便所の運用については、「怖いと感じること」と「実際に危険なこと」というのは、厳密には違う概念であるってことが合意できな、話し合いにもならんと思うで。「怖さ」は尊重される場合もあるけど、パス度の低いトランスを「怖い」と感じるのは、ある程度は社会化されたフォビアの問題やしね。(2019年12月17日)
https://web.archive.org/web/20191217095307/https://twitter.com/hinakoozaki/status/1206867819926654977
※「 「怖いと感じること」と「実際に危険なこと」というのは、厳密には違う概念であるってことが合意できな、話し合いにもならん」 ⇒起こる確率は低いが一定の割合で起きる「実際に危険なこと」を避けるために、「怖いと感じること」の時点でその場を離れる・第三者と情報共有し必要なら対処してもらうことが「防犯」。批判者が 「怖いと感じること」と「実際に危険なこと」を切り分けられず混同していると蒙昧を指摘しているつもりなのかもしれないが、投稿者が「怖いと感じること」を無視できるのはこの人が男性だからである。厳密さを求めるまでもなく、「怖いと感じること」と「実際に危険なこと」は違う概念である。身を守るためにはどちらも重要である。確かに「話し合いにもならん」 。 ※「パス度の低いトランスを「怖い」と感じるのは、ある程度は社会化されたフォビアの問題」 ⇒男性による女性用エリアへの侵入・パーソナルスペースおよびプライバシーの侵害を「怖い」と感じるのは、「社会化されたフォビアの問題」 ではなく、男性不審者への警戒であり、健全な防犯意識の発露である。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
860
「三橋順子氏も、女装時にも女子トイレ使わないでほしいですね…肉体的には完全に男性なのだから…」 「排泄について、他人にとやかく言われる筋合いはありません。 どのトイレを使うかは、自己決定の問題です。」(2019年12月21日)
http://archive.today/2019.12.24-121926/https://twitter.com/MJunko0523/status/1208649986692415489
[類似]terfどもに「君の染色体は◯◯だから」といくら言われても、あたしはノーダメージなんだよね。 そんなことは、あたし自身の尊厳にとってはどうだっていい。 あたしの脳や脊椎がどのようになっていようと、それが誰かとどう異なっていようと、あたしが使う便所の選択には関係がないんだよ。(2019年2月8日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1650/
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1025
とりあえず、学者や法曹でトランス排除な人は見たことがないあたり、学識や人権感覚というのは本当に大事なのだなと痛感する。(2019年12月29日)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
832
銭湯で、自認する性別の方に普通に入ってるけどバレたことない。アキラ100%並みにタオルでサッ、ササッと隠してる。 よくトランスジェンダーの人が入ってきたら困るってツイートみるけど工夫すれば周囲がビックリするようなことは起こらないし、みんなそんなみてない、きにしてない(2020年1月4日)
https://web.archive.org/web/20200112030550/https://twitter.com/azazazqx/status/1213424824850108416
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1173
「トランスジェンダーである」にYES、「女性である」にYES、と両方YESになる人がトランス女性。だから自分で「女装好きの男」と自認している人は、トランスジェンダーには含まれるが、トランス女性には含まれない。(2020年1月13日)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1101
女性差別の加害者は男性ではなくて性差別(2020年1月21日)
タグ: 遠藤まめた
『80点奪ったのはほかの男子受験生じゃなくて採点者なのと同じように女性差別の加害者は男性ではなくて性差別。性差別によって男性は確かに恩恵を受けている部分があるが、全体的に見たら損もしており、そのようなシステムから脱して男女の対立を終わらせようとするのがフェミニズムという理解でいます。』
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1150
#トランス女性は女性です これトランスセクシャルとトランスジェンダーをあえて曖昧にしてあるんだけど、誰にでもわかりやすく言えば『女装してたら女性です』って事だからね。(2020年1月23日)
タグ: 当事者の定義
http://archive.today/2020.01.25-071046/https://twitter.com/maggyGT/status/1220317319353647104
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
726
あんまり人には言えないけどネットでは言えること 「1・SRS前からトイレどころか女湯にも入っていたこと」 「8・戸籍変更前から大会に出場していたこと」(2020年2月2日)
https://web.archive.org/web/20200204033421/https://twitter.com/transswimmer/status/1223907975464550400 https://web.archive.org/web/20200204222157/https://twitter.com/transswimmer/status/1223911536780931073
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1584
「 「トランス女性の競技への参加」について質問しましたが、アスリートの皆さんは否定的な感じでした。(...) 今まで通り埋没します。」 「もしも参加したいのなら、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変えて、埋没してカミングアウトなんかしないで参加しましょう。」(2020年2月3日)
https://web.archive.org/web/20200203203048/https://twitter.com/transswimmer/status/1224314996449873921 https://web.archive.org/web/20200204000425/https://twitter.com/transswimmer/status/1224325236142657536
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
1515