07/15) http://anmintei.blog.fc2.com/blog-entry-1079.html、「気鋭の東大教授が語る「馬」と「女性装」と「カッコいい大人」とは?」LOEN (2020.12.28) https://www.leon.jp/peoples/49047、一月万冊応援「男装するのをやめた東大教授 パパになっていた」YouTube (2022/05/15) https://youtu.be/BKFh9q5_jac、安冨歩「LGBTの非存在について」 『情況 2024年夏号ー特集 トランスジェンダー』情況出版 (2024/8/28)
[参考] 「安冨歩氏からのお詫びがまだ届いていません。」女性スペースを守る会 (2022年7月25日) https://note.com/sws_jp/n/nf5d9d5e20b14、「安冨歩氏を被告に名誉毀損訴訟」女性スペースを守る会 (2022年9月23日) https://note.com/sws_jp/n/n6078a197c900、裁判ウォッチャー、さんそんチャンネル「230401 滝本太郎対安富歩」YouTube (2023/04/01) https://www.youtube.com/live/BBe4ZWOp_38?feature=share、與那覇 潤「オープンレター秘録② 「コロナの副作用」が日本のトランス問題を生んだ」note (2024年12月16日) https://note.com/yonahajun/n/n6ae01090e615
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1221
もはやフェミニズムと全く無関係な可能性あるので「アホフェミ」の呼称すら躊躇します。「ターフちゃん」とかでいいのでは......。(2019年1月4日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
2076
トランス女性は女性であるので、シス女性が利用できるスペースをトランス女性が利用できないというのはトランスジェンダーへの差別構造の表れそのものだ。(...) 事前の話し合いや合意など不要だし、仮にそれで利用を妨害されるなら、実力に訴えても何ら問題ない(2020年5月13日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1941
「女性がトイレを安全に使いたいという訴え」が誰かの人権を脅かしてたら当然批判されてもしょうがない。戦争も虐殺も、常にマジョリティの「安全」を口実に行われる。馬鹿TERFには常識ないのかな?(2022年12月15日)

タグ: TERF マイノリティ 女性スペース 女性蔑視 侮蔑・非人間化
投稿日不明
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1147
性自認など認めたら陰茎のある「女」が女風呂に入ってくる、そこに道を開く同性パートナー制に反対などと聞く (...) 女性の権利(スペース)を守るの大義名分が利用される姿は漫画並みだし、宗教右派(日本だと統一教会とか神社本庁とか)のお金と工作は、山谷や西田に流れているのでしょう。(2022年2月22日)

タグ: 女性スペース 保守派の陰謀 性的指向 風呂トイレは差別の口実
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1697
実際はさまざまな暴力の被害者であるトランス女性だが、一部の女性たち(時にTERF (...) と呼ばれている)からは女性用の「トイレ」や「風呂」に侵入し性暴力を振るい、あるいは「スポーツ」では女性の活躍を妨害する存在としてのみみなされる。(2022年12月17日)

朝日新聞デジタル「(ひもとく)トランスジェンダー 知ることで差別にあらがう 栗田隆子」2022年12月17日(https://www.asahi.com/articles/DA3S15504303.html)
ショーン・フェイ『トランスジェンダー問題―議論は正義のために』明石書店、2022/10/9
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
981
風呂の話でいえば、実際にはオペしたあとでも他人に体を見せたくない、大きなお風呂には入れない人たちも少なくないです。いろんな個人のリアリティがあるのに、わざと「あいつらは風呂にチンコをぶらさげてやってくる」と何年間も煽られ続けて、それを間に受けている人たちもでている状況です。(2020年6月15日)

タグ: 女湯侵入 遠藤まめた 風呂トイレは差別の口実
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1234