シス女性にもペニスが付いている(2019年3月30日)

》 その上で。トランス女性が外性器を隠して女湯に入ったという事実がもしあったとして一体何が問題ですか?発生学的には大半のシス女性にもペニスと同じものがついているのはご存知ですよね。シス女性がして ることをトランス女性はしてはならないというなら、それこそが差別です。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
659
なんか災害時の性暴力について投稿してる女が大勢いるな... 女さん、普段は「弱者男性が淘汰されるのは自然の摂理」「性別は絶対!トランス女性は男性です!」などと弱肉強食と自然の摂理を説いてる癖に、まさか非常時においても自分らは文明的な安全を保障されるべきと思ってるんじゃないだろう(2024年1月2日)

https://megalodon.jp/2024-0102-2244-33/https://x.com:443/neroopinion/status/1742136653576020096?s=20
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
659
Sorry TERFs, I’m female from birth now. Get wrecked, fuckos(2024年1月2日)

タグ: 当事者
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://twitter.com:443/betseebelle/status/1742270551140253840
http://archive.today/bhuGl
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
658
トランスジェンダーはイスラエルにもパレスチナにもいて、戦争など社会が不安定になったときに、属しているコミュニティの中で、より人権擁護が後回しにされるマイノリティだということがわかりませんか?(2023年12月24日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
658
「自分は女性だと言って女性スペースに入る男性が居る事、見ないふりをせず、止めて下さい」「性自認主義とか作り出して、騒ぎ立てて、悪趣味にも程がある。その様な娯楽の先に命まで奪われる当事者がいるのだ。いい加減、止めるのは、そちらの方だ。」(2023年9月8日)

タグ: 当事者 居直り・Reverse Victim 河上リサ 脅迫論法
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
656
学芸ノンフィクション編集部よりお詫びとお知らせ kadokawa.co.jp/topics/10952/ 上記の件に伴い、当アカウントによる該当書籍に関連した一連のポストおよび皆様からいただいたコメントに対する「いいね」につきましては、本日20:30以降、随時取り消させていただ(2023年12月5日)

https://megalodon.jp/2023-1207-2043-51/https://twitter.com:443/kadokawahonyaku/status/1731986486059573639?t=RfbX_HkUIcS8ULv7T8FfMw&s=19 出版関係者からの抗議により、出版中止となった。いいねを取り消すという異様さが話題になり、自由権の侵害ではないかと今まで関心のなかった人たちの注目された。
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
655
小松原織香『性暴力と修復的司法』(2017年10月27日)

https://megalodon.jp/2024-0715-1208-28/https://font-da.hatenablog.jp:443/entry/20171028/1509158018 "性暴力被害者の「対話」をサポートできるのがRJ(Restorative Justice)というプログラムである。RJのプログラムでは専門のスタッフが、十分に準備をして安全に配慮しながら、「被害者と加害者の対話」を実施する。このプログラムであれば、被害者が加害者に「なぜ?」と問いたい気持ちに寄り添うことができる。"
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
655
「フェミニズムは女性のもの」だったら私は同意する.というか「まさにその通り」って言うと思う. ただ,「シス女性のための~」「生得的女性のための~」という糞山には存在意義は認めねぇがな.(2019年2月9日)

タグ: 当事者 包摂の指図 フェミ鑑定士 Trans Inclusive Feminism
http://archive.today/2019.03.06-121124/https://twitter.com/misora05/status/1094217450269200384
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
655
法案がとおったら、私たち法律家は、不十分な法律でも、徹底的に研究し裁判や情報発信で活用し、性的少数のひとびとの困難解消を前進させる。それが法律家の仕事だしこの法案は修正協議で活用に値する内容になった。声をあげ続けた皆さんと超党派の議員さんとともに、今国会での絶対成立を求めよう!(2021年5月29日)

X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
653