例えば、差別発言を繰り返す国会議員 (「女性はウソつける」「LGBTは生産性がない」等どちらも同一人物です) を容認している社会に怒りや悲しみを覚えると同様に、性的マイノリティ差別主義者がメディアに出てしまうのは恐ろしいことだと考えております。(2022年5月21日)

タグ: 宮本七生
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
518
某スーパー銭湯に性同一性障害で診断確定済、ホルモン療法にて女性化済、性別適合手術はしてない事を伝えて、性同一性障害の診断書掲示で入浴施設を利用可能かどうかを問い合わせたところ、外性器が 見えない、 容姿が自認性別で他者認識あり性同一性障害の診断書を掲示すればOKとの判断(2022年5月21日)

タグ: 女湯侵入
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
550
「「当事者の声を聞かなくては」と思い、意識的に当事者の発信を探し、当事者が勧めているドキュメンタリーを見るなどして、当事者の声を聴こうと努めたという。 「そこで、『これはトランスジェンダーに女子トイレの利用を認めるという議論のたて方自体がおかしいのだ』と気づいたんです」」(2022年5月29日)

タグ: 弁護士 議論拒否・NOディベート
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1042
記事を読んでくださってありがとうございます。ところで、絶対答えてくれませんよね、って、なんで決めつけるの????対話しませんか。 あと、ターフをターフと呼ぶことの違和感もお持ちなのですよね。そのあたりのことにつきましても教えてください。(2022年6月5日)

タグ: アライ TERF 議論拒否・NOディベート
「僕の狂ったフェミ彼女」著者&訳者インタビュー フェミニズムは誰かを排除するためのものではない|好書好日[https://book.asahi.com/article/14634146]⇒「マイノリティ同士の連帯、めざしたい」という小見出しの後の文中で「私は「トランス排除的ラディカルフェミニスト(Trans-Exclusionary Radical Feminist、TERF(ターフ))の人たちのことを想起しました。ここで訳者の加藤さんにもお伺いしたいのですが、SNS上で、トランスジェンダーに対してそうした排除的な考えを持つ人の投稿に対し、加藤さんが「いいね」を1度押してしまったことが、思わぬ波紋を呼んだ事態があったそうですね。」とインタビュアーが話を振っている。 →https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/158/
「同じ人が複数のアカウントを持っておられた」 http://archive.today/2022.06.12-094726/https://twitter.com/naoki_liberty/status/1535298886855970816
「なんで決めつけるの????対話しませんか。」 http://archive.today/2022.06.06-122613/https://twitter.com/naoki_liberty/status/1533438921983823872
「 「話が通じないことにしたいんでしょうね」って、なぜそんなことをおっしゃるのでしょうか。」 http://archive.today/2022.06.06-122519/https://twitter.com/naoki_liberty/status/1533435293759860736
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
956
「私たちだってな、望んで男性に産まれわけじゃないんだよ。それなのに、なんで男性ってだけで女性より下の扱いを受けなくちゃいけないんだよ。」 「女が全員いなくなれば、私たちはもっと自由に生きれたのに…… (...) ふざけやがって!死んでしまえ!」(2022年6月8日)

http://archive.today/2022.06.11-011544/https://twitter.com/f_buc8/status/1534512546165981184
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
770
まともな議論を始めたいのであれば、まずは「体の性」などという概念を捨ててトランスジェンダーのひとたちの性同一性を認めることです。トランス女性を「身体男性」などと呼ぶ人間との間に議論は成立しません。(2022年6月14日)

http://archive.today/2022.06.15-154928/https://twitter.com/nogawam/status/1536667338329964546?t=wv3W7LjP95XljUYsOg9hBg&s=19
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
997
トランス女性の抱える苦悩や社会生活上の苦労に対して、多くの女性が〝同性として〟心をよせ連帯する道があるはずだと私自身は確信するものです。(2022年6月21日)

http://archive.today/2024.12.01-120851/https://x.com/h0use3/status/1539098362397753344
発信が難しく、これまで躊躇してきました。性別違和を感じている人に寄り添えるのであれば、トランスだと確信した方にも寄り添えるし、そうでなければおかしい、と僕は思います。トランスを騙る男性に安全が脅かされる、と怯えを感じるほど、女性にとって危機が日常だということは重く受け止めたい ///// 先日のこのツイートは #トランス差別に反対します という私の立場を表明したものだったのですが、特に後段部分が〝当事者を傷つけるものになっている〟との指摘を多数頂きました。当初からトランス差別に与する意図がないことを証すためにも元ツイートは削除せず、以下に言葉を補おうと思います。/ 党が参院選政策で述べている通り、性自認は「個人の尊厳に属するもの」であり、生来の身体的な性によらず本人の自認のあり方を尊重する「権利モデル」に移行することを私自身は望みます。「トランス女性=女性」という私自身の立ち位置は、先日のツイートやそれ以前から変わっていません。 / その上で、トランス女性の抱える苦悩や社会生活上の苦労に対して、多くの女性が〝同性として〟心をよせ連帯する道があるはずだと私自身は確信するものです。 / 同時に、性自認を尊重することになれば、〝変質的な犯罪者がそれを利用して女性スペースに侵入してくるのでは〟と観念上の危惧を抱くほどに、女性が日常的に男性に対して持つ怯え、不信、その根源にある大小様々な性暴力の存在について、私自身一人の男性として無自覚でいてはならないと考えています。 / その他、例えば性別違和とトランスを区別すること自体が当事者を苦しめるもの、という指摘など、まだ私自身が問題を把握しきれないなと感じる部分も多々ありました。ここ数日自身の発信も含め見つめ直しています。アップデートしてほしいという率直な声を受けとめます。
熊谷智(日本共産党)https://go2senkyo.com/seijika/163376
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1131
(トランス差別の人って私がこういうこと呟いても見向きもしないあたりがいつも思うけどすごい。もちろん褒めてない)。そしてトランス差別する人は↑のツイートだけ反応する。表現の自由と萌え絵関係のこと"だけ"に反応する人とかにも似てるなー。(2022年6月21日)

タグ: 学者 トランスフォーブ・トランスヘイター 侮蔑・非人間化 栗田隆子
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
670