「シュライアー本は、もちろんヘイト扇動の本と言えるだろうけど、根本的にはトンデモ医療本であり、トンデモ医療を通じてトランスの生を困難にする構図になっている」 「ばかばかしくて (...) ちゃんと読んではいないのだけれど、レビュー等は読んでいる」(2024年4月30日)

(2025年9月17日 17:05:39)
タグ: 学者 当事者 Irreversible Damage
http://archive.today/2024.05.01-093317/https://fedibird.com/@NayutaMiki/112359154873123707 (2025年9月17日 17:05:39)
[参考]三木那由他[2021年6月23日]fecebook http://archive.today/2023.03.21-005145/https://www.facebook.com/nayuta.miki/posts/4189162281141725 ⇒「Twitterなどでも話したり知り合いにメールで相談したりもしたのですが、株式会社ミューが新たに刊行したReview of Analytic Philosophy https://rap-journal.net/ というジャーナルのボードにKathleen Stock、Nick Zangwillのような人物が名を連ねていることに大きな懸念を抱いています。Stockは、いわゆるgender critical feminismの主導的人物。genderという概念を否定し、sexのみを実在的と見做す生物学的決定論を提唱し、それをもとにトランス女性の女性スペースからの排除を主張したりし続けていて、最近はイギリスの大学が性的マイノリティ支援団体と提携していることを非難し、手を切るべきだと主張したりしていました(この思想がなぜ「feminism」なのかは、私にはさっぱりわかりませんが)。J. K. ローリングなどと並んでこの領域では悪名高い人物です。」 ◇ 「今後の編集方針について」フィルカル (2021年7月2日) http://archive.today/2024.05.09-061804/https://philcul.net/?p=1263 ◇ 三木那由他 @NayutaMiki@fedibird.com[2023年11月4日 15:19]Mastodon http://archive.today/2023.11.20-082401/https://fedibird.com/@NayutaMiki/111350827215358108 ⇒「ホテルチェックインでミスジェンダリング。」 ◇ 三木那由他 @NayutaMiki@fedibird.com[2024年4月28日 10:51]Mastodon http://archive.today/2024.05.01-062155/https://fedibird.com/@NayutaMiki/112346340517332901 ⇒「思春期ブロッカー」 ◇ 「本日付で京都大学数学教室の助教に着任しました. (恐らく現状数少ない「女性限定公募で採用されたトランス女性」の一例になります. ) 」 「私も「女性限定公募で採用されたトランス女性」です…!!」(2022年10月1日) https://womaniswoman.whoa.jp/db/w_trans/dbv/pict/1897/ (2025年9月21日 20:01:01)
X(Twitter)でシェア (いいね!は誰でも押せます)
228