福永玄弥
「福永玄弥」タグの説明はありません。
この社会でシスジェンダーとして生きてこられたことの特権性に自覚的でいられず、それを他者から批判されたときに反発したくなる心理は理解できるが(特権をめぐる「あるある」なので)、しかし「シスはネットのスラング。大学の講義で使うなんて!」などという意見に対しては、いったいどうしたら……(2022年4月21日)

http://archive.today/2022.09.14-140255/https://twitter.com/GenyaFukunaga/status/1516811666511785987?t=MR_SnQBqwolaJBQZDut81g&s=19
※ 福永玄弥「フェミニストと保守の奇妙な<連帯>――韓国のトランス排除言説を中心に――」(2022) https://doi.org/10.11365/genderhistory.18.75
[同一人物による投稿]「どこの大学で、何をテーマに講義をしても、「トイレ/公衆浴場/スポーツ……」といった、トランスの権利を否定するために持ち出されるお決まりの言説が、少なくない学生からコメントとして提出されることに絶望しかない」 (2022年4月20日) http://archive.today/2022.04.20-214214/https://twitter.com/GenyaFukunaga/status/1516727453787426818?t=ttHTL9e92x8cun9rEL41Wg、 「差別の構造を丁寧に説明して理解したと思われたのに、朝鮮学校の高等教育無償化措置からの排除やトランスジェンダーのスポーツからの排除といった具体的な事例に言及したとたん反動的なコメントを書いてしまう学生は少なくありません。」(2025年6月18日) https://ghostarchive.org/archive/vEFCC - http://archive.today/2025.06.20-045408/https://x.com/GenyaFukunaga/status/1935313734299435032 http://archive.today/2025.06.20-045444/https://x.com/GenyaFukunaga/status/1935313737239658718 - 引用 https://x.com/search?q=url%3A1935313734299435032&src=typed_query
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
779