性差
「性差」タグの説明はありません。
シス女性警官vs尾崎日菜子さん、みたいな暴力対決があるとして、この場合に決定的な勝敗の要因になるのは、日頃の訓練とか技術的な差やろ。 それを「生物学的性差」なるもので、説明しようとする奴はアホなんやって。身体差はあるやろうけどね。ただ、それが唯一の差異じゃないからね。(2019年4月6日)

http://archive.today/2019.04.07-094426/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1114781085009829889
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
339
今日もジム行ってきたけどさ、私なんかより1回りも2回りも体格のいい(大きい)女性なんてフツーにゴロゴロしてるわけよ例外ってレベルじゃなくて。更衣室や風呂でいきなり暴力振るわれるわけはないっていう暗黙の信頼関係があるから、縮み上がったりはしないけど 戦ったら絶対負けるよ私は。(2024年2月26日)

http://archive.today/2024.11.03-024726/https://x.com/mikiu147207/status/1762117173185839308 [関連]https://x.com/huyunonanohana/status/1762808295579165037/quotes
[類似]シス女性警官vs尾崎日菜子さん、みたいな暴力対決があるとして、この場合に決定的な勝敗の要因になるのは、日頃の訓練とか技術的な差やろ。 それを「生物学的性差」なるもので、説明しようとする奴はアホなんやって。身体差はあるやろうけどね。ただ、それが唯一の差異じゃないからね。(2019年4月6日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1668/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
420
「男の方が強い、だからMTFは強くて危険」みたいなフワフワした話してる連中がいるけど、 少なくとも国家公認「男性」の私の筋肉量は、この身長体重の51歳女性として見れば【標準】なんですよ。 「同じ条件」だと特段の違いはない。(2024年6月20日)

http://archive.today/2025.01.01-235552/https://x.com/mikiu147207/status/1803563096889500054
※「男の方が強い、だからMTFは強くて危険」 ⇒トイレ・浴室・更衣室・寝室を男女に分離して運営する理由として、性犯罪加害者・被害者の男女比の非対称性、更に男女には一般的に体格差があり、抵抗が難しいことが挙げられる。性犯罪加害者・被害者の男女比に顕著な非対称性が存在するのは事実だが、男性の総人口に対し性犯罪者は圧倒的に少数である。ほとんどの男性は性犯罪者ではない。それでも、現在の社会的状況では、男女に分離して運営すべき場面があることを認めるなら、特定の条件を満たした (性別違和/性別不合の診断を受けた・ 「女装」している・性別適合手術を受けた・法的性別が女性である) 男性も例外として扱う理由がない。「筋肉量」など個別の条件は無関係。 ※トイレ・浴室・更衣室・寝室を男女に分離して運営する理由として、性犯罪加害者・被害者の男女比の非対称性の他に、女性個人のプライバシーの保護およびバウンダリーの尊重が挙げられる。女性には、トランスジェンダーではない男性に対して、トイレ・浴室・更衣室・寝室において原則として隣接・接近の拒否が認められるべきだと考えるなら、トランスジェンダーである男性に対しても認められるべきである。侵入者の都合・境遇・主観・自己表現のスタイルは、権利を剥奪する理由にならない。 ※この投稿では「トランス自認男性・女性自認男性」との浴室・トイレなどの共有を体格差によって抵抗が難しいことを理由に拒否する声に対して、「私の筋肉量は、この身長体重の51歳女性として見れば【標準】 」と反論している。しかし、ルールを設定する際、考慮されるのは一般化された平均値であって、個人の個別の条件ではない。数値による比較が可能なスポーツですら、女性部門への出場資格は、出生時の性別、または男性の思春期を経験していないことに落ち着きつつある。男性の女性用エリアの使用を、本人の個別の条件によって正当化することはできない。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
454