たとえば「身体男」みたいなワードだけでも、すでに共に生きていて平穏にスペースも利用しているトランス女性に脅威だと思います。性自認の尊重は、「俺今から女ね〜」みたいなものでは全くないし、そういう風に描く言説自体がトランスジェンダー全体の尊厳をかなり脅かすものだと感じます。(2020年11月23日)

タグ: 議論拒否・NOディベート 政治家 女性スペース 日本共産党
トランス女性をどこまでも男性扱いする言説は、差別と言わざるを得ないと思います。どんな被差別者でも、他人を差別していいものではありません。ただこれまで層としての男性が女性の尊厳を脅かしてきたことは、重く重く受け止めるべきです。それなしに差別!と上から叩くのは分断を深めると思います。 / たとえば「身体男」みたいなワードだけでも、すでに共に生きていて平穏にスペースも利用しているトランス女性に脅威だと思います。性自認の尊重は、「俺今から女ね〜」みたいなものでは全くないし、そういう風に描く言説自体がトランスジェンダー全体の尊厳をかなり脅かすものだと感じます。[https://twitter.com/ohara1095/status/1330694522662232064]
小原明大(日本共産党・京都府長岡京市議会議員)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
996
女性が警戒すべきはトランス女性よりもレズビアンだよ。女性に性的な興味を抱いてる人たちが堂々と女性スペースに入ってくるんだよ? 「あの人のま●こ舐めたい」「使用済みナプキン盗んでやる」とか考えてる奴もいるわけよね。 はっきり言うけどトランス女性よりレズビアンの方が危険だよ。(2023年7月25日)

タグ: レズビアン アコ☆トランス差別を許さない
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
995
虐殺がお好きなんですね。宣戦布告します。世間を味方につけて黙らせる。(2018年11月24日)

》 虐殺がお好きなんですね。その言い方から察するに、好きですよね、虐殺。楽しんでますよね。ゴーウェストがひと段落して暇が作れたら、宣戦布告します。あんたらとは直接やらない。世間を味方につける。あんたらを世間が囲い込み、黙らせる。男たちが「セクハラ」で言いづらくなったようにね。
http://archive.today/2022.09.16-151517/https://twitter.com/midgenasia/status/1065369946387935232?s=46&t=2lh3Xuba6cyzv7IML5NRdQ
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
994
避難所などでの性暴力への注意喚起に乗じてトランスヘイトがばらまかれ、 女子トイレを使っただけのトランス女性の投稿にヘイターが集団リンチを行う様子を見ると、 「避難所に女性リーダーを」という意見も怖くなってしまう。 必要なのは“当事者の意見を否定せず聞けるリーダー”では?(2024年1月2日)

タグ: 女子トイレ侵入 トランス女性 女性スペース トランスフォーブ・トランスヘイター 性被害の軽視 災害
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
994
J.K.ローリング氏が世界で最も著名でかつ過激なトランスジェンダー差別主義者だということはもっと日本で知られるべき。(2024年2月7日)

タグ: 議員 政治家 日本共産党 トランスフォーブ・トランスヘイター 共産党 JKR
togetterまとめ https://togetter.com/li/2310564
http://archive.today/2024.02.08-074910/https://twitter.com/HatoriDaisuke/status/1755017127671857287?s=20 http://archive.today/2024.07.18-131819/https://x.com/HatoriDaisuke/status/1755518283552567299?t=t66y23IEWzE-nNKvHuM25g&s=19
羽鳥だいすけ(日本共産党・東京都 中野区議会議員)https://go2senkyo.com/seijika/157544
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
992
あの子もトランスジェンダーになった KADOKAWA公式の出版中止の案内(2023年12月7日)

タグ: 出版停止 出版中止 Irreversible Damage
https://www.kadokawa.co.jp/topics/10952/ 公式サイトURLリンク https://megalodon.jp/2023-1207-2037-31/https://www.kadokawa.co.jp:443/topics/10952/ ネット魚拓 出版関係者が抗議活動として出版中止を求め、本社ビル前での街宣活動まで発展した。 出版中止を求めたが、判断したのはKADOKAWAであり、抗議者には責任がない、と抗議者。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
991
もちろん露骨な人種差別と私の置かれていた状況は違いますが、例えば千田さんの論考などで提案されていたのはああした状況なのではないかと思います。白人女性は白人女性用のトイレを、非白人女性は非白人女性用のトイレを使うという。(2020年3月1日)

https://web.archive.org/web/20200301225240/https://twitter.com/snartasa/status/1234237219084230658
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
991
今回の件は回答ミスです。申し訳ありません。 「女性の安心・安全」は守られなければなりません。しかし、その言葉を利用して「トランス女性は女子トイレ・女子風呂に侵入したい男性だ」という誤ったトランスジェンダー像を流布するトランスフォビア扇動・トランス差別には断固抗議致します。(2022年6月27日)

タグ: 政治家 トランスフォーブ・トランスヘイター 社民党 風呂トイレは差別の口実 村田しゅんいち
村田しゅんいち(社民党・第26回参議院議員通常選挙比例代表候補)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
988
私は、どのトイレを使うかは自分で決める、女性トイレは使える人は使う、使うのが難しい人やリスクを高く取る人は使わないほうがいい、という考えです。それが現実だし、今までもそうだったし。通報すべきだと思ったら、防犯上、通報すべきです。(2019年3月21日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
987
男だと外から分かる格好のまま女子トイレに入れてくれなんていうことを主張される方と会ったことがありませんよ、当事者の方で。そんな意見、聞いたこともないですよ。(...) もしも男性のままの格好で、女性用のお風呂に入ってったらね、そんなことを求めてないですよ。(2021年5月21日)

#田村智子「許しがたい人権侵害」 2021.5.21[https://www.youtube.com/watch?v=0qSwsxYyBT0]
産経記者 LGBT議連の関連で「差別を許さない」ということだが、こういうケースは差別に当たるのかをうかがいたい。 生物学的には男性の方、見た目はラガーマンで女性と自認されている。 その方が女子トイレを使いますと。 (質問続く) / 産経記者 そこに入っていくと、中にいた女性、生物学的に女性、女性と自認している方が来ないで、使わないでくださいと言った場合、その来ないでと言った方は生物学的には男性、女性と自認している人を差別しているという、そういうことになるんでしょうか。 (田村氏の回答に続く) / 田村氏 LGBTの私たちが作ろうという法案というのは、すべての性にかかわらず、性自認とか、つまり多様な性のあるもとですべての方々の権利を保障するというのが大前提なんですよ。 (回答続く) / 田村氏 ですから「男性というふうに見て」という女性が普通に入っていくことは、女性にとって恐怖心を与えるということであるならば、それはすべての方々の人権の保障ということにはなっていないというふうにもなりますよね。 (回答続く) / 田村氏 実際、私がさまざまなトランスジェンダーの方とお話ししたときには、むしろその、だから多機能トイレですよね。 (回答続く) / 田村氏 誰もが使えるようなトイレを設置してほしいという要望をお聞きすることはあっても、男だと外から分かる格好のまま女子トイレに入れてくれなんていうことを主張される方と会ったことがありませんよ、当事者の方で。 そんな意見、聞いたこともないですよ。 (回答続く) / 田村氏 すべての方の人権保障、一方の性に恐怖心を与えるようなことを私たちは求めてないです。 公衆浴場で、とか言う人いますけど、そんなことやったらわいせつ罪ですから。 もしも男性のままの格好で、女性用のお風呂に入ってったらね、そんなことを求めてないですよ。 (回答続く) / 田村氏 当事者も求めてないですよ。 すべての人の尊厳を守る。 そのために何が必要かということを求める法案だということをぜひご理解いただきたいです。 非常に今、自民党が反対で流しているのは、本当にトランスジェンダーの方に対する差別と誤解を広げるような発言です。 (回答続く) / 田村氏 これは許されないような差別発言だという自覚を自民党の方にはね、発言された方には持っていただきたいと思いますね。 (産経記者の再質問に続く) / 産経記者 こういうケースは、今後も起こりえないと。 (田村氏の回答に続く) / 田村氏 だからそれは、差別だから許されないなんていうことはあり得ないということにはならないでしょ。 だって一方の女性に恐怖心を与えるようなやり方を認めるということを想定していないですもの。 そういうことです。 (回答続く) / 田村氏 男性も女性も、LGBTの方も、すべての方の人権を保障するためにどうするかという法案ということです。
田村智子(日本共産党・参議院議員)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
984